はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ トイビト

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

ネット右派はいかにして生まれたか【後編】 | 伊藤 昌亮 | トイビト

2021/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 昌亮 ネット右派 後編 伊藤

1. 誰が弱者か ――90年代以降、社会が大きく変動していく中で生まれた「新しい正しさ」への反発として、「反リベラル市民主義」や「歴史修正主義」が出てきたということでしたが、これらはその後どのように展開していったんですか。 その前に言葉の話ですけど、「リベラル市民主義」というのはそもそも変な言葉で、これは... 続きを読む

セクシュアリティの文化人類学が面白いわけ | 田中 雅一 | トイビト

2020/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セクシュアリティ 雅一 ジェンダー 対比 意味合い

セクシュアリティとは、性に関するさまざまな事柄を指す広範な意味合いを持つ言葉です。かつては「性欲」や「性現象」と訳されることがありました。また、社会的な性別や性役割を意味するジェンダーとの対比においては、性的指向つまりセクシュアルオリエンテーションとほぼ同義で使用されることもあります。つまり、ジ... 続きを読む

カーストはなぜ続いてきたのか | 鈴木 真弥 | トイビト

2020/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ムンバイ 栄誉 鈴木 寄贈 カースト

「ムンバイの下水清掃人」(写真家Sudharak Olwe氏より寄贈。弱者層の生活を記録するOlwe氏の写真作品は国内外で高く評価されている。2016年にインド政府として民間人に与える最高の栄誉の一つ、「パドマ・シュリー(蓮華勲章)」を受賞した) インドにおける「カースト」とは、結婚、職業、食事などに関して様ざまな規... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)