はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ オーストラリア固有

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

豪の動植物、森林火災などで大打撃 政府報告書

2022/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 動植物 干ばつ 森林火災 AFP Saeed KHAN

豪ニューサウスウェールズ州の森林火災(2019年12月31日撮影、資料写真)。(c)Saeed KHAN / AFP 【7月19日 AFP】オーストラリア固有の野生動植物が、森林火災や干ばつ、生息地の消失、地球温暖化により大打撃を受けているとの政府報告書が19日、公開された。絶滅に向かっている種が増えていると警告している。 環境報告... 続きを読む

CNN.co.jp : タスマニアデビル繁殖させた島でペンギン壊滅、保護活動の代償 オーストラリア - (1/2)

2021/06/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タスマニアデビル CNN.co.jp CNN 代償 絶滅

オーストラリアの絶滅危惧種に指定されているタスマニアデビル/Courtesy Dr. Eric J Woehler (CNN) 絶滅が危惧されているオーストラリア固有の肉食有袋類タスマニアデビルを救うため、同国タスマニア島沖の島に移して繁殖させた結果、この島に生息していた小型ペンギンが壊滅状態に陥っている。現地の鳥類保護団体... 続きを読む

タスマニアデビルを移住させ、島内のペンギン全滅 豪自然保護団体が指摘 - BBCニュース

2021/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip タスマニアデビル 島内 ペンギン 絶滅 タスマニア島

オーストラリア固有の有袋類で絶滅危惧種のタスマニアデビルの保護活動が、ペンギンの大量死につながっていると、自然保護団体が指摘した。 指摘があったのは、タスマニア島の東側にあるマリア島。2012年に、タスマニアデビルに絶滅の危機をもたらしていた顔のがんから守るため、数頭のタスマニアデビルを保護し、島に移... 続きを読む

豪本土にタスマニアデビル再導入、約3000年ぶり 「歴史的」一歩 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

2020/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 国際ニュース タスマニアデビル 一歩

オーストラリア本土で自然に返されたタスマニアデビル。自然保護団体「オージー・アーク」提供(2020年10月1日公開)。(c)AFP PHOTO / Aussie Ark 【10月5日 AFP】オーストラリア固有の絶滅危惧種の有袋類タスマニアデビルを、豪本土の自然に約3000年ぶりに返す取り組みが進んでいる。自然保護活動家らは5日、26匹をシド... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)