はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ ごぞんじ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

Google、パーソナライズド広告の配信理由を提供 -- Engadget Japanese

2011/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Engadget Japanese Google 提供 宣告

かつて、Googleのエリック・シュミット会長(当時CEO兼務)はこう言いました。「あなたがどこにいて、どこに行ったことがあって、だいたいどのようなことを考えているか、私たちは知っている」。今日、このSF的な宣告に対して「まさかそんなはずはない」と言い返す人はいないでしょう。ごぞんじのとおり、Googleは検索クエリから位置情報まで、さまざまな情報を収集しています。Googleの言い分は、情報を集... 続きを読む

Discommunicative - 議論の際にアナロジー使うの禁止しませんか?

2006/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アナロジー Discommunicative 水圧 ものごと

ここでアナロジーというのは、ある複雑なものごとを説明するさい、同じ特徴をもった、もっと身近なものごとにたとえて説明することをいいます。ごぞんじのとおり、これは正しく使えば非常に強力で便利なテクニックなのだけど、不適切に使用するとろくなことになりません。 たとえば、電気を水に見立てることは(電圧が水圧で、電流が流れる水の量で、云々)初学者の理解を助ける上で有益なアナロジーとなりえましょう。しかしなが... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)