はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プロ入り

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

将棋 西山朋佳さん 女性初の「棋士」持ち越し | NHKニュース

2020/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棋士 将棋 今期 リーク 好成績

将棋の女流三冠で女性初のプロの棋士を目指している西山朋佳さんは、奨励会の今期のリーグで好成績をあげたもののあと一歩及ばず、プロ入りは持ち越しとなりました。 大阪狭山市出身で現在、女流三冠の西山朋佳さん(24)は、棋士の養成機関「奨励会」で女性で唯一の三段の会員として「三段リーグ」に参加し、ここまで12... 続きを読む

「人間が持っている能力を使い切るには、人生は短い」羽生善治はなぜ勝負を続けるのか - Yahoo!ニュース

2019/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽生善治 棋譜 勝負 Yahoo 竜王

「デビューしたての頃の棋譜って、もう抹消したいくらいの感じなんです。時間が経ってみると、粗だらけというか、目を覆いたくなるようなものっていっぱいあるので」 羽生善治、48歳。1985年、15歳で中学生棋士としてプロ入り。19歳で初タイトルとなる竜王を獲得し、25歳のときには、7大タイトルを独占するという前人未... 続きを読む

将棋 羽生九段 歴代最多勝利に並ぶ | NHKニュース

2019/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 将棋 歴代最多勝利 偉業 対局 先手

将棋の羽生善治九段が、23日に行われた対局に勝って通算1433勝となり、大山康晴十五世名人が持つ勝ち数の歴代最多記録に並びました。プロ入りから33年、48歳での達成で、生涯現役を貫いて69歳で亡くなった大山さんの偉業に早くも追いつきました。 対局は午前10時に谷川九段の先手で始まり、午後7時すぎ、谷川九段が投了... 続きを読む

将棋を指せない棋士が残したもの 書評『うつ病九段』 - ねとらぼ

2018/07/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 445 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棋士 書評 将棋 破竹 とらぼ

2017年は将棋界にとって幸せな一年だった。藤井聡太七段の破竹の快進撃。羽生善治竜王の永世七冠獲得。 その一方で、表舞台からひっそりと姿を消していた棋士もいた。 先崎学(せんざき・まなぶ)九段。1970年生まれ、プロ入りは17歳。異才ひしめく「羽生世代」の一人。 「先(せん)ちゃん」の愛称で知られ、ユーモアに... 続きを読む

アマチュア将棋の今泉さん プロ編入決める NHKニュース

2014/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おととし 今泉さん 対局 NHKニュース 強豪

戦後、最年長となる41歳でのプロ入りを目指すアマチュア将棋の強豪、今泉健司さんが、8日、プロ編入をかけた対局に臨み、105手で勝ってプロ編入を決めました。 アマチュア棋士として活躍を続けていた今泉健司さんは、おととしからことしにかけて、プロとの対局で優秀な成績を収め、8年前にスタートしたプロへの編入試験の受験資格を初めて獲得しました。 試験は5回の対局で3勝すればプロ入りが決まるというルールで、今... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)