はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ヌーラボ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 102件)

さくらインターネット、ヌーラボと業務提携契約を締結 | さくらインターネット

2024/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 締結 さくらインターネット 業務提携契約 邦裕 田中

さくらインターネット、ヌーラボと業務提携契約を締結 〜顧客の継続的な発展に貢献することを目的とした取り組みを開始〜 さくらインターネット株式会社(大阪市北区、代表取締役社長:田中 邦裕、以下「さくらインターネット」)は、株式会社ヌーラボ(以下「ヌーラボ」)と業務提携契約を締結しました。それに伴い、ホ... 続きを読む

最高のテックブログを書くために気をつけている3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

2022/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nulab 株式会社ヌーラボ テックブログ 本筋 木村

こんにちは。ヌーラボのCacooチームの木村です。テックブログを書く上で個人的に気をつけていることを紹介します。 「せっかく苦労して記事を書いたのに全然読んでもらえない」「本筋とは関係ないコメントが来て消耗してしまう」といった悩みはないでしょうか。それらはもしかしたら技術記事の書き方に原因があるかもし... 続きを読む

全世界300万人が使うCacooのビデオ通話機能を支える技術 #ヌーラボのアドベントカレンダー | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

2020/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo WebRTC アドベントカレンダー 川端 技術

※ このブログはヌーラバー Advent Calendar 2020 12日目の記事です。明日は Yuh Kim さんの記事です。 こんにちは。本日32歳になりました。Cacoo課の川端です。 Cacooは先日、図の編集画面上でビデオ会議ができる「ビデオ通話」機能をリリースしました! 本記事では、ビデオ通話を実現するために必要なWebRTCという技術... 続きを読む

「サルでもわかるGit入門」がPWAに対応しました | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

2020/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pwa ネイティブアプリ iOS Cacoo git入門

サルでもわかるGit入門がPWAに対応しました。 iOSやAndroidのスマートフォンのホーム画面にサルでもわかるGit入門を追加することでネイティブアプリのように起動し、ブラウザよりも高速に閲覧することが可能になります。 こんにちは。 ヌーラボのマーケティング課所属のレオです。 私はヌーラボが運営するサイトやCacoo... 続きを読む

Backlogのコードメンテナンス性を向上させるために気をつけたこと【Backlog Play化プロジェクト】 | Backlogブログ

2019/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Backlog Scala 大規模リプレイス 歳月 Java

ヌーラボの江口です。約8年間Backlogの開発を担当しており、BacklogをJavaからScala / Play Frameworkに移行するプロジェクトには最初から最後まで関わりました(プロジェクトの概要は時系列でみる!4年の歳月をかけてPlay Frameworkで「大規模リプレイス」した話をご覧ください)。 本記事では、BacklogのScala / Play ... 続きを読む

開発チームが大規模リプレイスを成功させるために取り組んだ "7つの取り組みと反省"【Backlog Play 化プロジェクト】 | Backlogブログ

2019/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大規模リプレイス 歳月 時系列 一員 Backlogブログ

ヌーラボの松本です。「Backlog Playプロジェクト」に2017年2月から途中参加し、プロジェクト解散の2019年7月までメンバーの一員として動いていました(プロジェクトの概要は 時系列でみる!4年の歳月をかけてPlay Frameworkで「大規模リプレイス」した話をご覧ください)。 このBacklog Playプロジェクト(以下、Play化... 続きを読む

時系列でみる!4年の歳月をかけてPlay Frameworkで「大規模リプレイス」した話【Backlog Play 化プロジェクト】

2019/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大規模リプレイス 歳月 時系列 Backlog Play 松浦

ヌーラボの松浦です。私がSREのエンジニアリングマネージャーとしてプロジェクトのサポートに携わっているプロジェクト管理ツールのBacklogは、2019年7月にJavaからScala / Play Frameworkに完全移行をしました。 このPlay化プロジェクトは、10年がかりで改良され仕様が明文化されていなかったBacklogを、JavaからScala ... 続きを読む

プロジェクト管理ツール「Backlog」がビジネスチャット「Slack」などと連携 - CNET Japan

2019/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ChatWork Backlog typetalk ロク ほか

ヌーラボは2月21日、同社が提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」が、ビジネスチャットツール「Typetalk」との連携を強化したほか、「Slack」と「Chatwork」についても連携を開始したと発表した。 Backlogは、課題管理やスケジュール管理、ドキュメント管理など必要な情報を「ストック型」のログとして集約し、プロ... 続きを読む

