はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 山登り

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
(26 - 50 / 52件)

本当のCSS設計、もしくはWebページのデザインプロセス - morishitter blog

2015/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CSS設計 morishitter blog CSS 衝突

2015-01-05 本当のCSS設計、もしくはWebページのデザインプロセス CSSの設計 = セレクタ名をどう付けるか、って思っている人が多いので、年も明けたしここらで一度「CSSを設計する」とはどういうことか、考えていることをまとめてみる。 セレクタ名をどう付けるか CSSのルールセットは現状全てグローバル定義なので、上手いセレクタ名を付けることで衝突を回避する必要がある。 そのための手法と... 続きを読む

「分からない」から始まるデザインプロセス : could

2014/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答え could 街作り ビジネス イメージ

デザインプロセス 「分からない」から始まるデザインプロセス 分からないことは負のイメージが多少付きまといますが、分からないことを利用してデザインを洗練させることができます。ふさわしい手法で「分からない」の答えを模索するには、専門知識が不可欠になります。 分からなくて当たり前 デザインの意味がますます広がる今日。ビジネスや街作りに至るまで「デザイン」という言葉が使われているものの、実際に形作るには深... 続きを読む

カスタマージャーニーマップが使える理由と注意点 : could

2014/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip could カスタマージャーニーマップ 先入観 作り手 ゴール

デザインプロセス カスタマージャーニーマップが使える理由と注意点 特定のチャンネルに限定せず、明確なゴールを築くことによってカスタマージャーニーマップは有効な共有ツールになります。作り手が言う「利用者視点」の先入観をリセットして考え始めるために利用します。 デザインに使えるマーケティングツール カスタマージャーニーマップ(Customer Journey Map, CJM)は、顧客がどのように製品... 続きを読む

ProttのiOSアプリを10月にリリースします! | MEMOPATCH

2014/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MEMOPATCH Prott プロトタイピングツール 既存

UIデザイナーの間で、プロトタイピングツールが話題になっています。プロトタイピングはデザインプロセスの中で重要な部分ですが、Goodpatchは既存のプロトタイピングツールに物足りなさを感じていました。そこで、自分たちのために、そして同じような悩みを持つデザインチームのためにプロトタイピングツールを作ることにしました。それがProttです。そして4月のベータ版リリースから半年、Goodpatchは... 続きを読む

ペルソナ設計に人間像は重要ではない理由 : could

2014/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 140 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文脈 ペルソナ could 動機 属性

デザインプロセス ペルソナ設計に人間像は重要ではない理由 ペルソナの設計において、統計学的な属性を付けることが重要ではなく、なぜ人はプロダクトやサービスと触れ合うのかという部分の共有を優先させなければいけません。 人間像ではなく動機や文脈を明確に プロジェクトを本格始動する前にペルソナを設定することがあります。様々な背景の方がデザインプロセスに参加すると、何をもって『良い』と判断すれば良いのか分か... 続きを読む

「ティム・クックCEOはデザインの重要性を理解している」とジョナサン・アイブ氏 - ITmedia ニュース

2014/06/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジョナサン・アイブ氏 ティム・クックCEO クックCEO

New York Timesの「Time Cook, Making Apple His Own」という記事で、Appleのデザイン責任者、ジョナサン・アイブ氏はAppleのデザインプロセスはiPhone開発のころと変わっておらず、クックCEOとは週に3回は会っていると語った。 「ティム・クックCEOとは週に3回は会っており、(Appleの製品の)デザインプロセスはこれまでと変わっていない」──米A... 続きを読む

Yahoo! JAPAN Creative Blog — サービスデザインってなに⁈

2014/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo JAPAN Creative Blog 欧州

10月から社内の有志者と一緒にサービスデザイン勉強会をはじめています。 まずは、たくさんあるサービスデザインの手法を検討しウェブサービスに適したデザインプロセスの検討、定義を目指します。 一般名詞のようで分かり難かったので勉強会の名前をSXD(Service Experience Design)勉強会と名付けました。 サービスデザインとは ここでいう「サービスデザイン」とは、現在欧州を中心に盛んに... 続きを読む

