タグ スタジオルーペ開発者日記
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users開発者を悩ませるAppleの曖昧な審査基準…。 « スタジオルーペ開発者日記
MagicReader(マジックリーダー)がリリースされ、早くも2週間が過ぎました。 もっともっと良いアプリにする為、日々アップデート作業を行っています。 ただ、一つ大きな壁にぶつかってしまいました…。 実はマイナーアップデートであるver1.1.1は、リリース直後にアップルにサブミット(提出)したのですが、その一週間後に審査に落ちてしまい、それを直して再サブミットしたのですが、またも落とされてし... 続きを読む
[iPad]手を触れずに読める魔法のアプリ「MagicReader」自炊(電子化)した本がタッチフリーで読める!
以前から話題になっていた、画面に手を触れずに本が読めるiPadアプリ「MagicReader」がついにAppStoreにリリースされました!ようこそタッチフリーの時代へ!画面に触れずに本が読める、MagicReaderを発表! « スタジオルーペ開発者日記しかも無料という素晴らしさ。実際使ってみると、まだまだ改良の余地はあるものの、iPadに新しい使用シーンを提案する、前評判通りの革新的なアプリで... 続きを読む
ようこそタッチフリーの時代へ!画面に触れずに本が読める、MagicReaderを発表! « スタジオルーペ開発者日記
待ちに待った【GimmiQ】第一弾のアプリの発表です! 革新的なPDFリーダーアプリ「MagicReader(マジック・リーダー)」です。 何がどう凄いのか?これは文章よりもとにかく動画で見た方が早いです!ご覧ください: まさに未来の世界がもうすぐそこまで来ていると言った感じですね! さて、このMagicReaderですが、実際どんなシチュエーションで使えるのか?いくつか例をあげてみましょう。 •... 続きを読む
iBookstoreで本を販売する為に必要な事 « スタジオルーペ開発者日記
本日、iBooks2と、その書籍を簡単に作成できるiBooks Authorがリリースされました。 この発表で、多くの人達が個人出版の敷居がグンと下がったと思ったに違いありません。 僕も絵本作家を目指す者として、とにかく試してみたいという気持ちが先走り、 さっそく試しに登録をしてみようと試みました。 結論から言うと、iBookストアで本を販売するとなると、なかなかハードルは高い感じです。 少なくと... 続きを読む
iPhone4Sの音声アシスタント機能を使いこなそう【Siri 簡単フレーズ集】 « スタジオルーペ開発者日記
Siriは2012年には日本語にも対応すると言われていますが、現時点では2012年のいつかも分かりませんし、最悪のケースを想定して2012年末と考えた場合、まだ一年以上先という可能性だってあります。ただ、iPhone4Sを買ったのに、せっかくの目玉機能を使わないのは非常に勿体ないので、日本語に対応されるまで、英語で頑張りたいという人達向けに、簡単なフレーズ集を作りました。 まず、最初に。Siriを... 続きを読む
遂に日本でもiAd開始!初日のデータ公開! « スタジオルーペ開発者日記
とうとうiAdが日本で開始されました! 当初は2011年の早い時期と発表されていましたが、震災の影響で大幅にローンチが遅れたそうです。 米国での開始から1年以上の差が出ましたが、なんとか始まってくれて開発者としても一安心です。 とはいえ、まだ始まったばかりという事もあり、現在、報告されている広告は1つだけらしく、表示率はかなり低いです。僕自身も未だ見れていませんが、@marchEnterprise... 続きを読む
iPhoneアプリ:無料か有料版、どちらを売り込むべきか? « スタジオルーペ開発者日記
iPhoneアプリをリリースする時、有料版のみで勝負するか、無料版だけで勝負するか、もしくは両方で勝負するか?戦略は色々あります。両方を出す場合、どちらをプッシュするべきか?と、いつも悩まされます。 「プッシュする」とはつまり、どちらをメディアに取り上げてもらうべきかの判断です。両方紹介してもらえれば勿論ベストですが、やはりそういうわけにもいかない事が多いので、リリースのタイミングなども含めて慎重... 続きを読む