タグ ショーンKY|note
人気順 5 users 10 users 50 users 500 users 1000 users「大量検査こそ根絶の鍵」として推進した結末 / 結果が出ている早期限定ロックダウン路線|ショーンKY|note
新型コロナウイルス感染症COVID-19についての情報をお求めの方は、厚生労働省の情報ページか専門家の情報をフォローしてください。私は専門家を紹介する立場にはありませんが、個人的なフォロー推奨リストを参考にしていただけますと幸いです。 筆者は医療や行政法の専門家ではありません。単なる素人の感想なので医療情... 続きを読む
ニューヨーク・タイムズを読めば、弱者のトランプ支持の話もアイデンティティ・ポリティクスの限界論も載ってるよ|ショーンKY|note
前回記事の最後に「アイデンティティ・ポリティクスは限界では」と書いたところ、その部分に出典が付いていない、というようなお話をいただいた。というわけで、そういう論調は米民主党内や支持層からも出てるよということを、代表的左派高級紙であるニューヨーク・タイムズの記事を中心に紹介したいと思う。 「弱者の支... 続きを読む
2020年米大統領選挙感想戦:マイノリティのトランプ支持への転向について|ショーンKY|note
筆者は選挙が始まる前に、「大方バイデンが取りそうで、ラストベルトもバイデン支持が増えているが、一方でトランプがマイノリティの支持を伸ばしているので、それ次第ではトランプが勝つ可能性がある」というような話を顔見知りにしていた。 前回はトランプ当選の1年前に2014予備選の結果などからトランプの躍進を予測... 続きを読む
アメリカの格差と分断の背景にある自治体内での福祉予算循環|ショーンKY|note
この数日アメリカで人種問題が激しいデモとして表出している。この問題が起こるかという原因については、畠山勝太氏の下記のエントリが「もっとも深堀りしている」というのが私の見立てである。このような良質な言説がnoteでしか共有されないというのは私も悲しむところである。 上記エントリでは、「なぜ人種別に住むと... 続きを読む
なぜ日本はまあまあ防疫できているのか(私的仮説まとめ)|ショーンKY|note
もう一つ注目しておきたいのは、感染力のピークが発症直前の無症候の段階で訪れるという推定である。このHeらの研究では、発症前に感染が起きた割合は44% (95%信頼区間25–69%) に達するとしている。 そもそも病院に訪れないであろう無症候者・軽症者が大量におり、その上病院に行く者ですら感染の半分は病院に行く前に終... 続きを読む
ロックダウン:欧米vsアジア|ショーンKY|note
新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。 新型コロナウイルス感染症COVID-19についての情報をお求めの方は、... 続きを読む
女性が考える「男女対等」の発想の狭さ|ショーンKY|note
従前からの読者はご存知の通り、筆者はジェンダーギャップ指数を改善することを目的として、仕事への没入がどうしても要求されるリーダー職に女性が進出することを促進するため、女性稼ぎ手モデルの積極導入を提唱している。 公職の滅私奉公性 私が女性稼ぎ手モデルを勧めるのは、ジェンダーギャップ指数の計測対象であ... 続きを読む
はてなブックマークという知的怠惰の集積地|ショーンKY|note
テレビに向かってブツブツしゃべるのと同レベルのブコメ はてなブックマークは議論するための仕組みが根本的に欠落している。ブコメに何を書こうが反論されることはない。このため、ブコメは反論されることを考慮していない言い捨てが当たり前の環境になっている。twitterでは公式アカウントに返事は絶対返ってこないの... 続きを読む
慈悲的差別の罠:女性への思いやりは容易に構造的差別に転化する|ショーンKY|note
近年、慈悲的差別という言葉が時たま話題になるようになった。慈悲的差別とは、例えば「食事の時男が女に奢るのは当然」「男のほうが力が強いのだから力仕事は男がするのが適材適所だと思う」といったものが代表的である。この慈悲的差別は(後々説明する通り大きな問題をはらんでいるのだが)カジュアルに言及される限... 続きを読む
男性の価値をモテで測ってはいけない。それは男性へのセクハラであるうえ、女性への加害にもつながる。|ショーンKY|note
先日、小宮友根さんが表現規制についてエッセイを書いていた。それに対する評論はアンコリさんがやっているが、基本的には「累積的な抑圧経験」によってそれを想起させる表現への対抗を正当化していてる。 私はこれを読んでいた際、小宮さんの議論に則ったうえでメンズリブの議論をする、ということが可能であることがど... 続きを読む
MITメディアラボ的、TED的な“衒学的アカデミア”に終わりは来るか|ショーンKY|note
MITメディアラボが組織的性犯罪者ジェフリー・エプスタインの資金を、彼が性犯罪者であることを知りながら受け取っていたスキャンダルが大きく報じられている。 性犯罪者の資金で回っていたMITメディアラボ ラボ長の伊藤穣一はエプスタインがMITの寄付不適格者であることを知りつつ、分散して匿名寄付にしたり迂回名義を... 続きを読む