はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ょぴょぴょ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

VMware player を VMware server 風に使う方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

2011/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip VMware 覚え書き Xvfb Linux VNC

linux, vmware | VMware server よりも VMware player の方が圧倒的に高速です。そこで、VMware player を VMware server 風に使えるようにしてみました。もう VMware server は不要です!!概要としてはホスト機で、仮想Xサーバ(Xvfb)を起動 仮想Xサーバ上で vmplayer を起動 外部からは VNC を使って仮想X... 続きを読む

linuxデスクトップ環境をたったの3ステップで高速化する方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

2010/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 570 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bashrc 覚え書き Linux カーネル 各所

linux | 各所で話題になっていますが、Linuxを劇的に高速化する方法が発見されました*1 *2 *3。特にブラウザなど複数のアプリケーションを同時に起動した状態では、体感速度がびっくりするほど向上します。高速化する方法も簡単です。カーネルの再構築という難しい作業は不要で、設定ファイルを数行書き換えるだけです。是非試しましょう! ステップ-1: ~/.bashrc の編集~/.bashrc ... 続きを読む

1000円でノートPCの液晶ディスプレイを復活させる方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

2008/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip この際 発色 赤み DIY ディスプレイ

DIY | ノートPCを数年使っていると、下の写真のように液晶ディスプレイの発色が悪くなり、赤みがかった表示になってきます。この症状は、ディスプレイのバックライトを交換するだけで、直ります。バックライト交換前バックライト交換後(写真映りが悪いですが、人間の目でみれば新品同様です)このバックライトの交換作業は、業者に頼むと、2万円程度かかります。結構高いです。この際、新しいノートPCを買おうかな、と... 続きを読む

Changelogのための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

2007/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 843 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip changelog Programming リリースノート

programming | Changelog を英語で書く際に参考になるようなテンプレートをまとめてみました. このエントリは今後も逐次更新を続けます.リリースノートの英文については Release note のための英文テンプレート集 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -に分離しました 例文バグ修正した場合 Fix Fixed a performance regr... 続きを読む

ょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き - - emacsでリアルタイムに構文チェックを行う方法(flymake)

2007/07/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 202 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip flymake emacs Programming 覚え書き

programming, emacs | emacs でリアルタイムに構文チェックする方法です.flymakeを使います.仕組みとしてはコーディング中に C-x C-s を押すと,バックグラウンドで make が走るmake がエラーを出した場合は,該当するコードをハイライト表示するだけです.恐ろしく便利です. 参考 開発元 http://flymake.sourceforge.net/ すでに他... 続きを読む

壊れたHDDからデータを取出す方法 - ぴょぴょぴょ? - Linuxとかプログラミングの覚え書き -

2006/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 465 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CDR 覚え書き Linux HDD プログラミング

壊れたHDDからデータを取出す方法 linux | 停電とか,寿命でHDDが壊れてしまった場合,せめて残っているデータだけでも取出したい・・・そういう泣きそうな状況に陥った人向けの作業メモ. 概要としては,例えばCDROMをCDRへコピーする際には, 一度 CDROMからデータを吸い出してISOイメージをつくって ISOイメージをCDRへ書き込む という作業をする.同じように 壊れたHDDからデー... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)