はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ コマンド入力

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

うろ覚えのシェルやGitコマンドでも大丈夫。自然言語でコマンド入力を支援する「GitHub Copilot CLI」、プロトタイプ公開に向け登録開始

2023/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 103 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うろ覚え Gitコマンド シェル 言語 プロトタイプ公開

うろ覚えのシェルやGitコマンドでも大丈夫。自然言語でコマンド入力を支援する「GitHub Copilot CLI」、プロトタイプ公開に向け登録開始 日常的にターミナル画面からコマンドラインインターフェイス(CLI)を使って仕事をしているITエンジニアであっても、使い慣れないシェルコマンドのオプションをなかなか思い出せない... 続きを読む

画像生成AI「Stable Diffusion」にたった数枚のイラストから絵柄や画風を追加学習できる「Dream Booth」が簡単に使える「Dreambooth Gui」レビュー

2022/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 画風 Stable Diffusion プロンプト 絵柄 呪文

画像生成AI「Stable Diffusion」はあらかじめ学習したデータセットを基にして、プロンプトあるいは呪文と呼ばれる入力文字列に沿った画像を自動で生成します。そのStable DiffusionのAIモデルに画像を追加で学習させる「Dream Booth」という手法があるのですが、コマンド入力による操作が必要で、演算処理に何十GBものVR... 続きを読む

音声だけで完全な長文が書ける技術、東大教授が開発 ささやき声で“改行”や“修正”などコマンドを入力

2022/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改行 長文 コマンド 東大教授 CSL

ソニーコンピュータサイエンス研究所(CSL)フェロー・副所長であり東京大学大学院情報学環の暦本純一教授が開発した「DualVoice: A Speech Interaction Method Using Whisper-Voice as Commands」は、キーボードやマウスなどを使用せず、音声入力だけで長い文章が書ける技術だ。文字入力以外のコマンド入力と音声認識ミ... 続きを読む

カロリーメイトの特設サイトがプログラマーに刺さりまくり UNIX風コマンドでコンテンツが開く (1/2) - ねとらぼ

2020/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カロリーメイト ドリンクタイプ プログラマー とらぼ 大塚製薬

大塚製薬が、プログラマーに向けた「カロリーメイト リキッド」のプロモーション「CalorieMate to Programmer」を開始しました。特設サイトに、UNIX風のコマンド入力で操作する「CUIモード」まで用意する凝りようです。 二重の意味で「うちこむ人に」と、ドリンクタイプのカロリーメイトをアピール CUIモードで同じメッ... 続きを読む

Goでサーバー開発するときのMakefileを晒してみる - Qiita

2018/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Makefile Qiita lint コマンド サーバー開発

はじめに この記事は、Go3 Advent Calendar の4日目の記事です。 Goで開発する際にはテストの実行やlintの実施といった細々としたコマンドを Makefile にまとめることが多いと思います。 これにはコマンド入力の手間を省くのももちろんですが、チーム内でコマンド実行の方法を統一するという意味もあります。「手元での... 続きを読む

コーディングに最適な日本語対応の等幅フォントSource Han Code JPとは – ICS LAB

2015/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 665 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コーディング 和名 ICS LAB ICS池田 CSS

こんにちは、ICS池田です。 コーディング向けの日本語対応の等幅フォント「Source Han Code JP(和名:源ノ角ゴシック Code JP)」が、2015年6月4日に公開されました。「源ノ角ゴシック Code JP」は、プログラミングやhtml/CSSの記述、ターミナルでのテキスト表示やコマンド入力など、和欧表示用フォントとしての利用を想定されたフォントです。 ■ダウンロードURL Re... 続きを読む

Windows 7の起動時に管理者権限を強制的に取得する裏技 - GIGAZINE

2015/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 1415 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コマンドプロンプト GIGAZINE 非常事態 あっという間

Windows 7の起動画面で使っているパスワードを忘れてしまい、ログインできないという非常事態に出くわしたときに、管理者権限を取得した状態でコマンドプロンプトを立ち上げられる裏技を知っておけば、コマンド入力であっという間にパスワードを設定し直してログインすることが可能です。ということで、実際にうまくいくのか、管理者権限を強制的に取得する裏技を試してみました。なお、この裏技は手順を間違えるとPCが... 続きを読む

情強が使う「テキストエディタ」ってなに?

2012/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テキストエディタ ポインティングデバイス emacs PLT

■編集元:ニュース速報板より「情強が使うテキストエディタってなに?」 1 名前:名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/12/18(日) 19:20:55.38 ID:yr/GoxXd0 ?PLT(12000) Emacsは各種操作をキーボードからのコマンド入力で行うことができるため、慣れるとマウスなどのポインティングデバイスを一切使わずに編集を行うことができる。また、複数のファイルを編集する... 続きを読む

Ajax うきうき Watch 第8回 “CGUI” 消費者が作り出すユーザーインターフェイスの時代

2006/05/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ajax CUI ユーザーインターフェイス CGI GUI

最近、ブログなどでしばしばCGUIという言葉を目にするようになりました。これは、昔からあるCUI(Character User Interface、コマンド入力等を使う文字によるユーザーインターフェイス)でも、GUI(Graphical User Interface、アイコンやマウスを使った画像によるユーザーインターフェイス)でも、CGI(Common Gateway Interface、Webで... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)