はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ オーストラリア研究

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

神経科学者が人間の予知能力の証拠を発見?(米研究) : カラパイア

2018/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 第六感 予知能力 証拠 予知

未来が見える予知能力は、長い間、神話や伝承、SFのテーマのひとつだった。遥か遠くの出来事をその場にいないのに見通す行為はフィクションの中だけの話とする一方で、予知や予言のようなものがありえるかもしれないことをうかがわせる科学的な研究もある。 2016年のオーストラリア研究では、人間にはいわゆる直感や第六感と呼ばれるものが存在し、それが物事を決断するときに役立っている可能性があるという( 関連記事 ... 続きを読む

見た夢をはっきりと思い出したい?ビタミンB6がその手助けをしてくれるという研究結果(オーストラリア研究) : カラパイア

2018/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 一役 手助け ビタミンB6 研究

ほとんどの人が夢をみるが、うまいタイミングで目覚めないと覚えていないことが多いと言われている。 うっすらと夢を見た気はするのだが、果たしてどんな内容だったっけ?と思うこともしばしばだ。新たなる研究によると、夢を思い出すのに一役買ってくれるものがあるという。 眠る前にビタミンB6を摂取すると良いのだそうだ。 ビタミンB6が夢を思い出させる力を向上させる オーストラリア・アデレード大学、デンホルム・ア... 続きを読む

知性の高い人に強い性的魅力を感じる「サピオセクシャル」。魅力を感じる知性のピークはIQ120(オーストラリア研究) : カラパイア

2018/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人類 外見 内面 繁栄 高い知性

みんなが同じタイプの人しか好きになれなかったら人類に繁栄は望めない。それぞれ好みのタイプが違ってるからこそ、うまくマッチングされていくのだ。その相手が見つかり、相手も自分のことを気に入ってくれればの話だけども。 まずは外見から入っていくかもしれないが、内面も大事だ。外見には目をつぶれるほどの「惚れポイント」がある。優しさ、寛容さ、面白さ、そして知性もそうだ。 最新の心理学の研究によると、「高い知性... 続きを読む

明晰夢を見るための科学的テクニック(オーストラリア研究) : カラパイア

2017/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 色彩 カラパイア 要因 明晰夢 研究

夢を思い通りにコントロールできれば、最高に楽しいアトラクションになることだろう。明晰夢(めいせきむ)とは、自分で夢であると自覚しながら見ている夢のことで、夢の状況を自分の思い通りに変化させることも可能だという。また、心の健康に良いともいわれている。 だが明晰夢に関しての科学的研究はあまり進んでいない。その理由としてスピリチュアル的な似非科学的な色彩があるからかもしれない。別の要因としては、夢の中で... 続きを読む

ほらやっぱりね!ティラノサウルスは羽毛でなくウロコで覆われていたことが判明(オーストラリア研究) : カラパイア

2017/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ティラノサウルス まっさき カラパイア 羽毛 ウロコ

恐竜の名前は?と聞かれたらまっさきにでてくるほど知名度が高い「ティラノサウルス」は、ジュラシック・パークを含む様々な創作作品に登場している。 今から約6850万〜約6550万年前(中生代白亜紀末期マストリヒシアン)の北アメリカ大陸に生息したとされている体長11メートルを超える巨大な肉食恐竜だ。 ところが一時ネット上を賑わしたのが、ティラノザウルス羽毛問題。 これは、ティラノサウルスと近縁種の ユウ... 続きを読む

未来は過去に影響を与えるか?まるで時間が遡っているかのような現象が確認される(オーストラリア研究) : カラパイア

2015/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 量子 事象 現象 境界

時間は一方向のみに流れる…これは現代物理学の鉄板教義の1つであり、過去は未来に影響するが、その逆はないことを意味している。 しかし、最新の実験では、量子レベルではこれが当てはまらないようであり、可能と不可能の境界が大きく揺らぐ成果が得られた。研究者が実証したのは、未来の出来事が過去の事象に影響を与えている可能性である。すなわち、時間は前以外にも、後ろにも流れているかもしれないということだ。 研究で... 続きを読む

我々の体についた脂肪のほとんどは、息を吐くときに一緒に吐き出されていることが判明。(オーストラリア研究) : カラパイア

2015/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 272 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 脂肪 我々 判明 ワンオブゼム

年末年始にこんもりついた体の脂肪。さてそろそろ、毎年恒例ダイエットを始めようと思っている人も多いのではないだろうか?私もその中のワンオブゼムなのだが、さて、体重が落ちる時、体についた脂肪はどこにいっているのだろう? 従来の考えでは脂肪はエネルギーと熱に変換されて消えてしまうと考えられていたが、最近の研究によると我々の体脂肪のうちの80%以上が、息を吐き出したときに一緒に排出されていることがわかった... 続きを読む

遺伝子操作で「恐怖」をまったく感じなくさせる方法が発見される(オーストラリア研究) : カラパイア

2014/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 恐怖 遺伝子操作 他者 防衛本能

恐怖心は防衛本能の一種であり、危険を回避する為に必要なものだ。恐怖心がなければ、あらゆる困難をものともしない強靭な精神が生まれてくるが、危機的状況を判断できなくなってしまうかもしれない。だがしかし、人間を争いへと導いているものは、他者への恐怖心だとも言われている。 オーストラリア、クイーンズランド脳研究所(QBI)の神経学者たちは、恐怖を感じる原因となる遺伝子を操作することで、恐怖心を全く感じなく... 続きを読む

蜘蛛のオス必死。メスに捕食されない為の涙ぐましい生き残り戦略(オーストラリア研究・蜘蛛注意) : カラパイア

2014/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 蜘蛛 あの手この手 メス 獲物

昆虫やクモの世界ではメスにオスがぱっくりと食べられちゃうという行動が見受けられるが、オスの方も必死なのである。生き残るため、メスに捕食されないようあの手この手でメスから逃れようと様々な対策を練っている。 コガネグモ科のクモのメスは、糸を張り巡らせた巣の中で獲物を待ち構えている。しかし交尾をするためには、オスはメスのクモの巣に自ら入っていかなければならない。ところがメスは眼が良く見えないため、オスを... 続きを読む

脳トレゲームと自然ドキュメンタリー動画、実際に効果があるのはどちらか?(オーストラリア研究) : カラパイア

2013/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名目 カラパイア スマホアプリ ドキュメンタリー動画 能力

ネット上のみならず、スマホアプリや携帯ゲーム機には、記憶力や集中力、想像力などを向上させるという名目で様々なゲームが存在している。はたして本当に効果はあるのか? 最新の研究によると、これらのゲームが能力を高めるといった裏付けは得られなかった。ところが以外なことに、ゲームの代わりに自然のドキュメンタリー動画を見ることによって、言語技能が向上するだけでなく、生活の質と自分の評価も上がるという意外な効果... 続きを読む

人間の言葉を覚えた鳥は、仲間の鳥にその言葉を教える(オーストラリア研究):カラパイア

2011/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア パルモ 仲間 九官鳥 人間

9月19日2011 人間の言葉を覚えた鳥は、仲間の鳥にその言葉を教える(オーストラリア研究) 記事データ パルモ コメント(0) 知る 動物・鳥類 # 人間の言葉を覚え、それを話すことができる鳥と言えば、オウムやインコ、九官鳥などが思い浮かぶが、人間の言葉を覚えた鳥は、その言葉を話すだけでなく、仲間にその言葉(鳴き方)を教え、仲間もその言葉を話すようになるという研究結果が、オーストラリアの研究者に... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)