はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本人研究者

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

小さな森、猛スピードで成長中!─日本人研究者の森づくりに世界が驚いた | ヒントは日本の寺社の森に

2023/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寺社 宮脇昭 米マサチューセッツ州ケンブリッジ ゴミ捨て場

自然の森が成熟するまでには、少なくとも100年を要するという。だが、その「小さな森」は通常の森の10倍ものスピードで生育する──。2021年に亡くなった日本人研究者、宮脇昭が編み出した「宮脇式」森づくりが世界中に広がっている。 米マサチューセッツ州ケンブリッジ──かつてのゴミ捨て場の上に、その小さな森はある。... 続きを読む

韓国サムスンに引き抜かれた日本人研究者の証言、給料1.7倍で「天国のような環境」

2022/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 証言 韓国サムスン 天国 環境

1970年生まれ。国内四年制大学工学部卒業後、国内大手材料系メーカーに約20年勤務。その後渡韓し、サムスンで約10年間研究員として勤務。エンジニアを中心に韓国人社員と密接に関わり、日韓のモノ作りの考え方の違いを体感する。現在は帰国して技術顧問として活躍中。未婚。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向... 続きを読む

空港で荷物の超過料金が払えず困っていた日本人研究者に手を差し伸べてくれたモンゴル人。自分の頭で判断することの大切さ。

2022/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 超過料金 空港 モンゴル人 荷物 自分

島村一平‗新著『憑依と抵抗』(晶文社)好評発売中!! @ippeishimamura 文化人類学者@国立民族学博物館。シャーマニズム研究・モンゴル研究。新著『憑依と抵抗ー現代モンゴルにおける宗教とナショナリズム』(晶文社)発売中。著書に『ヒップホップ・モンゴリアー韻がつむぐ人類学』青土社 『増殖するシャーマン-モン... 続きを読む

日本人研究者が見た「上海ロックダウン」の真実(榎木英介) - 個人 - Yahoo!ニュース

2022/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 193 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 邦人 榎木英介 新型コロナウイルス 上海在住 当初

日本人研究者も巻き込まれた「上海ロックダウン」 中国の主要都市上海で、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻な状態になっている。 3月末に始まった「ロックダウン」だが、当初の予定を大幅に上回り、5月に入った今でもロックダウンは継続されており、上海在住の邦人も苦しい状況に追い込まれている。 上海、事実上のロ... 続きを読む

小鳥の鳴き声は言語だった 文法まで突き止めた日本人研究者:朝日新聞デジタル

2021/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 927 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鳴き声 文法 小鳥 シジュウカラ 朝日新聞デジタル

「小鳥はとっても歌が好き」。そんな童謡もありますが、実はあの鳴き声は、仲間に大切なことを伝達しているのかもしれません。鳥類のコミュニケーションを研究している動物行動学の鈴木俊貴さんに聞きました。 ◇ 小鳥のシジュウカラは鳴き声を複雑に使い分けます。天敵を見つけて周囲に警戒を呼びかけるとき、ヘビなら「... 続きを読む

今、香港中文大学で起きていること〜日本人研究者が学内から緊急報告:日経ビジネス電子版

2019/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日経ビジネス電子版 学内 香港中文大学 報告 言論

11月13日、香港中文大学で武装した警官隊と抗議者が激しく衝突した。言論と研究の空間である大学キャンパスに公権力が突入し、抗争が起きるまでに深刻化した香港政府への抗議活動。大学の自治が揺らぎ混乱が深まる現場で今、何が起きているのか。同大に在籍する若手日本人研究者がキャンパス内から緊急寄稿した。 新たな... 続きを読む

睡眠引き起こす遺伝子発見 その名も「nemuri」 | NHKニュース

2019/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 415 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス ペンシルベニア大学 遺伝子 睡眠 遺伝子発見

