はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ジョーク

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

【速報】岸田首相スピーチでジョーク連発に笑いと拍手「誰が主賓なのかと…」豪華ゲスト出席の晩餐会で日米の絆を強調|FNNプライムオンライン

2024/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 783 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主賓 国枝 ジョーク連発 FNNプライムオンライン 拍手

アメリカを国賓待遇で訪問中の岸田首相は、日本時間11日午前、ホワイトハウスで行われた日米首脳公式晩餐会でスピーチし、ジョークをふんだんに織り交ぜて笑いを誘うと共に、日米の絆の重要さを強く訴え大きな拍手を受けた。 晩餐会には、日本の音楽ユニットYOASOBI、ソフトボールの上野由岐子選手、車椅子テニスの国枝... 続きを読む

「カミカゼのパイロットは酔っ払ってたかドラッグでもキメてたのか?」トランプ大統領が安倍首相との会話をジョークネタに | BUZZAP!(バザップ!)

2019/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 653 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 終戦 一昨年 真珠湾 目前 神風特攻隊

一昨年には「リメンバー・パールハーバー」発言もあったトランプ大統領。終戦の日を目前に不穏当なジョークをかましたことが報じられました。詳細は以下から。 ◆トランプ大統領が神風特攻隊をジョークネタに 2017年には来日前日に公式ツイッターアカウントで「リメンバー・パールハーバー(真珠湾を忘れるな)」とつぶや... 続きを読む

強姦犯として地獄を体験したティーンエイジャーたち~『ボクらを見る目』ネットフリックスとSNSが米国社会を変える - wezzy|ウェジー

2019/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 553 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip wezzy 人種 黒人 フレーズ 性別

「全米が泣いた」という、非常に陳腐な映画の宣伝文句がある。もはやジョークとしてのみ使われるフレーズだが、今、アメリカは現在進行形で、文字どおりに泣き続けている。 人種も年齢も性別も問わず、しかし中でも黒人/ラティーノ男性を文字どおりに号泣させているのが、ネットフリックスが5月31日に配信開始した4話ミ... 続きを読む

外国人の彼氏にとって「俺の洗濯物畳んでよ」はジョークになるほどあり得ないことだった…彼氏の思わぬ注意に文化の違いを感じた話 - Togetterまとめ

2017/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 527 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反応 意識 家庭 ご実家 地域

あの国がどの国がって話というより、地域等に限らず育った家庭・環境でこういう意識って全然変わるんじゃないかなあ…と興味深く読みました。 「自分のことは自分でやる」意識が徹底しているとこういう反応になるのか…と。 彼氏さんのご実家のような家庭を築きたいです。 続きを読む

虚構新聞「ネットの良識を信頼する」 真実が大切にされない時代にジョークは成り立つか?

2017/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 535 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 良識 虚構新聞 メディアリテラシー デマ フェイク

UK氏はフェイクニュース、デマが拡散される昨今の様子を見て、驚いたこと。また予想外だったことを2つ挙げる。 一つは、受け手側の情報を確認する能力「メディアリテラシー」について。 「一つ目は受け手の側について。こんなにもフェイクに騙される人が多いのかということです。ネットの情報を扱う上で『情報の出どころを確かめる』というのは、今時なら小中学生でも学校で習う基本的なことだと思っていたのですが、世代や国... 続きを読む

イギリス料理がまずくなった5つの理由 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2015/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 588 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 歴ログ イギリス料理 Tweet 世界史専門ブログ 理由

2015-10-01 イギリス料理がまずくなった5つの理由 イギリス Tweet イギリス料理がマズいのにはちゃんと理由がある 「イギリスで食えるものは、イングリッシュ・ブレックファーストくらい」 というのは、世界中の人が知ってる有名なステレオタイプです。 「最高の人生と最悪の人生」のジョークに使われたりもしてます。 最高の人生とは、アメリカ人の給料をもらい、イギリス人の家に住み、日本人の嫁を娶り... 続きを読む

うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 - nynuts

2014/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 536 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitterコラム nynuts 2014-10-01

2014-10-01 うちのかみさんが日本を「クソみたいな国」という理由 日本 アメリカ かみさん伝説 メディア <Twitterコラム> ◇うちのかみさんはときどき、日本のことを「クソみたいな国」とか言うんですね。ジョークじゃなくて結構本気で言ってるですけど、その理由がなかなか面白いんです。要するに、かみさんに「クソみたいな国」と思わせてしまう原因ですね。どうやってそのイメージがかみさんの中に出... 続きを読む

【連載開始】15年勤めたドワンゴを退職しました。連載その1:matsuo?>のブロマガ - ブロマガ

2014/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 562 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きり この際 有給消化 退職エントリ matsuo

1999年9月1日にドワンゴに入社し、 2014年8月31日を以って退職する運びとなりました。 ピッタリ在籍15年と実にキリがいい。 この8月は有給消化で長い夏休みだ。 さて、いざ退職エントリを書いみたらなんだかとても長くなってしまい、 まとめあげるのが不可能とも思える感じになってしまったので、 知り合いから「連載してみては?」というジョークを本当にやってしまおうと思う。 この際、文章がまとまって... 続きを読む

勝負は最初の15秒! ジョークはナシ! 聴衆をひきつけるプレゼンテーションの極意4カ条 : ライフハッカー[日本版]

2013/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 530 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聴衆 プレゼンテーション プレゼン ナシ ライフハッカー

アイデア , コミュニケーション , ビジネスマナー , 仕事がはかどる , 仕事術 勝負は最初の15秒! ジョークはナシ! 聴衆をひきつけるプレゼンテーションの極意4カ条 2013.07.05 16:00 ポイントはたったの4つ。これを守るだけで、聴衆は関心を示し、耳を傾けてくれるようになるはずです。(米メディア・Inc.より翻訳) 1. 誰かに紹介してもらう 自分のプロフィールやプレゼンの目的... 続きを読む

電通とGoogleの間で交わされた、ジョークのような本当のような交渉 - Feel Like A Fallinstar

2009/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 876 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 交渉 Feel Like A Fallinstar

ネット広告代理店のアイレップが事実上DAC(博報堂)の子会社になりました。(PDF) 業界1位のOPTも電通の傘下に入っているので、ネットと総合の代理店がかなり入り混じってきた感触です。 残るは、毎度お騒がせ企業サイバーエージェントですね。ここは、余程のことがない限り総合の軍門に下ることはないでしょう。 ただ、彼らの手法とネットの手法があまりにも違うため、あまりいいサービスを提供できていない、とい... 続きを読む

らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

2007/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 1722 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip らばQ 外国人 日本 短所 長所

外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日本にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日本の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日本人だからこそ知らない日本の変なところや、外国人だからこそわかる日本の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日本在住のアメリカ人が... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)