はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ テレビ屋

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

サンモニ降板した関口宏さんが語る「偏向番組」と「テレビ屋」の矜持:朝日新聞デジタル

2024/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンモニ 朝日新聞デジタル

","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!--... 続きを読む

個人完結の漫画と集団成り行きのTVでは物作りの仕方が違うので常識がまったく違う話

2024/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 390 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常識 芦原先生 仕方 漫画 A_T_GUN

A/T@元日之丸街宣女子 @A_T_GUN 今ちょっとTV局と関係する仕事してマス。 で、打ち合わせで芦原先生の話題が出る。 いわゆる「漫画業界」と「テレビ業界」の差だよね、って話で納得する。 いや絶対そこだと思うの。 漫画家の常識はテレビ屋に通じない。どっちの常識も相手の非常識。 個人完結と集団なりゆきの致命的違い... 続きを読む

Yuji TANAKA on Twitter: "出版社全部落ちた津田大介を拾ってくれた編プロの恩師、高安正明氏のFB投稿を訴えたスラップ訴訟。500万円請求がゼロで完全に敗訴した。ざまあみろ。取材で師匠は? 

2022/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip みろ 田原総一朗 スラップ訴訟 恩師 池上彰

出版社全部落ちた津田大介を拾ってくれた編プロの恩師、高安正明氏のFB投稿を訴えたスラップ訴訟。500万円請求がゼロで完全に敗訴した。ざまあみろ。取材で師匠は? と聞かれ「田原総一朗と池上彰」と答えた恩知らず。2人はテレビ屋だぞ。お… https://t.co/iBjNM4fPJB 続きを読む

有田哲平、『全力!脱力タイムズ』総合演出は会議室で「戦い」の日々――“人生に食い込む”番組に (1) - テレビ屋の声(69)

2022/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 248 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 脱力タイムズ 作り手 有田哲平 素顔 ディレクター

注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて“テレビ屋”と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていく連載インタビュー「テレビ屋の声」。今回の“テレビ屋”は、『全力!脱力タイムズ』で総合演出を務める有田哲平(くりぃむし... 続きを読む

「DASH村に使わせて下さい」との打診を「くだらん!」と断った受付担当の人が"お引越し"した話 - Togetterまとめ

2016/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 280 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 打診 DASH村 Togetterまとめ 即断 鉄腕DASH

鉄腕DASHというば某所で聞いた怖い話。 出張DASH村であなたの村を使わせてください、という打診を受けた某村役場の受付担当の人は、テレビの企画が大嫌いだったので、 「そんなくだらんテレビ屋は御断りじゃ!!」と即断で断ったらしい。 そしてそれを村の飲み会で断ってやったと自慢して 続きを読む

テレビ屋の声 - 第2回 TBS『水曜日のダウンタウン』演出・藤井健太郎氏、"攻める番組"評に至ってクール「面白さを追求した結果」 (1) 他番組の演出担当より、細かい部分まで | マイナビニュ

2015/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 作り手 TBS 水曜日 マイナビニュ クール

今、注目を集めるテレビ番組のディレクター、プロデューサー、放送作家、脚本家たちを、プロフェッショナルとしての尊敬の念を込めて"テレビ屋"と呼び、作り手の素顔を通して、番組の面白さを探っていくインタビューの連載企画「テレビ屋の声」。 第2回の"テレビ屋"は、TBSテレビのバラエティ番組『水曜日のダウンタウン』の演出を手掛ける、同局の藤井健太郎氏。同番組は、MCダウンタウンの松本人志が、最近の番組の中... 続きを読む

テレビ屋 「視聴者数が5年で半分以下に減ったの!助けてっ!(´;ω;`)」

2012/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半分以下 視聴者数 morningcoffee test 原因

元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1340152034/ 1:名無し募集中。。。:2012/06/20(水) 09:27:14.85 ID:0 最近の市場調査によりテレビを観る人が5年前よりも半分以下に激減していることが明らかになった その原因がネット、DVD、スマホが影響していることである。 2:名無し募集中。。。:2... 続きを読む

日本映画の中でもトップクラスの傑作『沓掛時次郎 遊侠一匹』 - くりごはんが嫌い

2011/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 傑作 黒澤明 くりごはん 究極 近年

映画を観ていて美しいなぁと思う瞬間が多々ある。いわゆる、マジックアワー的な美しい映像とは別に、映画全体が美しいと感じる作品が古き良き時代の日本映画には溢れている。『東海道四谷怪談』は究極に怖いのに、映画全体が美しさに溢れ、その怖さですら崇高なものに感じてしまうし、それは『山椒大夫』にしろ、黒澤明の『生きる』にしても同じなのだが、近年、テレビ屋の企画が先行し、日本映画もダメになったと言われる中、この... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)