睡眠を引き起こす新たな遺伝子をアメリカの大学の日本人研究者らのグループが発見し、日本語からとって「nemuri」と名付けられました。新たな遺伝子を発見したのは、アメリカのペンシルベニア大学で研究活動を行う戸田浩史博士らのグループで、1日付けのアメリカの科学雑誌「サイエンス」に発表しました。 また、... 続きを読む

近赤外線でがん細胞が1日で消滅、転移したがんも治す ――米国立がん研究所(NCI)の日本人研究者が開発した驚きの治療とは | Mugendai(無限大)

2016/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 1139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NCI Mugendai 人体 近赤外線 消滅

人体に無害な近赤外線を照射してがん細胞を消滅させる新しい治療法の開発が、世界の注目を集めている。 「近赤外光線免疫治療法」と言い、米国立がん研究所(NCI:National Cancer Institute)の小林久隆・主任研究員が開発した。がん患者を対象にする臨床試験も順調に進み、2~3年後の実用化を目指している。 がん治療法には、「外科手術」「放射線療法」「化学療法」の3つがあるが、外科手術は... 続きを読む

ノーベル物理学賞 日本人の受賞ならず | NHKニュース

2016/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノーベル物理学賞 NHKニュース 大隅良典さん 医学 受賞

ことしのノーベル物理学賞の受賞者にアメリカの研究者3人が選ばれ、3日に医学・生理学賞の受賞が決まった大隅良典さんに続く日本人研究者の受賞はなりませんでした。 続きを読む

【初めて論文を書く学生さん向け超入門編】論文の質を高める立案プロセスとは | 論文執筆や学術的出版、ジャーナル選択や投稿手続きにおける日本人研究者のためのコツ | 英文校正エナゴ

2015/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 立案 共通 論文 ステップ 論文発表

質の高い研究論文を作成するためには、研究前から綿密な計画と立案とが必要となります。 今回は学生の方や論文投稿ビギナーの方向けに、研究前から論文発表までの流れを10段階のステップとしてまとめてみました。 1.論文作成プロセスの第一歩は、適切な研究アドバイザーや機関を見つけ、共通の関心事項が何であるのかを見定め、研究計画をまとめることです。 2.研究アドバイザーと相談し、その研究に関与する課題と、発生... 続きを読む

1秒に4.4兆コマを撮影する「STAMP」カメラ技術、日本人研究者が開発 « WIRED.jp

2014/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フレーム 一瞬 彼ら 赤ちゃん 瞬間

Abstract image from Shuttersock. このカメラを使えば、赤ちゃんの一瞬の笑顔や雷が落ちる瞬間を見逃すことも、なくなるかもしれない。ともあれ、日本の研究者が開発したこのカメラは、1秒に4.4兆コマのフレームを撮影できると伝えられており、世界最速のカメラであると彼らは言う。 使用されている技術は「Sequentially Timed All-optical Mapping... 続きを読む

人クローンES細胞作製…日本人研究者ら世界初 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 科学 世界初

【ワシントン=中島達雄】同じ遺伝情報を持つ細胞を作る「クローン技術」を使って、様々な細胞に変化する能力を持つ、人のES細胞(胚性幹細胞)を世界で初めて作製したと、米オレゴン健康科学大の立花真仁(まさひと)研究員らが15日、米科学誌セルに発表した。 患者と同じ遺伝情報を持つ心筋や神経細胞などを作り出せれば、山中伸弥・京都大教授が作製したiPS細胞(人工多能性幹細胞)と同様に、再生医療に応用することが... 続きを読む

世界記録「日本人研究者、172本の論文データ捏造」 « WIRED.jp

2012/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WIRED.jp 世界記録

元東邦大学准教授の論文にデータ捏造の疑いがあるとして、国内外23の専門誌が連名で調査を要求。日本麻酔科学会が調査した結果、172本の論文に捏造があったと判定された。これらがすべて撤回処分となった場合、撤回論文数の世界最多記録になる。 麻酔薬(記事内容とは無関係)。IMAGE :WIKIMEDIA COMMONS 日本では国会事故調査委員会がまとめた福島第一原発事故の報告書が発表されたが、興味深い報... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)