はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自動車産業

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 23 / 23件)
 

【訃報】三本和彦氏がご逝去されました - 自動車情報誌「ベストカー」

2022/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 訃報 死因 ジャーナリスト ベストカー ご冥福

2022年7月16日早朝、ジャーナリストの三本和彦氏(91歳)がご逝去されたことがわかりました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。 文/ベストカーWeb編集部、写真/三信工房、ベストカー ■日本の自動車産業とともに歩んだ70年間 三本和彦氏は1930年生まれ、東京都出身。都内入居中の施設でお亡くなりになりました。死因... 続きを読む

日本の自動車産業とEVについて書こうと思う

2021/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 929 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本

こんばんは。増田です。最近、元三洋の人が書いたスマホの記事が面白かったので、私も書いてみることにしました。 ちなみに私は電装系サプライヤー勤務。年齢は元三洋の人とおそらく同じくらいです。かつてはホンダ系列だったのですが、今はそこを離れてとある企業の傘下になってます。あのときは結構衝撃を受けましたけ... 続きを読む

自工会 豊田章男会長 、カーボンニュートラルと電動化を語る 「自動車産業はギリギリのところに立たされている」 - Car Watch

2020/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 432 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カーボンニュートラル 豊田章男会長 Car Watch

続きを読む

motoo on Twitter: "アフターコロナとなった中国の状況をお伝えします。 回復傾向 ・国内旅行 ・自動車産業 ・飲食店(テイクアウトメインに移行) 引き続き苦戦 ・フィットネスクラブ ・エス

2020/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 137 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィットネスクラブ アフターコロナ エス 苦戦 指標

アフターコロナとなった中国の状況をお伝えします。 回復傾向 ・国内旅行 ・自動車産業 ・飲食店(テイクアウトメインに移行) 引き続き苦戦 ・フィットネスクラブ ・エステ ・ナイトクラブ・Bar ・タクシー ※地域によって格差アリ 日本の将来を占う指標にしていただければ 続きを読む

ソフト開発で世界と闘った及川卓也氏が見た、日本の弱点と可能性(中央公論) - Yahoo!ニュース

2019/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 338 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 及川卓也氏 弱点 中央公論 Yahoo MaaS

―─外資系IT企業三社をそれぞれ九年間ずつ、二七年間経験されましたが、そんなご経験に関心を持った自動車部品最大手のデンソーから声がかかり、技術顧問をされていますね。 自動車産業は日本にとって最後の砦とも言えるものですが、デジタル化の進展にともなって、MaaS(Mobility as a service、マイカー以外の公共交通... 続きを読む

三菱自動車CEO「若い社員への"違和感"」

2018/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 224 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 違和感 ビジネスパーソン 若い社員 Tweet 人工知能

記事 PRESIDENT Online 2018年08月06日 09:15 三菱自動車CEO「若い社員への"違和感"」 Tweet 人工知能(AI)が私たちの働き方を変えると言われている。ビジネスパーソンは、これから何を学ばねばならないのか? IT化で激動する自動車産業に身を置く、三菱自動車・益子修CEOに話を伺った ■自動車産業は今、「100年に1度の... 続きを読む

物流「大動脈」山陽線が寸断 暮らし・経済に大きな打撃:朝日新聞デジタル

2018/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 本州 復旧 在来線 部品 荷動

西日本豪雨で寸断されたJRの在来線が復旧に1カ月以上かかる見通しとなり、地域の暮らしを直撃している。東日本から九州を結ぶ物流の「大動脈」である山陽線が断たれて荷動きも滞り、日本経済全体に影響が波及しつつある。 自動車産業が集まる九州には、東北をはじめ本州から鉄道で運ぶ部品が届かなくなった。日産自動... 続きを読む

さらば「技術力優位」の発想、シリコンバレーからの警鐘

2018/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シリコンバレー 警鐘 ウーパー LAB 発想

さらば「技術力優位」の発想、シリコンバレーからの警鐘 「シリコンバレーD―Lab」井上氏ロングインタビュー グーグル、アップル、フェイスブック、ウーバーなどデジタル企業がひしめく米シリコンバレー。日々勃興するスタートアップ企業がもくろむ破壊的なイノベーションは、電機や自動車産業といった伝統的な産業を巻き込んで拡大している。 こうした中、シリコンバレーで今起こる変化の本質を伝える日本人の有志活動が注... 続きを読む

トヨタが自動運転で出遅れたのはどうやら「カイゼン」のせいだった(井上 久男) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2017/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 欠落 トヨタ自動車 カイゼン 競争優位 クルマ

