はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ グローバル経営

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

パワポ資料をぐっと魅力的にしてくれる「アイコン」を無料でゲットしよう! - グローバル経営の極北

2018/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 1682 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パワポ資料 クク テンプレート アイコン 極北

最近資料デザインを「現代的」にしたいなと思っていて、フラットデザインのテンプレートを購入して研究したりしてます。そこで重要となるのが「アイコン」で、うまく使うだけで資料がぐっと見やすくなります。いろいろとググってみると良いものがたくさんあるので、今回はそれをご紹介。 まずはこちら。 Googleが提供し... 続きを読む

オランダの銀行INGの「アジャイル」な組織作りがとても面白い - グローバル経営の極北

2018/04/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アジャイル ING マッキンゼー アジリティ オランダ

2018 - 04 - 06 オランダの銀行INGの「アジャイル」な組織作りがとても面白い オランダの金融機関 ING が取り組んできたアジャイル型組織への変革が興味深いので、マッキンゼーによる彼等へのインタビューについて冒頭の部分を訳してみました。ぜひ読んでみてください。 マッキンゼー: 「アジリティ」をどう定義しますか? ING: アジリティとはまず 「柔軟性」 、そして新しい方向に向かってす... 続きを読む

統計学の教科書から起業マニュアルまで - すごい「無料」コンテンツ集めました - グローバル経営の極北

2018/03/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 1116 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 起業マニュアル 統計学 極北 教科書 コンテンツ

2018 - 03 - 23 統計学の教科書から起業マニュアルまで - すごい「無料」コンテンツ集めました ネットには「無料」で貴重な情報がたくさんある。統計学の教科書から、戦略コンサルによる「変革」の指南書まで、様々なコンテンツをまとめてみた。 OpenIntoro - 統計学の教科書 436ページ の統計学の教科書が無償ダウンロード(PDF)可能。Openintroという米大学の教員などが「オ... 続きを読む

「シンプルで美しい」パワポのテンプレートをご紹介 - グローバル経営の極北

2018/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パワポ パワーポイン テンプレート 極北 コーディング

2018 - 03 - 21 「シンプルで美しい」パワポのテンプレートをご紹介 スマホのアプリのように、ビジネス資料においても「シンプルで分かりやすく」デザインするニーズは高まっていると感じる。そこで、パワーポイント用のデザインテンプレートを多数提供しているサイトを紹介したい。 これは、 Enavatotuts+ というコーディングやデザインのTipsがまとめられたサイトの中の記事で、パワーポイン... 続きを読む

名門イリノイ大のデータサイエンス修士が、完全オンラインで取得可能に しかも安い! - グローバル経営の極北

2018/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 419 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャンペーン校 極北 イリノイ大学アーバナ 取得 同校

2018 - 03 - 21 名門イリノイ大のデータサイエンス修士が、完全オンラインで取得可能に しかも安い! イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校のコンピューターサイエンス学部のデータサイエンス修士(Master of Computer Science in Data Science)が 「完全オンライン」 で取得できるのでご紹介。 同校のコンピューターサイエンスは非常に有名で、US Newsの... 続きを読む

「科学」に裏付けされた英語勉強法をご紹介 - グローバル経営の極北

2018/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 548 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科学 極北 英語勉強法 岩波新書 道のり

2018 - 01 - 05 「科学」に裏付けされた英語勉強法をご紹介 語学習得の道のりは果てしなく長い。第二言語習得の理論を網羅的に分かりやすく説明している 「外国語学習の科学」 から、そこで紹介されている勉強法をまとめておく。どれもどこかで聞いたことある基本的なものが多いが、それが「理論」に裏付けされている、というところがポイント。 外国語学習の科学?第二言語習得論とは何か (岩波新書) 作者... 続きを読む

2017年に読んだ本ベスト20冊はこれだ! - グローバル経営の極北

2017/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極北 Python 順位 起業 関心

2017 - 12 - 31 2017年に読んだ本ベスト20冊はこれだ! いよいよ2017年も終わりに近づいてきました。 今年「読んだ」本で面白かったものを20冊 一気に紹介したいと思います。どれも面白いので 順位はなく 、また 今年の出版でないもの も含んでいますのでご注意を。 経営・組織論、起業/事業開発、データ分析やPython、脳科学、物語・神話論 、などいまの自分の関心がこうしてまとめて... 続きを読む

