タグ ブログブーム
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersWebライター・ブロガーとして活動の幅を広げたい人のためのヒント本『(略)毎月20万円以上稼げるようになるための強化書』 - ぐるりみち。
2017 - 10 - 06 Webライター・ブロガーとして活動の幅を広げたい人のためのヒント本『(略)毎月20万円以上稼げるようになるための強化書』 読書 読書-ビジネス 【無料試し読み多数!】Kindleストアのセール情報まとめ ここ数年、 「Webライター」 の数が急速に増えつつある、という話がある。 実情はともかくとして、00年代から数えれば何度目かのブログブームがあり、SNSの普及があり... 続きを読む
パーマリンクの限界 - nanapi社長日記 @kensuu
パーマリンクは限界だと思う パーマリンク(Permalink)というものがあります。 日本語に直すと固定リンクという意味です。つまり、変わらないURLのことですね。ブログブームの時に一般的に拡大しました。 何かというと、ニュースサイトとか、ブログなどで、このURLに行けばいつも同じ情報が見れるよね、という感じです。 検索エンジンやSNSが普及したことで、人を呼ぶにはパーマリンクで常に固定のURLに... 続きを読む
Diwao.com » わたしがブログを楽しむために心がけていること
こんにちは、Diwaoです。ここ最近、なんとなくブログブームみたいなものが来ているのかなと感じています。公開されるノウハウも増えてきて、ある程度セオリーっぽいものが確立されつつある気がするのですが、どうもわたしはその辺の考えがちょっとずれてるっぽい。。。と思ったので自分なりのブログを楽しむコツをまとめてみました。 詳しくは続きをどうぞ。 1、マイナスのことを書かない 悪口とか批判とかは書かないって... 続きを読む
読んでもらえるブログにするために気をつけたい3つのポイント | little_shotaro's blog
最近では、ブログブームがじわじわと再燃しているような気がします。まわりの友人も、続々と個人ブログを立ち上げて、思い思いにメッセージを発信しています。みなさんのまわりではどうでしょうか? この背景には、TwitterやFacebookの普及が大きな要因になっていると思います。ソーシャルネットワーク上に「記事書きました!」と投稿するだけで、すくなくとも何人の友人はURLをクリックして読んでくれます。そ... 続きを読む
シナトラ千代子 - ブロガーはすでに滅びの道を歩んでいる
現在、20代後半〜30歳前後のひとがブログブームの牽引力になっているという印象がありますが――。はたしてブログはこの先どうなるのでしょうか。 『団塊ブロガー以外全部沈没』〜今のブロガーは足場を失いつつある〜すこし先、といってもせいぜい5年後ぐらいのことを考えてみると、一般的に、このあたりのひとたちはこれから仕事・私生活で忙しくなっていき、ブログに割ける時間がどんどん減っていく傾向にある2年も3年も... 続きを読む
[R30]: Web2.0の終わり
このエントリのタイトルを見て、「おきまりのネタキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!」とか思ってる人、多いんじゃないだろうか。「ブログブームの終わり」を書いてから1年、4月になると終わりを宣言するR30がまた戻ってきましたよ。 こっちの記事とかが「Web2.0=メディア事業、広告モデル」っていう結論を出して納得しちゃったりしてるのを見て、もう脱力しまくり。今さら否定する元気さえも起こらないというか... 続きを読む
「ブログの終わり」? それは「キャズム」を越え、一般化・大衆化によって薄まった時代の到来 [絵文録ことのは]2005/05/26
最近、「ブログの終わり」という話がブログ界隈で盛り上がっている。4月末には「ブログブームの終わり」というタイトルの記事が象徴する「ブログの予想以上の内容の薄さ」が取りざたされた。そして、5月末、「ブログに魅力を感じなくなった」という「ブログの終焉」という話が「ブログの匿名・実名議論」と絡んで持ち出され、それは一方で「ネットって一時期飽きたりすることがあるんだよね」という話にもつながっている。 で、... 続きを読む
FPN-国内ブログ事情、この一年を振り返える #1
■ネットとライフスタイル 国内ブログ事情、この一年を振り返える #1 2005-5-16 0:23:36 by masahiko ずっと参考にしてきたgooリサーチのブログに関する調査が開始から一年以上経ちました。そのサマリーとして数回にわけ、国内ブログのこの1年を振り返ってみたいと思います。 サマリー 2004年にはじまったブログブームは、2005年もさらに加速度を増していると言えます。2005... 続きを読む
FPN-ブログタイプに見る日本のブログブームと言うもの
■ネットとライフスタイル ブログタイプに見る日本のブログブームと言うもの 2005-4-28 7:50:00 by tokuriki My Life Between Silicon Valley and Japan - Blog論2005年バージョン(2)を読んで。 梅田さんのブログでBlog論2005年が展開されて各所で話題を呼んでいますね。 昨日参加したアカデメディアでも、田口さんが梅田さ... 続きを読む
ブログブームよりもSNSブームが終了する :小林Scrap Book
ブログブームよりもSNSブームが終了する 「ブログ」よりも、「SNS」の方が先に終わるだろうという説。 ●「ブーム」のふた通りの終わり方 「ブーム」の定義を考えてみよう。「○○」の名前でマスコミが煽り、皆が「○○」であるという理由で興味・関心を持つ状態が、「ブーム」な状態だといえるだろう。「ブログ」や「SNS」は、今まさにこの状態だ。 これに対して、特別マスコミが「○○」では煽らないし、皆も「○○... 続きを読む
久しぶりにブログブームを終わらせてる人を見て :小林Scrap Book
久しぶりにブログブームを終わらせてる人を見て ブログブームは終わる、もう終わる、ほら終わってるぞ、と言う人は「ブログがブームだ」といわれ始めた次の瞬間から存在したと思うが、目立つ場所で言っている人を久しぶりに見た。 ブログブームの終わり(R30::マーケティング社会時評) 何をして「ブーム」と呼ぶのかというのがまず問題ではあるのだけど、各ブログサービスではブログの開設数、pvともに伸び続けているし... 続きを読む
[R30]: ブログブームの終わり
最近、いくつかの経験があって、ぼんやりと感じるようになっていたことがあったのだが、梅田望夫氏のはてなダイアリー「BLOG論2005年バージョン」を読んで、ぼんやりとしていたものがかたちになったような気がした。 2003年12月にはてなダイアリーがβ版サービスを開始して始まった日本のブログ・ブームは、そろそろ「終わった」と断言しても良いんじゃないか。さらなる成長を遂げるためには、どこかで明確なターム... 続きを読む