はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プログラミング時

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 | ナゾロジー

2020/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 447 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナゾロジー プログラマー credit 判明 数学力

プログラム時だけ働く特異的機能は、発声理解の機能だった。プログラマーは誰の声を聞いているのだろうか?/Credit:depositphotos point プログラミング時にプログラマーの脳は会話音声に反応している プログラミング時に特異的に活性化するのは音声理解能力だった プログラマーの脳を研究することで認知プロセスの解明... 続きを読む

プログラミングの変数・メソッドの命名でよく使う英単語を整理(備忘) - "BOKU"のITな日常

2019/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 1218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常識 プログラム 範囲 メソッド名 変数名

今回は、プログラミング時の「メソッド名」「変数名」の命名で、よく使う英単語を整理しておこうかと思ってます。 整理の目的と意図など 久々に縛りのゆるい状態でプログラムを作ることになりました。 それでメソッド名と変数名に使う英単語とかも常識の範囲でお願い・・的なノリは気楽で有難いのですが、困ったことがひ... 続きを読む

プログラミング時に最適なフォント「Inconsolata」 | Weboo! Returns.

2010/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 1330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ubuntu Weboo Inconsolata TOP 相性

最近、プログラミング時に使うフォントを Inconsolata に切り替えました。自分は、これに日本語フォントとして Takaoゴシック を組み合わせているのですが、この2つが相性抜群でとても見やすいです。"Top 10 Programming Fonts"という記事(日本語訳)の中でも見事に第1位として紹介されています。 どちらのフォントもフリーで使えて、Ubuntu なら標準でパッケージがある... 続きを読む

ウノウラボ Unoh Labs: プログラミングに使いやすいフォントを選ぶ

2007/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 300 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウノウラボ マカー Unoh Labs フォント YUKI

yukiです。 人によってまちまちですが、見易さや生産性にかなり影響する(と思っている)プログラミング時のフォントについて紹介します。 マカーの方はデフォルトで十分読みやすいフォントが入っているので、ここではwindows向けとして紹介させて頂きます。 個人的に選ぶポイントは、 ゼロ・オーは斜線で区別がつく 日本語も使える 長時間見ても疲れない(一番大事) です。これいいよ!というのがあったら絶賛... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)