はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ネットワーク・ホットトピックス

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

ネットワーク・ホットトピックス - UQのWiMAX 2+は「3日で3GB」利用で速度制限、その真意は:ITpro

2015/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip UQコミュニケーションズ ITpro LTEサービス 真意

UQコミュニケーションズが2015年1月15日に発表した「WiMAX 2+」の新プランでは、新たに「UQ Flat ツープラス ギガ放題」として、データ通信の使い放題をうたっている点が注目を浴びた(関連記事:UQが最大220MbpsのWiMAX 2+開始、4×4MIMO方式で3月に全国一斉エリア化)(写真1)。 主要キャリアが提供するLTEサービスでは、5GBなどのデータ通信パックの契約を求められ... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - KDDIのFirefox OS端末は、Windows Phoneの二の舞にならないか:ITpro

2014/12/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体裁 即席 ハッカソン ITpro 二の舞

12月23日の祝日に開催された発表イベントは「ファンミーティング」との位置付け。会場内も報道関係者の前に一般参加のFirefox OSファンが着席するなど、通常の製品発表会とは大きく異なる体裁での開催となった(写真2)。 会場内では即席でアプリを開発するハッカソンを同時開催し、会場に参加できなかったファン向けにライブ中継を行うなど、開発者やパワーユーザーを主役に据えたイベントとなった。KDDIがこ... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - 再び世界をリードできるか、NTTドコモが見せた5Gの最先端:ITpro

2014/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro YRP NTTドコモ 最先端 出典

写真1●ドコモがCEATEC JAPAN 2014で紹介したベンダー6社と進める5G実証実験の概要(出典:日経コミュニケーション2014年12月号特別レポート) そんなNTTドコモは2014年11月28日、横須賀リサーチパーク(YRP)内のNTTドコモR&Dセンタで、例年恒例となる研究開発の紹介イベント「DOCOMO R&D Open House 2014」を開催した。ここでは5Gに関する最先端の... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - Android 4.4の修正版が相次ぎ登場、アプリ権限制限機能は使用不可に:ITpro

2014/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SMS App Ops 一方 ITpro 米グーグル

米グーグルは2013年12月に入り、10月末に公開したAndroid 4.4の修正版「Android 4.4.1」と「Android 4.4.2」を相次いでリリースした。従来版に存在した、特定形式のSMSを連続受信した際にシステムが再起動する不具合などが修正されたが、その一方で、アプリ権限制限機能「App Ops」はユーザーから利用できなくなった。セキュリティ上有用な機能なだけに、復活が望まれる。... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - ソフトウエア無線にAndroid端末も!陸上自衛隊のイマドキの通信システム:ITpro

2013/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野外 ITpro 災害時 軽量化 向上

災害時の活動などで見聞きすることが多い陸上自衛隊。その活動を支える裏には、野外の過酷な環境にも耐える堅牢な通信システムの存在がある。今回、メディア向けに最新の野外通信システムが公開された。最新システムは、ソフトウエア無線やAndroid端末といった新しい仕組みが取り入れられ、小型・軽量化、低コスト化、使いやすさの向上が図られていた。 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - NTTコムのIP-VPNが首位返り咲き、L2/L3混合型サービスは2社が接近:ITpro

2013/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本誌 KDDI NTTコミュニケーションズ ITpro 首位

出典:日経コミュニケーション 2013年10月号 pp.72-73 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) 本誌が実施した「企業ネット/ICT利用実態調査 2013」の結果、WANサービスの最新利用動向が分かった。IP-VPNの利用率ではNTTコミュニケーションズ(NTTコム)の「Arcstar IP-VPN」が首位に復帰。広域イーサネットではKDDIの「KDDI Po... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - NECが7インチAndroidタブレットの新製品を発表、ノートPCとの連携も:ITpro

2013/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NECパーソナルコンピュータ レノボ LaVie Tab