日本のITベンチャーが続々と「オランダ」に進出する理由--WHILLなど3社に聞く - CNET Japan

2019/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WHILL TAM ブレグジット アムステルダム オランダ

ここ数年、日系IT企業によるオランダ・アムステルダムへの進出が相次いでいる。欧州のハブ都市と位置付けられているほか、英国のEU離脱問題「ブレグジット」の影響でロンドンのビジネス環境に不安が広がる中で、アムステルダムの優位性が高まっていることが背景にある。最近オランダに拠点を設けたヌーラボ、WHILL、TAM... 続きを読む

Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 | ヌーラボ

2019/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip yew htm README ELM rust

Rust + Yew = WebAssembly でかんばんライクなタスク管理アプリを作ってみました。 YewはRustで書かれたフロントエンド向けのフレームワークです。 書かれたコードはWebAssemblyに変換されて、ブラウザ上で実行することができます。プロジェクトのREADMEに「ElmとReactに影響を受けた」と書かれているように、JSX風のHTM... 続きを読む

ヌーラボ、プロジェクト管理が学べるボードゲーム「プロジェクト テーマパーク」発表 - デザインってオモシロイ -MdN Design Interactive-

2019/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オモシロイ Backlog テーマパーク 株式会社ヌーラボ

株式会社ヌーラボが運営するプロジェクト管理ツール「Backlog」は1月22日、ボードゲーム「プロジェクト テーマパーク」の完成を発表した。プロジェクト管理を楽しく学べることが特徴のボードゲーム。ゲームを進めていくことで、チームの協調性を高めながら、プロジェクト管理に必要な知識を身に付けることができる。 「... 続きを読む

OSSでバグっぽいものを見つけてPull Requestを送るまで | ヌーラボ

2018/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OSS pull request Rubyist JRuby

ヌーラボでScalaを書くRubyistの谷本です。 数年ぶりに開発環境をWindowsにしたら、JRubyのバグっぽい振る舞いを見つけたので、原因を探してPRを送るまでの自分のやり方について書きます。(ちなみに、仕事では全くJRubyを使っていません。) 経緯 去年、2年間使っていたMacbook Proの調子が悪くなったで、PCの買い替えタ... 続きを読む

サービス品質向上のためにBacklogのSREが行ってきたサービスレベル管理の取り組み | ヌーラボ

2018/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SRE Backlog サービ 吉澤 SRE Lounge

これは SRE Advent Calendar 11日目の記事です。 こんにちは、Backlog の SRE を担当している吉澤(Muzi と呼ばれている人)です。 本記事では、SRE Lounge #5 で講演した際に、時間の都合で省略した「ヌーラボ社内での Backlog のサービスレベル計測とその結果の活用」についてご紹介します。 長年運用されてきたサービ... 続きを読む

5秒だけもらえます?ユーザーアンケート回答率を10倍以上改善した話 | ヌーラボ

2018/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 5秒 10倍以上

こんにちは。Backlogグロースハックチームの砂川です。 今回はBacklogがサービス改善のために行なっている「アンケートを表示する機能」と、その機能によって回答率がどれほど改善されたかについてご紹介します。ユーザーの方々の声をサービスの改善に役立てたい方の参考になれば嬉しいです。 Backlogが行なった取り組み... 続きを読む

Backlog の運用監視 / Operational Monitoring of Backlog - Speaker Deck

2018/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Backlog 松浦 Speaker Deck 運用監視 資料

2017年10月30日(月)に行われたGeeks Who Drink in福岡 モニタリング勉強会edition でヌーラボの松浦が発表した、「Backlogの運用監視」の資料です。 続きを読む

全世界からTypetalkを爆速で使える!キャッシュしないCDNによるAPI高速化 | ヌーラボ

2018/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CDN typetalk 爆速 本稿 Webアプリケーション

Typetalk チームのインフラ担当の二橋 (@futahashi) です。 本稿ではTypetalkでキャッシュしないCDNを用いたAPI高速化を実現しましたので、その技術を紹介したいと思います。 Webアプリケーションに汎用的に使える技術で、簡単に導入できて改善効果も大きいので、興味を持たれた方は是非試してみて下さい! Typetalkが抱... 続きを読む

