はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ブランデッド・コンテンツ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

消費者は広告を無視することで、ブランドをコントロールする力を得た~「ブランデッド・コンテンツ」が注目される背景 (1/3):MarkeZine(マーケジン)

2013/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Advertising コンシューマー MarkeZine

前回は次世代広告コミュニケーションのキーワードの一つ「ブランデッド・コンテンツ」とは何か?ということについて、解説しました。今回は、もともと昔からあったブランデッド・コンテンツという概念が、今になってなぜ再び注目され始めたのか、その背景に迫ります。(バックナンバーはこちら) エージェンシー・オブ・ザ・イヤーに選出された「コンシューマー」 アメリカの有名な広告業界誌の一つに「Advertising ... 続きを読む

次世代広告コミュニケーションのキーワード「ブランデッド・コンテンツ」って、いったい何だ? (1/3):MarkeZine(マーケジン)

2013/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枠組み かたち MarkeZine モバイルシフト 普及

スマートフォンやタブレットなどの普及にともない、モバイルシフトが進むにつれて、広告のカタチが変わりつつあります。これまでの枠組みにはめ込まれた広告のままでは、もはや企業のメッセージは消費者には届きづらくなっています。現代の消費者に受け入れられる広告のカタチとはどのようなものなのでしょうか?この連載では次世代広告コミュニケーションのキーワード「ブランデッド・コンテンツ」「ネイティブ広告」について迫っ... 続きを読む

無視される広告「消費者に受け入れられる次世代広告の秘訣はブランデッド・コンテンツにあり」 (1/3):MarkeZine(マーケジン)

2013/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MarkeZine ソルトレイクシティ マーケジン 秘訣 米国

3月6・7日の2日間に渡り、米国 ユタ州 ソルトレイクシティで開催された「Adobe Digital Marketing Summit 2013」。今回は、「次世代の広告として注目されているブランデッド・コンテンツ」をテーマに行われた米Nativo社のCEO ジャスティン・チョイ氏の講演をレポートする。(バックナンバーはこちら) 広告の31%は無視されている 講演を行ったジャスティン・チョイ氏がC... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)