はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ベネッセ教育情報サイト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

教えて! 野田クリスタルさん「なぜ独学プログラミングでゲームが作れるようになったの?」|ベネッセ教育情報サイト

2021/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独学プログラミング 独学 野田クリスタル 野田クリスタルさん

HOME> 教育> プログラミング> 教えて! 野田クリスタルさん「なぜ独学プログラミングでゲームが作れるようになったの?」 #野田クリスタル #プログラミング #独学 #ゲーム #自作 #学習 教えて! 野田クリスタルさん「なぜ独学プログラミングでゲームが作れるようになったの?」 プログラミング 「プログラミングを... 続きを読む

水族館は、子どもの知的好奇心を広げる絶好の場所|ベネッセ教育情報サイト

2018/07/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶好 知的好奇心 かっけ 水族館 醍醐味

HOME> 教育> 自由研究> 水族館 水族館は、子どもの知的好奇心を広げる絶好の場所 自由研究 水族館の醍醐味は、日常生活では目にすることのできない魚や、珍しい生き物を見ることができることです。こうした生き物を間近で見ることは、お子さまの興味関心や知的好奇心を広げるきかっけにもなりますし、自由研究の場と... 続きを読む

幼児期にもっと伸ばしておきたい「非認知能力」ってどんな能力?|ベネッセ教育情報サイト

2017/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 485 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幼児期 非認知能力 能力 チカラ 学力テスト

最近、雑誌やテレビでも聞くようになった「非認知能力」。でも、なんだか難しそうで具体的なイメージがわかないという方も多いのではないでしょうか。この記事では「非認知能力」のいくつかを具体例と共にご紹介していきます。 ——中室先生、ズバリ「非認知能力」とは、どのような能力なのでしょうか? IQや学力テストで計測されるチカラのことを認知能力、測れないチカラを非認知能力と言います。 「忍耐力がある」「社会性... 続きを読む

どの大学生にも必要な「問題発見・解決能力」、高校でも準備を|ベネッセ教育情報サイト

2017/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学生 学部 高校 準備 問題発見

高大接続改革の実施方針等が決定し、2021(平成33)年度大学入学者選抜(現在の中学3年生が受験)に向けた準備も急ピッチで進むことでしょう。ところで高大接続改革は、入学者選抜だけでなく、高校教育と大学教育の3者を一体で改革するものであることを忘れてはいけません。進学後の大学では、何が求められるのでしょうか。 どの学部を出ても社会に出て通用するために 高大接続改革は、高校と大学を通じて、「生きる力」... 続きを読む

毎年200億円はどこへ? 学校に届かない図書館予算

2015/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学校 学力 役目 文部科学省 読書習慣

記事 ラーニングパーク 2015年07月07日 12:00 毎年200億円はどこへ? 学校に届かない図書館予算 Tweet 子どもたちの「学力」を養うのに、重要な役目を果たすのが読書習慣だ。問題解決能力を育成する「調べ学習」の場としても、学校図書館の役割は大きくなっている。ところが、文部科学省の調査から、学校図書館の中身に大きな課題があることがわかった。ベネッセ教育情報サイトでは、教育ジャーナリス... 続きを読む

大学生は現状の授業に満足……でも「ついていけない」4割以上 - 斎藤剛史

2014/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 進展 斎藤剛史 英語 思考力 意見

記事 ベネッセ教育情報サイト 2014年06月23日 10:00 大学生は現状の授業に満足……でも「ついていけない」4割以上 - 斎藤剛史 Tweet グローバル化の進展に伴い、身に付けた知識の量だけでなく、論理的思考力・判断力・表現力などといった力が重視されるようになってきました。ところが日本の大学生は、英語で行う授業、自分の意見や考えを述べる授業などが増えることをあまり望んでいないことが国立教... 続きを読む

大学生のインターンシップ多様化へ 長期、有給など - 斎藤剛史

2014/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インターンシップ 斎藤剛史 ガイドライン 有給 就業体験

記事 ベネッセ教育情報サイト 2014年05月26日 10:00 大学生のインターンシップ多様化へ 長期、有給など - 斎藤剛史 Tweet 大学生などが実際の企業などで就業体験をする「インターンシップ」は、就職活動などのニュースをとおして一般社会にも広く認知されつつあります。このような社会の変化を受けて文部科学・厚生労働・経済産業の3省は、大学生などのインターンシップのガイドラインを17年ぶりに... 続きを読む

夏休みの自由研究、小6の4割がギリギリまで完成せず。中には半泣きも。 (ベネッセ教育情報サイト) - Yahoo!ニュース

2013/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半泣き Yahoo 学年 割合 最終日

子どもが自由研究を完成させた時期についての質問では、「小1」と「小3」を除くすべての学年で「8月下旬」の割合が最も高くなった。「小6」では4割を超えてどの学年よりも高く、さらに「9月上旬」の割合も全学年で最高。「追い込まれて半泣きでやっていました」「夏休みが残り4日間くらいになってから取りかかり、なんとか最終日までに仕上げていました」といった声も寄せられている。 また、「8月中旬」の割合も、学年に... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)