タグ むしブロ
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「飾りじゃないのよ歯止めは」トラックを停車したときに歯止めをかけなかったため大惨事一歩手前まで行ったお話
ぞうむしプロ(元トラックドライバー/漫画家) @zoumushi6 『トラックドライバーの怪談』トラック、現場、ホラーの漫画を描きます。短ページの漫画。#企業漫画 お問い合わせは下記リンクcontactよりお願します。↓ご安全に! komachikozou.official.ec/inquiry/komach… 続きを読む
納豆菌の無差別テロ攻撃により人類滅亡までのカウントダウンがはじまった - むしブロ+
科学 「納豆菌は、地球侵略のために宇宙から飛来したエイリアンである」 私はこれまで、自らの身を危険にさらしながらも、この重大事実について告発し続けてきた。 みんな納豆菌を甘く見ない方がいい: むしブロ+もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。: むしブロ+ 納豆菌の陰謀を知らない人のために、納豆菌についての情報を以下に要約する。 ----------1. 納豆菌は芽胞という特殊モードを形成... 続きを読む
不老不死の生き物と幹細胞 - むしブロ+
生物学人類の夢、不老不死は、まだ現実のものとなっていない。しかし、自然界には、不老不死を体現した動物が存在する。 ヒドラはクラゲやイソギンチャクなどと同じ刺胞動物に属する、不老不死の動物だ。淡水環境に生息し、体長はおよそ1センチメートルほどで、頭に長い触手をもつ。この触手には刺胞とよばれる毒針のような器官があり、これで動物プランクトンなどをバシっと麻痺させて補食する。 ヒドラは100年ほど前から不... 続きを読む
超高校級とよばれたイケメンサイエンティストの野望 - むしブロ+
研究, むしマガ世の中には天才児とよばれる人間が稀に存在する。ゲノム解析ツールG-languageの開発者、慶應大学特任講師の荒川和晴氏も、少年時代にきっとそう言われていたに違いない。 4台のスクリーンで解析作業をする荒川氏 (慶應大学藤沢キャンパスにて) 研究室はコテージのような造りになっている 「なぜ世界中の人々は神や宗教を作りだしたのか?その思考の源となる脳のメカニズムはどのようになっている... 続きを読む
ヤマトシジミの奇形は原発の影響によるものなのか - むしブロ+
生物学原発や放射線関連の話題をブログで触れると面倒なことになるのでこの記事はメルマガに書こうと思ったが、社会的な意義を考えてやっぱりブログに書くことにした。 先日、琉球大学のグループにより、福島第一原子力発電所から飛散した放射性物質の影響によりヤマトシジミというチョウに奇形が生じている、という旨の研究結果が報告された。 チョウの羽や目に異常=被ばくで遺伝子に傷か−琉球大: 時事ドットコムThe b... 続きを読む
もう一度言う。みんな納豆菌を甘く見ない方がいい。 - むしブロ+
クマムシ, NASA, 科学, 研究・納豆菌の恐怖 納豆菌の正体は、地球の支配を目論むエイリアンである。以前、この衝撃的な事実を本ブログにて報告した。 納豆菌は枯草菌という細菌のグループで、学名はバチルス・サブチリス・ナットー(Bacillus subtilis var. natto)といい、芽胞とよばれる休眠状態に移行することで不死身ともいえる耐性能力を獲得する。 やつらは栄養源なしで100万年... 続きを読む
クマムシトリビア総集編 - むしブロ+
クマムシ, 科学, 生物学ヨコヅナクマムシの電子顕微鏡写真(撮影:堀川大樹 行弘文子) こんにちは、クマムシ研究者の堀川です。私はたまにTwitter(@horikawa)でクマムシトリビアをつぶやいているのですが、今回は新たに書き下ろしたトリビアも加え、総集編という形でお送りしたいと思います。クマムシという生きもの自体がトリビア的存在なわけですが(実際にトリビアの泉でも紹介されました)、これから... 続きを読む
超危険ウィルスはどのようにして作られたか - むしブロ+
科学, 生物学, 医療Image from Wikimedia オランダ・エラスムス医学研究センターのRon Fouchier博士が、人に感染する恐れのある超危険ウィルスを作成したと話題になっています。このウィルスに感染すると、かなり高い確率で死に至ると予想されています。 Scientists Brace for Media Storm Around Controversial Flu Studi... 続きを読む
バッタに憑かれた男 - むしブロ+
科学, 研究の心得, いきものImage credit: Kotaro Ould Maeno サバクバッタという、砂漠に生息する巨大バッタがいる。このサバクバッタ(Schistocerca gregaria)は、主にアフリカから中東およびアジアにかけて度々大発生し、穀物に甚大な被害を与える害虫である。サバクトビバッタには、相変異という興味深い現象が見られる。かれらは、個体密度が低い環境では孤独相と... 続きを読む
進化したサイボーグみたいな細菌 - むしブロ+
地球外生命体, 科学, 生物学ドイツの研究チームが、DNAの一部を人工物で置き換えた細菌を実験室内で作ることに成功したことを発表しました。 Chemical Evolution of a Bacterium’s Genome DNAは、細菌でも植物でも動物でもその構造は同じで、糖、リン酸、塩基からできています。塩基にはアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4種類があり、アデ... 続きを読む
タイムトラベラーと肉体関係を持つのは危険 - むしブロ+
いきもの, 生物学, 科学, 進化Tweet進化は、オスとメスの間に不思議な関係を作り出してきました。オスとメスの交尾にまつわる利害の対立も、そんな関係のひとつです。 ・男と女のラブゲーム例えば、ハエの場合。ハエは乱交型の生き物です。ハエの花子ちゃんがハエの太郎君と交尾をした後、花子ちゃんは別のオスバエの一郎君を受け入れてしまいます。でも、太郎君にとってみれば、花子ちゃんには確実に自分の子供を産ん... 続きを読む