はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ふくろうおやじさん

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

ふくろうおやじさんはTwitterを使っています: "何で共産党で賛成が1割もおるねん。"

2015/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 付加しない 共産党 賛成 毎回ツイート

ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳しい説明 続きを読む

ふくろうおやじさんはTwitterを使っています: "経営者脳の人は企業経営の論理を行政や国家運営にそのまま当てはめてしまう傾向があるので経済政策には関わらせない方がいいとクルーグマ

2015/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter クルーグマン 論理 行政 経済政策

経営者脳の人は企業経営の論理を行政や国家運営にそのまま当てはめてしまう傾向があるので経済政策には関わらせない方がいいとクルーグマンが言ってたな。 続きを読む

ふくろうおやじさんはTwitterを使っています: "しかし不思議なのは、本来は「多様性と分散」を志向するはずの市場経済原理の中でなぜ新自由主義者は「選択と集中」というドグマに囚われ

2015/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter ドグマ ハイエク 分散 前者

しかし不思議なのは、本来は「多様性と分散」を志向するはずの市場経済原理の中でなぜ新自由主義者は「選択と集中」というドグマに囚われるのかということだ。ハイエクなどは確か前者だったように思うが。 続きを読む

ふくろうおやじさんはTwitterを使っています: "よく「地域経済の起爆剤」的な位置付けで巨大モールの出店とかが話題になってるけど、あれって所詮は他所の地域から需要を分捕ってきて付

2015/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 性質 他所 経済活動 起爆剤

よく「地域経済の起爆剤」的な位置付けで巨大モールの出店とかが話題になってるけど、あれって所詮は他所の地域から需要を分捕ってきて付け替えようとしているだけで、それで日本経済全体の経済活動が上向くという性質のものじゃないんだけど、そこんところはわかってんのかな? 続きを読む

ふくろうおやじさんはTwitterを使っています: "「公務員打破!」「官僚政治打破!」「霞が関打破!」「財務省打破!」ってのも所詮は私怨の表明でしかないとしたら、そりゃ建設的なもの

2015/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 私怨 表明

「公務員打破!」「官僚政治打破!」「霞が関打破!」「財務省打破!」ってのも所詮は私怨の表明でしかないとしたら、そりゃ建設的なものになるわけがないわな。 続きを読む

ふくろうおやじさんはTwitterを使っています: "民間企業による「サービス」と言うのはそれなりの対価があっての話なので、単純に公的部門を民間に置き換えたらサービスが良くなると思っ

2015/03/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 対価 民間 部門 民間企業

民間企業による「サービス」と言うのはそれなりの対価があっての話なので、単純に公的部門を民間に置き換えたらサービスが良くなると思っている人は何かを勘違いしていると思われる。 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)