タグ ビザンツ帝国
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users漫画の勉強教えてもらうシーンって「ここはこの公式を当てはめて…」とか数学が多いのはなんで?→様々な説が寄せられる
私野台詞 @very_anko_kirai マンガの勉強教えてもらうシーンはは「この問題はここの公式を当てはめるんだよ」とか「その応用問題はこっちの基礎問題の計算がわかってないと解けないよ」とか数学が多い 「漢字問題は配点25点もあるから丸暗記した方がいい」とか「違う違う、ササン朝とビザンツ帝国が先」とかはなぜかあん... 続きを読む
正教会とビザンツ帝国とロシア正教 – 指数を動かす米議会
ロシア正教のトップであるキリル総主教は、ロシアがウクライナに侵攻した2月の数日後、「祖国防衛の日」として発表した。キリル総主教は、プーチン大統領の「ロシア国民への奉仕」を祝福し、兵役を賞賛している(注1)。ウクライナで続く戦争については、正義と悪の「黙示録的戦い」に他ならないとさえ語ってもいる。キ... 続きを読む
ビザンツ帝国の名君列伝 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
領土を広げ、財政を健全化させた名君たち ビザンツ帝国はいつから成立したか、というのは難しい問題です。 ディオクレティアヌス帝がローマ帝国を東西に分けた時から。 コンスタンティヌス帝が都をローマからコンスタンティノープルに移した時から。 テオドシウス帝が息子たちに帝国を東西に分けて相続した時から。 など... 続きを読む
トレビゾンド帝国の歴史 - 黒海にあったビザンツの亡命帝国 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
本家崩壊後も生き延びたビザンツ帝国の亡命政権 トレビゾンド帝国は現在のトルコ共和国の一都市トレブゾンに13世紀から15世紀にあった国。 ビザンツ帝国を追われたコムノネス王家が流れ着き、同じキリスト教国のグルジアの支援を受けて成立し、イスラム教国を含む周辺国と協調しながら約250年間も生きながらえました。本... 続きを読む
nix in desertis:「皇帝教皇主義」という用語について
皇帝教皇主義とは,西欧側から見えたビザンツ帝国の宗教政策(理念)のことである。西欧では皇帝(帝権)と教皇(教権)が並立し,名目上はそれぞれが世俗・教会を統括する分離した存在であると見なされていたが,実際には800年のカール戴冠や962年のオットー戴冠がローマ教皇主導で行われたこと,コンスタンティヌスの寄進状,聖職叙任権闘争の影響などから,教皇の承認がなければ皇帝が成り立たず,教皇が世俗の統治にしば... 続きを読む
エドワード・ルトワック「大戦略を考える――ビザンツ帝国を中心に」(第8回[平成21年度]戦争史研究国際フォーラム「太平洋戦争とその戦略」特別講演)
大戦略を考える ――ビザンツ帝国を中心に エドワード・ルトワック 全ての国家には、認識していようとなかろうと、大戦略が存在する。それが必至なの は、大戦略というものが、それぞれが「大戦略」を持つ他国の行く末を左右することを ねらって、知識と説得力、現代の言葉で言えば情報と外交が、軍事的な強さとどの程度 相互作用しているのかということを意味しているに過ぎないからである。 全ての国家には必ず大戦略が... 続きを読む