はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コンパクトディスク

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

任天堂とフィリップスが共同開発しPlayStation誕生のきっかけとなった黒歴史ゲームハード「CD-i」とは? - GIGAZINE

2018/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE フィリップス PlayStation 共同

by Tekniska museet - CDi-Spelare オランダの家電メーカー・ フィリップス と任天堂が共同開発して生まれたゲームハードが「 CD-i(コンパクトディスク・インタラクティブ) 」です。CD-iは特に話題になることもなく市場から消えていきましたが、実は「CD-iが開発されなければソニーのPlayStationは生まれなかった」とすらいえる存在です。 The History... 続きを読む

個人的に夏に聴きたいアルバム9選 日本編 - まだロックが好き

2017/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロック 歌詞 曲調 アルバム スポンサーリンク

2017 - 07 - 10 個人的に夏に聴きたいアルバム9選 日本編 音楽 スポンサーリンク 夏になると、ふと針を落としたくなるアルバムがある。 針を落とすといってもコンパクトディスクだから読み込むんですが。 曲にはなぜだか季節感というものが香気付くことがある。 それは歌詞から感ぜられるものもあれば、曲調から感ぜられるものでもある。 そんな夏のにおいが漂うアルバムを列挙してみた。 ウルトラ個人的... 続きを読む

まだ音楽CDが売れる!ニッポンの不思議 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

2014/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニッポン 東洋経済オンライン 全盛 音楽CD 新世代リーダー

渋谷のタワーレコードでCD販売のために店内イベントを開く、ガールズユニット「こけぴよ」(Hiroyuki Ito/The New York Times)  レコード店に通う若者たち 世界中で音楽の販売はダウンロードやストリーミングを中心に展開するようになってきた。ところが日本ではいまだにコンパクトディスク(CD)が全盛を誇っている。 小雨が降る日曜の午後、東京の渋谷でタワーレコードの店に入ってみた... 続きを読む

CDはいつまで保つのか? - GIGAZINE

2014/09/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィリップス GIGAZINE 略称 ソニー 規格

By Diego Sevilla Ruiz CDはコンパクトディスクの略称で、レコードの代わりに音楽データを記録するためにソニーとフィリップスが共同開発した光ディスク規格です。世界初の商用CDが発売されたのは1982年で、それ以来よりデータ容量の大きなDVDやBlu-ray Discなどさまざまな規格が登場していますが、現在も音楽はCDに記録されて販売されているように確実に活躍の場は存在しています... 続きを読む

もう一つの著作権の話

2007/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 321 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 著作権 大部分 意思 中学生 ビデオ

1 はじめに 私は、まだ中学生または高校生である皆さんのために著作権の仕組みを解説して、 皆さんの自主的な意思のもとに著作権を尊重してもらえるように、 と考えてこの文章を書くことにしました。 皆さんにむけて書かれた著作権の話は、すでにいろいろとあるようです。しかし、 そうした話の大部分は「著作権法を守りましょう」「書籍やコンパクトディスク(CD) やビデオを勝手にコピーすると法律で罰せられます」 ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)