はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本人研究者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

小鳥の鳴き声は言語だった 文法まで突き止めた日本人研究者:朝日新聞デジタル

2021/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 927 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鳴き声 文法 小鳥 シジュウカラ 朝日新聞デジタル

「小鳥はとっても歌が好き」。そんな童謡もありますが、実はあの鳴き声は、仲間に大切なことを伝達しているのかもしれません。鳥類のコミュニケーションを研究している動物行動学の鈴木俊貴さんに聞きました。 ◇ 小鳥のシジュウカラは鳴き声を複雑に使い分けます。天敵を見つけて周囲に警戒を呼びかけるとき、ヘビなら「... 続きを読む

近赤外線でがん細胞が1日で消滅、転移したがんも治す ――米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とは | Mugendai(無限大)

2016/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 1139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NCI Mugendai 人体 近赤外線 消滅

人体に無害な近赤外線を照射してがん細胞を消滅させる新しい治療法の開発が、世界の注目を集めている。 「近赤外光線免疫治療法」と言い、米国立がん研究所(NCI:National Cancer Institute)の小林久隆・主任研究員が開発した。がん患者を対象にする臨床試験も順調に進み、2~3年後の実用化を目指している。 がん治療法には、「外科手術」「放射線療法」「化学療法」の3つがあるが、外科手術は... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)