はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ パーソナルデータ検討会

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

記者の眼 - そんな個人情報保護法改正で大丈夫か? パーソナルデータ検討会:ITpro

2015/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 記者 個人情報保護法改正

ビッグデータ活用とプライバシー保護を両立する道を導き出す1冊! 『プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?』大豆生田崇志、浅川直輝 著/2015年1月28日発行 ⇒詳細はこちら 政府は2015年1月の通常国会に個人情報保護法の改正案を提出する。しかし、IT総合戦略本部が有識者の意見を聞くために開催した「パーソナルデータに関する検討会」のメンバーからは「このまま法改正をして... 続きを読む

ニュース - 「準個人情報」など類型示す事務局案に異論相次ぐ、パーソナルデータ検討会:ITpro

2014/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro パーソナルデータ 類型 異論 座長

政府のIT総合戦略本部は2014年4月16日、「パーソナルデータに関する検討会」(座長・宇賀克也東京大学院教授)の第7回会合を開催し、端末IDや位置データ、顔認識データ、メールアドレスなどを「準個人情報」と類型する事務局案を提示した。しかし、それによって取り扱い方法や事業者も分類する内容で、会合では「かなり複雑で難解」といった異論も相次いだ。 事務局案によると、保護されるパーソナルデータの範囲につ... 続きを読む

個人情報保護法の権限などを第三者機関に移管、パーソナルデータ検討会で事務局案提示:ITpro

2014/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro パーソナルデータ 移管 座長 権限

政府のIT総合戦略本部は2014年3月27日、「パーソナルデータに関する検討会」(座長・宇賀克也東京大学大学院教授)の第6回会合を開き、マイナンバー制度の特定個人情報保護委員会の機能・権限を拡張し、消費者庁などが持つ個人情報保護法の機能・権限を移管する事務局案を提示した。また、現行法の主務大臣制と第三者機関の関係について五つの案を提示した。 主務大臣制と第三者機関の関係では、一つは主務大臣制を廃止... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)