トヨタが抱える重大な「欠落」 1兆円を超える研究開発投資を続け、人材も資金も圧倒的に豊富なトヨタ自動車が、自動運転の商品化で出遅れているのはなぜか。ここには今後の日本の自動車産業の競争優位を揺るがしかねない大きな問題が隠されている。 実は今のトヨタには、最新のある技術が欠落しているのだ。それは、「バーチャル・シミュレーション」を使った開発手法だ。 それを説明する前にクルマの開発の流れを大まかに説明... 続きを読む

日本の自動車産業が直視すべき現実 - Chikirinの日記

2017/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Chikirin 現実 日記 日本

トランプ大統領がやたらと「アメリカで売る自動車はアメリカで作れ!}と言っているので、いったいどれくらい工場をアメリカに移せば許してくれそうか、調べてみました。 自動車は世界全体で年間 9000万台強作られ、うち 8900万台が販売されてます。(2015年) つまり世界全体で見れば、製造台数と販売台数はほぼバランスしています。(あたりまえっちゃあたりまえです) が、 国内で販売する台数より遙かにたく... 続きを読む

書籍「製品開発力」を読んだ - 29%の純情な感情

2015/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 感情 書籍 製品開発力 29% ウォー

2015-09-07 書籍「製品開発力」を読んだ 8月に手に取って、ボリュームたっぷりで時間がかかってしまったけれど、ようやっと読み終わった。ウオーと反応してしまう内容が多く、完走できてよかった。読書メモを残しておく。 【増補版】製品開発力―自動車産業の「組織能力」と「競争力」の研究作者: 藤本隆宏,キム B.クラーク,田村明比古出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2009/10/09メデ... 続きを読む

日本が外国人労働者に見捨てられる日 ――丹野清人・首都大学東京 都市教養学部教授に聞く|シリーズ・日本のアジェンダ 崖っぷち「人口減少日本」の処方箋|ダイヤモンド・オンライ

2015/04/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 134 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名目 技能実習 発想 津本朋子 アジェンダ

安く使え、必要なくなれば切り離せばいいという発想で企業に受け入れられてきた外国人労働者。しかし、日本を取り巻く環境は様変わりし、これまでのような安直な発想では、いずれ外国人労働者から見向きされない国になってしまうかもしれない。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 津本朋子) 日系人に代わって増える技能実習生 名目ばかりの「国際貢献」の弊害とは かつて、日本の自動車産業を支えていた日系人は今や半... 続きを読む

人種差別がなくならない理由とは? テクノの巨匠、ジェフ・ミルズが語る

2015/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 232 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巨匠 テクノ ジェフ・ミルズ 人種差別 理由

「WEAPONS」のイベントでスピーチをするジェフ・ミルズ(3月23日、撮影:安藤健二) 1980年代後半、アメリカの工業都市デトロイトで、全く新しいダンスミュージックが産声を上げた。ストイックで無機質、シンセサイザーを駆使したその音楽は「デトロイト・テクノ」と呼ばれた。ビッグ3の自動車産業が下火になる中で、デトロイトの荒廃は進む一方だったが、そこに住むアフリカ系の人々は「テクノ」という新しいカル... 続きを読む

Googleストリートビューは見た…デトロイトが廃墟化する様子を1年ごとに比較:らばQ

2014/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デトロイト 財政破たん Googleストリートビュー 一方

Googleストリートビューは見た…デトロイトが廃墟化する様子を1年ごとに比較 アメリカの自動車産業が衰退するとともに荒廃した街、デトロイト。 近年も財政破たんなどにより、再開発はおろか廃墟化が進む一方のようです。 Googleストリートビュー(2007年にサービス開始)から見た、荒れ果てて行く建物の変化をご覧ください。 1.「Pfent Street」 2008, 2009, 2011, 201... 続きを読む

アメリカで一番危険?デトロイトへ行ってきた - Letter from Kyoto

2014/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 436 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デトロイト 栄華 台頭 フォード ゴーストタウン

2014-11-19 アメリカで一番危険?デトロイトへ行ってきた 旅行 デトロイトの感想を書く前にデトロイトってどういう場所なのかまとめておこう。 ゴーストタウン デトロイトの街は何よりGM本社があり、フォード、クライスラー発祥の地であり、自動車産業で栄華を誇ったことが有名だ。その後日本車の台頭により崩壊、2009年にGMは日本で言う民事再生、会社更生法適用のような状態となった。各社は大量の従業員... 続きを読む

馬車から自動車に変化した時代、一番儲けたのは誰か?(メディア新時代を考えるヒント) | Kazuhiko Kuze

2014/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 馬車 Change medium ヒント 自動車

少し前に読んだMediumの記事が、こころにひっかかっているので簡単に紹介したい。 In times of change, make tires  現在、インターネットがメディアのありようを激しく変えている最中だが、かつて自動車産業が勃興したときも同じような状況だった。 自動車が作られたはじめたとき、馬車の時代であって、快適な道は少なく、ガソリンスタンドがあるわけでもなく、自動車の未来が来ることは... 続きを読む