マネジメントの要素を知る - 「マネジメント入門」を読んだ - $shibayu36->blog;

2017/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip $shibayu36 マネジメント マネジメント入門 要素

2017 - 11 - 27 マネジメントの要素を知る - 「マネジメント入門」を読んだ book tech マネジメントの技術全体に興味があるので、その要素にはどういうものがあるかを知っておくために「マネジメント入門」を読んだ。 マネジメント入門---グローバル経営のための理論と実践 作者: スティーブン P.ロビンス,デービッド A.ディチェンゾ,メアリー・コールター,?木晴夫 出版社/メーカ... 続きを読む

英語力をどうやって鍛えるか? 私が普段やっていることを公開! - グローバル経営の極北

2017/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 852 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極北 普段 新卒 経歴 やり取り

2017 - 08 - 25 英語力をどうやって鍛えるか? 私が普段やっていることを公開! 私が普段どうやって英語の勉強をしているか聞かれることがよくあるので、まとめてみました。 私のバックグラウンドとしては、大学時代に1年間アメリカの大学に交換留学、新卒で入ったメーカーで海外営業、外資IT企業の経営管理部門で外国人役員や本社メンバーとやり取り、という経歴なので、英語はずっと仕事で使ってきました。... 続きを読む

なぜ目標を立てることが成功の秘訣なのか~産業・組織心理学から読み解く - グローバル経営の極北

2016/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 124 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秘訣 産業 極北 組織心理学 目標

2016 - 06 - 17 なぜ目標を立てることが成功の秘訣なのか~産業・組織心理学から読み解く 産業・組織心理学 経営 シェアする Twitter Google+ Pocket 産業・組織心理学エッセンシャルズ 作者: 田中堅一郎 出版社/メーカー: ナカニシヤ出版 発売日: 2011/06 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 今日は最近じっくり読んで勉強しているこの本のご紹介。 ... 続きを読む

なぜグローバル企業の経営陣は「定時退社」するのか?  - グローバル経営の極北

2016/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 389 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 定時退社 彼等 定時 退社 経営陣

2016 - 02 - 15 なぜグローバル企業の経営陣は「定時退社」するのか?  グローバル企業の経営陣の退社は早い。突発的な事態がなければ、定時の6時にはまず帰る。なので、遅い時間にミーティングが入ったりすると、露骨に不機嫌になったりする。これはなぜだろうか? 一番大きな理由は、 コンディションが悪化すると「意思決定」の質が落ちる 、ということを彼等がよく理解していることにある。グローバル経営... 続きを読む

僕のメンターだったSさんのこと - グローバル経営の極北

2016/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 81 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メンター 配属 中堅 反響 新卒

2016 - 02 - 08 僕のメンターだったSさんのこと 僕のメンターだったおじさんの話をツイートしたら、結構反響があった。もう少し書いてみようと思う。その人はSさんとする。 僕が新卒で入社したのは創業100年を超える老舗のメーカーで、配属は新規事業の海外営業部だった。そこでメンターとしてついたのがSさん。普通メンターって若手~中堅くらいの人がなるのだろうけど、そのメーカーは日系企業のご多分に... 続きを読む

実はハローキティは仕事を選んでいる:日経ビジネスオンライン

2014/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハローキティ 山口義宏 聞き手 鳩山 キーマン

各企業のブランド戦略担当者に話を聞いていく当連載。ハローキティをグローバルに展開し、成功を収めるキーマンになった40歳の鳩山玲人・サンリオ常務。ブランド戦略コンサルタントの山口義宏が聞き手となり、ライセンスビジネスに振り切った時の、戦略と背景、そしてグローバル経営の難しさについてさらに聞きます。 鳩山:ライセンスのいいところは、外部のリソースを活用できる点だと前回、お話ししましたが、もうひとつ、い... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)