はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ デザイン時

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

スマホサイトのデザイン時に参考になるWebサイトのギャラリーまとめ | 株式会社LIG

2015/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 225 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 株式会社LIG 参考 Webサイト スマホサイト キーワ

こんにちは、デザイナーのモモコです。 今回はスマートフォンサイトをデザインする際に参考になる、UIやトレンドのリンク集、ギャラリーサイトをまとめてご紹介します。 デザインやUIの参考に!スマートフォンサイトのギャラリーまとめ sps collection http://spscollection.com/ シンプルな構成のスマートフォンサイトのデザインリンク集。 最大100件ずつ表示ができ、キーワ... 続きを読む

デザイン時に気を付けたい目的と手段の取り違え | Arch

2013/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 修正指示 ボタン 解決策 ARCH 手段

デザインする時、手段ばかり追ってしまい、「( ゚д゚)ハッ!そもそもの目的ってなんだっけ」ってなりがちなので、気を付けたいなと思いまとめてみました。 1. 目的をしっかりと認識する 例えば、上のようなボタンをデザインしたとき、「もっと目立つように大きく、色も赤とか目立つ色にしてください」という修正指示を受けたとします。 「目立たせる」という目的の解決策として、「大きくする」、「赤などの目立つ色を使... 続きを読む

綺麗だなと思った写真からカラーパレット化してストックしとくとデザイン時に役立つんです / Maka-Veli .com

2013/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Maka-Veli .com 写真

エイプリル・フールですね。でもこの記事はネタじゃないので普通に読んでいただければと思います(笑)あ、そういえば今日はヒゲを剃りましたよ。ちょっと剃り残しちゃったけど、すぐ戻ります。 さて、Dribbbleとかってそれぞれの作品にカラーパレットが登録されていますよね。 それから検索できたり、便利。 Dribbbleのカラーパレット。.acoファイル(Color Swatches)もダウンロード出来る... 続きを読む

[デザイン]角丸を使う理由、不自然な角丸について徹底的に分析した - WEBCRE8.jp

2013/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 398 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 角丸 WEBCRE8.jp デザイン 理由 ナナメウエ

角丸の話題が盛り上がってましたね 先々週webデザイナーである彩さん(@maritime_color)のブログDesign Colorで、角丸をどういう場合に使うか、という記事がすごい話題になってました! デザイン時に注意したい角丸の使いかた | Design Color そしてその後、ナナメウエの変態イラレラー(褒めてます)すずきさん(@suzukisan__)もそれに続き角丸に触れる記事を書い... 続きを読む

デザイン時に注意したい角丸の使いかた | Design Color

2013/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 606 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最初 Web制作 機会 Design Color うち

私は以前からデザインに角丸を使うのが好きなのですが、「角丸をもう少し小さくして」と言われることがたまにありました。 最初の頃は「角丸が大きいほうがかわいいのに!」と思っていたのですが、Web制作を続けていくうちに、何故そう言われたのかがようやくわかってきました。 また、最近デザインに角丸を使う機会があったので、これを機に角丸の使い方について自分なりに考えてみました。 もくじ 大きな角丸はあまり使わ... 続きを読む

ウェブページのサイドバーに生じる空きスペースの活用方法 | コリス

2011/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 176 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンテンツ コンテンツ量 メイン 未使用 解決方法

ページのデザイン時に悩むのが、2カラムレイアウトなどでサイドバーにどのくらいのコンテンツを配置するのか、というのがあります。 理想的なのは、メインとなるコンテンツと同じくらいの高さになるのが無駄もなくいいかもしれません。しかし、メインのコンテンツ量が決まったものではなく、しかも長い場合はサイドバーに未使用のスペースが多く生じてしまいます。 この無駄になってしまう空きスペースの解決方法の一つとして、... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)