デトロイトの破綻とデトロイト・テクノの音色 | SINGSTYRO*musicblog

2013/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゼネラルモーターズ デトロイト 音色 破綻 クライスラー

2013年7月、デトロイト市が財政破綻した。 § ミシガン州を本拠地とするフォード、GM(ゼネラルモーターズ)、クライスラーという自動車産業を代表する企業(いわゆるビッグ3)の隆盛と共に、かつては工業都市として全米第4の都市と言われたデトロイト。全盛期には人口180万を超え、その半数が自動車産業に関わっていたという。1950年代には、まさにアメリカンドリームを象徴する都市だった。 しかし、1967... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 破綻したデトロイトが町ごと廃墟になりつつある件 - ライブドアブログ

2013/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ 斜陽 デトロイト ジャンピングカラテキック

【画像】 破綻したデトロイトが町ごと廃墟になりつつある件 1 名前: ジャンピングカラテキック(岡山県):2013/11/20(水) 21:05:31.14 ID:kElvNpmR0 【画像】破綻したデトロイトが町ごと廃墟になりつつある件 かつて自動車産業の拠点としてアメリカの栄光を支えた街、デトロイト。しかし、80年代以降 少しずつ斜陽となっていき、今ではたくさんの廃墟が目立つようになりました。... 続きを読む

【画像】破綻したデトロイトが町ごと廃墟になりつつある件:ゆきふる

2013/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 348 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デトロイト Tweet 廃墟 栄光 人口

トップ > 廃墟 > 【画像】破綻したデトロイトが町ごと廃墟になりつつある件 【画像】破綻したデトロイトが町ごと廃墟になりつつある件 November 19, 2013廃墟 Tweet かつて自動車産業の拠点としてアメリカの栄光を支えた街、デトロイト。 しかし、80年代以降少しずつ斜陽となっていき、今ではたくさんの廃墟が目立つようになりました。 人口が減り、失業者が増え、公立学校が次々と閉鎖されて... 続きを読む

パナソニック、家電量産に3Dプリンター活用  :日本経済新聞

2013/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 120 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パナソニック 金型 家電量産 樹脂 3Dプリンター活用

パナソニックは樹脂や金属の立体物を容易に作れる3次元プリンター(3D印刷機)を家電製品の大量生産に活用する。樹脂部品の生産に必要な金型を同印刷機で作り、生産コストを3割程度削減する。新たな生産技術として世界で注目される3D印刷機を家電など大量生産品で使う初めてのケースとなる。同手法は今後、自動車産業などでも広がる可能性がある。 3D印刷機は最近、世界で急速に普及している。顧客の求めに応じて一品ご… 続きを読む

 (少なくとも当分は)誰も自動車産業の代わりになれない理由 - Tech Mom from Silicon Valley

2011/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tech Mom from Silicon Valley

車を修理に持って行き、待っている間、つらつら考えた。修理工場でツナギを着たメカニックを見るとなんとなくほっとする。自分が自動車会社に勤めたことがあって、自分もあれを着て仕事したことがあって、見慣れた姿だからなんだろうけれど、それだけでなく、古き良き時代のまじめな庶民の正しい姿の象徴、のような懐かしさを覚える。シリコンバレーはいいところだけれど、「高学歴職業」でない限り生活は苦しい。古き良き時代には... 続きを読む

トヨタと自動車産業、そして派遣切り|六本木で働いていた元社長のアメブロ

2008/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 六本木 トヨタ アメブロ 派遣切り 元社長

六本木で働いていた元社長のアメブロ思ったことを素直に書きます。 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。トヨタと自動車産業、そして派遣切り 池田信夫氏のblogに、2つ興味深い記事が載っていたので、紹介しつつ。 所有という幻想 「すり合わせ」の神話 大政奉還は古臭いシステムで、まあどうでもいいが、それで社員がまとまるという幻想があるのだろうか?日本の天皇制みたいなものか?と、その辺はどう... 続きを読む

池田信夫 blog 日本のソフトウェアはなぜだめなのか

2007/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 池田信夫 blog 日本 ソフトウ ソフトウェア 池田

最近、ブログのイジメ屋といわれている池田ですが、また小姑モードで・・・ 小飼弾さん経由で、渡辺千賀さんのブログの記事を読んだ。「日本の自動車産業が世界に冠たるものになったのは、日本政府が自動車産業を守らなかったから」というのも疑問があるが、「日本のソフトウエアは自動車同様、ほとんど保護を受けなかった産業の一つだが、そのグローバル競争力は地を這っている」というのは明白な間違いである。 日本のソフトウ... 続きを読む

 
(1 - 23 / 23件)