はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ セキュリティ・ベンダー

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

SecHack365 – セキュリティの未来を生み出すU-25ハッカソン「セックハック365」

2017/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 我が国 SecHack365 セキュリティ 産業競争力 未来

SECurity+HACKathon 365 daysセキュリティの未来をつくる U-25ハッカソンイベントSecHack365 は高度な技術力を持つセキュリティ研究者や開発者を育成することで、我が国のセキュリティ技術力、産業競争力を高めることを目的としています。 世界のサイバーセキュリティ市場における我が国のセキュリティ・ベンダーの存在感は、決して大きいものではなく、ブラックボックス化した海外製... 続きを読む

世界のセキュリティ・ラボから - アンチウイルスソフトは本当に終わっているか:ITpro

2014/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナル 反響 見解 ITpro 従来

世界のセキュリティ・ベンダーのブログから、押さえておきたい話題を紹介する。今回はまず、5月はじめに米ウォール・ストリート・ジャーナルに掲載され、反響を呼んだ「アンチウイルスソフト終焉」の記事に関する話題から。米ウェブルートはブログで、「死んではいない。進化しているのだ」と反論した。 ウェブルートの見解では、「死んでいる」のは、従来ながらの受け身的なシグネチャベースの保護手法だ。セキュリティ業界では... 続きを読む

世界のセキュリティ・ラボから - Heartbleedを巡るさまざまな議論、現実的な攻撃シナリオは?:ITpro

2014/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Heartbleed ITpro OpenSSL スロバキア

セキュリティ・ベンダーのブログから、押さえておきたい話題を紹介する。今回は、なんといっても、オープンソースのSSL/TLS実装ライブラリー「OpenSSL」に見つかった情報漏えいの脆弱性「Heartbleed」関連だろう。4月7日に公表されて以降、メディアでも多数取り上げられている。セキュリティ・ブログにも関連の話題が多い。例えば米ウェブセンス、スロバキアのイーセット、トレンドマイクロなどだ。 ウ... 続きを読む

世界のセキュリティ・ラボから - HTTPS経由のブラウジングで個人情報流出のおそれ:ITpro

2014/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スロバキア ITpro https ブラウジング セキュア

セキュリティ・ベンダーのブログから、最近の話題を紹介する。まずは、セキュアであるはずのHTTPSでも情報漏洩の危険があるという話題からだ。スロバキアのイーセットが、米カリフォルニア大学バークレー校の研究者らが発表した調査結果をブログで紹介している。研究者らは、ユーザーがHTTPS経由で訪問したWebページを約9割の精度で特定できるトラフィック分析の手法を開発したという。これが悪用されれば、健康状態... 続きを読む

世界のセキュリティ・ラボから - 体臭で生体認証、スペイン研究チームのレポート:ITpro

2014/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 生体認証 体臭 レポート スロバキア セキュリティ・ラボ

セキュリティ・ベンダーなどのブログから、新たな攻撃の手口や動向など、知っておきたい内容の記事を紹介する。今回の一つめは、一風変わった生体認証の話題だ。 スロバキアのイーセットは、スペインのマドリード工科大学の生体認証研究チームが発表した興味深い調査報告について、ブログで紹介した。それによると、体臭を高い精度で個人識別に利用できるという。 同研究チームがスペインの防衛関連事業イリアシステマスと共同で... 続きを読む

Windowsの脆弱性を突く新しい画像ファイルが出現,メールで送られてくる場合も:IT Pro

2006/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 出現 Windows 脆弱性 IT Pro WMF

セキュリティ・ベンダーや組織は現地時間1月1日以降,Windowsのセキュリティ・ホール(脆弱性)を突く新しいタイプの画像ファイルが出回っているとして注意を呼びかけている(関連記事1,関連記事2)。ファイルはWebサイトに置かれているばかりではなく,メールで送られてくる可能性もあるという。ファイルを開いたりプレビュしたりすると,悪質なプログラムを勝手にインストールされて被害を受ける。実体はWMF(... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)