はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ プライバシー問題

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

Facebookのバグで1400万人が意図せず投稿を「全員に公開」 被害者に通知 - ITmedia NEWS

2018/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook 米Facebook パク 批判 取材

プライバシー問題で批判が高まるFacebookが、5月に実施したプライバシー設定のテスト中のバグで1400万人の投稿を「公開」設定にしてしまったとし、対象ユーザーに通知を送り、設定を修正した。 米Facebookのプライバシー設定機能のテスト中のバグにより、5月に1400万人が意図せず投稿を「公開」設定で投稿していたと、 米CNN が6月7日(現地時間)、Facebookへの取材に基づいて報じた。... 続きを読む

ニュース - Suica乗降履歴データの外部提供で問われるプライバシー問題---JR東日本に聞く:ITpro

2013/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日立製作所 itpro.nikkeibp.co.jp 波紋

JR東日本が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴をマーケティング分析の目的で日立製作所に提供していた件で、JR東日本からSuicaユーザーへの事前説明や情報公開がなかったことが波紋を呼んでいる(<a href="http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130710/490402/" target= blank">参考記事)。JR東日本が提供したデー... 続きを読む

ご注意! プライバシーへの懸念の高まりを受けてAppleはデバイスIDにアクセスするアプリを拒絶し始めた

2012/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 252 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 懸念 Apple プライバシー アプリ メデ

オンラインのプライバシー問題に関して議会がさらに厳しい視線を向ける中、Appleは今週からUDIDにアクセスするアプリを拒絶し始めた。UDIDというのはiPhoneとiPadに割り当てられた1台ごとに異なるデバイスIDだ。 6ヶ月以上前からAppleはこの点についてiOS関連の文書中で、将来UDIDを無効にする予定だとしてデベロッパーに注意を喚起していた。 しかしプライバシー問題について議会やメデ... 続きを読む

malaさんや高木さんのインターネット・プライバシー問題における動きの感想:状況が抉る部屋

2012/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 67 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip malaさん 高木さん インターネット 感想 部屋

2012年03月09日09:30 カテゴリ malaさんや高木さんのインターネット・プライバシー問題における動きの感想 最近のmalaさんや高木さんをTwitterなどで拝見させていただいて、まとまった感想があったので、ブログ書く。この文章は特に何か新しい見解や、問題提起をしたいわけではない。ただの感想です。 この文章を書く上で、事前に書いておきたいのは、僕がインターネット広告代理店で働いていたの... 続きを読む

高木浩光@自宅の日記 - Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた , ユビキタス社会の歩き方(6) Bluetoothの「デバイスの公開」「検出可能にする」..

2009/03/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 712 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 高木浩光 RFID Bluetooth ユビキタス社会 検出

■ Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた この日記を書き始めてからもう6年になろうとしている。書き始めたきっかけは、RFIDタグのプライバシー問題が理解されないことに焦りを感じたからだった。当時の空気では、RFIDタグは5年後くらいに普及し、しだいにRFIDの埋め込まれた日用品で溢れ買えるようになり、10年後くらいにプライバシー問題が顕在化すると目されていた。しかし、6年経った現... 続きを読む

Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題 - ITmedia News

2008/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストリートビュー 街並み ニューヨーク 既存 来日

ニュース Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題 「既存の法規制に合わない新サービスには法的リスクが付きものだ」――米Googleの副社長で法務責任者が来日会見し、「ストリートビュー」のプライバシー問題について語った。 2008年09月29日 16時29分 更新 「ストリートビューは魔法のようだ。東京にいる今も、ニューヨークの街並みを見られる。うちの子どもも、友人の家... 続きを読む

「ストリートビュー」のプライバシー問題、グーグルが方針説明

2008/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 305 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストリートビュー グーグル 地点 ストリートビュー機能 道路

グーグルは5日、Googleマップで開始した「ストリートビュー」機能に関する説明会を開催した。  Googleマップのストリートビュー機能は、道路上で撮影した360度のパノラマ写真を地図上で見ることができる機能。Googleマップで「ストリートビュー」ボタンを押すと、対応地点ではストリートビューが見られる道路が青く縁取りされ、見たい地点を指定するとその場所の道路沿いの風景を見ることができる。  写... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)