Cacoo、AWSのインフラ構成図を自動で描画する機能をリリース | ヌーラボ

2018/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo きそ AWS インフラ構成図 リリース

<トピックス> 全世界300万人が利用するオンライン描画ツール「Cacoo」、AWSのインフラ構成図を自動で描画する機能をリリース AWSのアイコンを自動で配置するため、AWS構成図を簡単に素早く描画することができるように ベータユーザーの方からは「既存のAWS環境を図に起こす作業にかかる時間が半分くらいには短縮できそ... 続きを読む

ASCII.jp:オンライン描画ツール「Cacoo」でAWSインフラの自動描画機能を追加

2018/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo カクー AWSインフラ ASCII.jp AWS

2018年10月17日、ヌーラボはオンライン描画ツール「Cacoo(カクー)」の機能を強化し、AWSのインフラ構成図を自動で描画する機能をリリースした。Cacooは全世界で300万人が利用するオンライン描画ツール。 権限を持つIAMユーザーのアクセスキー・リージョンを入力すると、リソース情報を取得する CacooにはもともとAWSの... 続きを読む

SRE Lounge #5 にて Backlog における SRE の事例について講演しました - 無印吉澤

2018/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SRE Backlog 無印吉澤 SRE Lounge 去年

僕は去年の8月にヌーラボに入社して、そこから Backlog の SRE として働いています。 SRE としての経験は約1年なのですが、ちょうどサービスが成長し、会社もエンジニアを積極的に採用して拡大している時期だったこともあり、色々な経験ができました。そのなかで、SRE の難しさ、SRE の組織の問題にも直面してきました。... 続きを読む

CacooはなぜKubernetesによるmicroservicesへの道を選んだのか? | ヌーラボ

2018/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 376 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo Kubernetes cohhei 木村 成果

こんにちは。Cacoo チームの木村(@cohhei)です。Cacoo チームでは、 Kubernetes によるアーキテクチャの microservices 化に取り組んでいます。今回は私たち Cacoo チームが microservices 化によって解決しようとしている課題と取り組みの内容、その成果についてご紹介します。 この記事では以下の内容を含みます。 C... 続きを読む

リモートワークの会話量が40%アップ、「1000万かけても価値がある」ヌーラボ”General Meeting“という方法 #明星和楽 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

2018/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リモートワーク General Meeting 会話量 価値

ホーム > リモートワークの会話量が40%アップ、「1000万かけても価値がある」ヌーラボ”General Meeting“という方法 #明星和楽 続きを読む

Backlog、ユーザー数が100万人を突破、開発者以外のユーザーが50%以上に:CodeZine(コードジン)

2018/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CodeZine Backlog インターフェース WIKI

ヌーラボは、プロジェクト管理ツール「Backlog」のユーザー数が100万人を突破したことを8月24日に発表した。 Backlogは、タスク管理やWikiなどの情報共有に関する機能を 直感的なインターフェースで提供するプロジェクト管理ツール。2005年に、開発者向けのバグトラッキングツールとして提供開始され、システム開発やウ... 続きを読む

ヌーラボのプロジェクト管理SaaS「Backlog」がユーザ100万人を突破——開発者以外のユーザ増が顕著に - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

2018/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SaaS Backlog 偉業 突破 本社

福岡に本社を置く SaaS 企業ヌーラボは24日、同社のプロジェクト管理ツール「Backlog」のユーザ数が100万人を突破したことを明らかにした。Backlog のβ版がローンチした2005年からは約13年、2016年の大幅ユーザインターフェイス更改からは、約1年半を経ての偉業の達成だ。今年6月には、Backlog にとって兄貴分的存在であ... 続きを読む

Serverlessで始めるBacklog API | ヌーラボ

2018/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Backlog serverless API 日頃 操作

Backlogは、ブラウザでの操作のほぼすべての機能をAPIで提供しています。Backlog APIを皆様はご活用してますでしょうか?ヌーラボでも、日頃の業務を自動化するためにBacklog APIをフル活用しています。今回は私の仕事で利用する機会のあったBacklog APIについてご紹介させて頂きます。 Backlogには「ファイル共有」とい... 続きを読む

Cacooの新UIを裏で支えるHeadless Chromeによる自動保存機能の実装 | ヌーラボ

2018/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Cacoo ユーザーインタ 平山 Cacooチーム 実装

こんにちは、Cacooチームの平山です。僕は対外的には技術のことをお話しする機会は最近はあまり無いのですが、今回はCacooのUIリニューアルに伴い追加された、内部的には「自動保存」と呼ばれる機能の技術的な仕組みについてお話しします。 皆さん(きっと)ご存知の通り、Cacooは2018年6月28日に全面的なユーザーインタ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 102件)