NECパーソナルコンピュータは2013年11月12日、都内で新製品発表会を開催し、7インチのAndroidタブレットの新製品「LaVie Tab S」を発表した。「LaVie Tab S」は、厚さ7.9mm、重さ250gと薄型軽量の7型Androidタブレット。レノボが2013年9月のIFA 2013でグローバル向けに発表した「Lenovo S5000」がベースとなっている。 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - iPhone 5s/5cの対応バンドに見るアップルの深意、そして携帯3社の競争の...:ITpro

2013/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro iPhone 新iPhone 局面 アップル

米アップルから正式にiPhone 5s/5cが発表された(関連記事)。噂通りNTTドコモによる新iPhoneの扱いも決まり、国内の携帯大手3社がiPhoneを発売することになった。国内の携帯各社の競争は新たな局面を迎えることになる。 現時点(9月12日午前)で、各社から料金やキャンペーンの詳細は明らかになっていない。ただアップルが公表したiPhone 5s/5cのLTE対応バンド(参考資料)からは... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - 「ドコモのiPhone」で一変する国内スマホ市場:ITpro

2013/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone ITpro 本稿 iPhone発売 筆者

いよいよ、NTTドコモから“待望”の「iPhone発売」となる。iPhoneが日本でソフトバンクモバイルから発売されたのが2008年。5年遅れでiPhoneを取り扱うことになる。筆者は昨年末、国内の市場環境の変化についてのレポートを執筆したが(「ドコモの純減」はiPhoneだけが理由なのか)、それから9カ月。ドコモからいよいよiPhoneの市場投入が発表された。本稿では、これが国内市場に、そしてド... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - ノキアを手に入れたマイクロソフトがやりたいこと:ITpro

2013/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro ノキア 終止符 フィンランド ハードウエア分野

米マイクロソフトとフィンランド ノキアは2013年9月3日、マイクロソフトがノキアの携帯電話事業を54億4000万ユーロ(約7134億円)で買収することで合意したと発表した(関連記事)。 かつてフィーチャーフォン全盛の頃、ノキアは携帯電話端末メーカーの頂点に君臨していたが、ついに携帯電話の開発・製造に終止符を打つことになる。そしてマイクロソフトからみると、本格的なハードウエア分野への進出となる。ノ... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - カーネルに権限昇格バグが見つかる、Android 4.0〜4.2系では要注意:ITpro

2013/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Linuxカーネル root権限 権限昇格 出典 ITpro

出典:日経コミュニケーション 2013年7月号 pp.73-74 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) バージョン2.6.37〜3.8.8のLinuxカーネルに権限昇格につながる脆弱性が発見された。この脆弱性を悪用するとローカルユーザーが管理者権限(root権限)を奪取できてしまう。Android 4.0〜4.2系にもこの脆弱性があり、既に攻撃ツールが出回っているため... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - Google Playでの検査をすり抜ける、自己更新型アプリに注意:ITpro

2013/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出典 ITpro 米グーグル 追加インストール 執筆時

出典:日経コミュニケーション 2013年6月号 pp.42-43 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) Google Play以外のサイトからアプリの更新や追加インストールをさせる「自己更新型アプリ」によるマルウエア感染被害が相次いでいる。これを受けて米グーグルは2013年4月下旬、Google Playの開発者向けポリシーを変更して自己更新型アプリの登録を禁止した。... 続きを読む

ネットワーク・ホットトピックス - NTTドコモが認証基盤を大手術、「回線ベースの認証はもはや限界」:ITpro

2013/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マルチデバイス ITpro クラウドサービス 出典 回線

出典:日経コミュニケーション 2013年4月号 pp.46-47 (記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります) NTTドコモが同社のクラウドサービス「ドコモクラウド」向け認証基盤の大手術に着手している。従来の回線契約をベースにした認証基盤ではマルチデバイスへ十分対応できないと判断。回線にひも付かないIDをキーとした認証へ変更を進めている。今年の秋冬にかけてドコモクラウドサービ... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)