はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ インターネットそのもの

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常

2015/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抑圧 novtan エラー 用途 2015-11-29

2015-11-29 インターネットは人類には早すぎたのかもしれない Web インターネットそのものは別にコミュニケーションツールとして成立したわけではないけれども、現時点でのメインの用途(特に個人にとっては)であるインターネットを介したコミュニケーションにここまでエラーが生じるのを見ていると何かを間違えてしまったのではないかという思いは禁じ得ない。ある種の人にとってこれは抑圧からの開放だけれども... 続きを読む

なぜb-casは失敗してインターネットはうまくいくのか? - アンカテ

2012/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 270 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip B-CAS 手当て アンカテ エントリ 見方

前のエントリで書いたように、b-casは用途を広げた時に前提条件が変わってしまったために、小さな「あってはならないこと」が起きただけで、手当ての方法が無くなってしまいました。では、これと同じような見方で、インターネットそのものに「あってはならないこと」が起きた時どうなるか、について書いてみたいと思います。「インターネットそのもの」と言っても、一般の人が目にする「インターネット」の中でセキュリティを... 続きを読む

インターネットそのものは止められない: WikiLeaksの離反者たちがOpenLeaksを立ち上げ

2010/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WikiLeaks 告訴 右腕 スウェーデン 合衆国政府

WikiLeaksのファウンダJulian Assangeは今、イギリスの拘置所でぐつぐつ煮られているが、逮捕の理由となったスウェーデンにおける性犯罪に加えて、合衆国政府からの告訴も迫っているようだ。そこで一部の元スタッフが、WikiLeaksと競合する告発サイト、OpenLeaksの立ち上げを準備している。サイトの創始者は、かつてAssangeの右腕と言われたDaniel Domscheit-B... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)