PinterestのデザイナーJustin Edmundに聞く、Pinterestのデザインプロセス | MEMOPATCH

2013/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Pinterest MEMOPATCH Justin 経緯

画像に特化したSNSとして大人気のPinterest。今回そのPinterestに初期の頃に入り、プロダクトデザイナーとしてシークレットボードなどのデザインを手掛けてきたJustin Edmundにインタビューさせて頂きました!Justinは日本の漫画やアニメが大好きで、漫画家を目指していた時期もあったそうです。そんな彼がデザインに興味を持ったきっかけやPinterestで働くことになった経緯など... 続きを読む

フラットデザイン誕生の理由 ~今後のデザインプロセスについて2013~PhotoshopVIP |

2013/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デザインプロセス 理由 プロセ インターフェースデザイン 事柄

ここ数年のあいだで、ソフトウェアやアプリのインターフェースデザインに大きな変化が訪れています。立体的な3Dデザインから、Appleが推奨したSkeuomorphicデザイン、そしてフラットデザイン。このトレンドはさらに細分化されていますが、今回はフラットデザインに至った理由や、インターフェースデザインに影響を与えた事柄について見ていきましょう。また後半では、フラット系ミニマルデザイン制作時のプロセ... 続きを読む

ここ最近読んで勉強になったWeb制作関連のスライド10選(2013年6月~7月) - W3Q - Web制作者のお悩み解決サイト

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 533 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スライド10選 勉強 Web制作関連 W3Q WEB制作者

ここ最近読んで勉強になったWeb制作関連のスライド10選(2013年6月~7月) ハートに響くUIを生み出すためのデザインプロセス / 体験から発想する意思決定・行動デザイン(UXD)... / つくらない ものづくり ~明日からできるリーンス...他...全10件 続きを読む

Fireworks後のツールとワークフロー : could

2013/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 229 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Fireworks カンフ could cloud 到来

Webデザイン Fireworks後のツールとワークフロー カンプから始めるデザインプロセスからの変化が求められる中、Fireworks の開発中止の発表がありました。ワークフローをツールに合わせるのではなく、そのとき最適だと考えられるワークフローに合わせることができるツールを選ぶ時代の到来です。 Fireworks 以外の選択肢は? Adobe Creative Suite が終了し、Cloud... 続きを読む

デザイン制作過程の参考になる手書きのワイヤーフレームスケッチまとめ27個 - W3Q

2013/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手書き スケッチ W3Q 参考 デザイナー

【手書きのスケッチ集】 手書きのワイヤーフレームスケッチはデザイン制作過程の第一歩です。世界のデザイナーがどのようなスケッチを書いているのかを参考に、自らのデザインプロセスにうまく取り入れましょう。 続きを読む

デザイン担当のジョナサン・アイヴが語る「アップルのデザインの進め方」 : ライフハッカー[日本版]

2013/01/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジョナサン・アイヴ アップル ライフハッカー 先例 進め方

Q:アップルのデザインは、どこが「違う」んでしょうか? A:アップルのデザインプロセスにおいては、「デザインしながら、プロトタイプを作りながら、作っていく」のが大事です。それらを別々にやってしまうと、結果は厳しいものになると思います。 より良いものを作るということは、新しいものを作るということで、新しいものを作るということは、先例のない課題やチャレンジがそこにあるということです。そういう課題に取り... 続きを読む

機械化によってはじまる未来のデザインプロセス : could

2012/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WCAN could CSS Nite Shift ヒント

デザイン講演 機械化によってはじまる未来のデザインプロセス 制作者が学習をはじめたと同時に、自動化ツールや無料サービスが登場しています。機械化がますます進んでいくなか、人が Web やアプリをデザインする意味というのはどこにあるのでしょうか。価値を見出すヒントが 4 つの「C」に隠れています。 毎年恒例の年末イベントは、東京は CSS Nite Shift ですが、名古屋の WCAN も毎冬講演し... 続きを読む

変化する媒体、進化するクリエイティブ : could

2012/09/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip インスピレーション 制約 could 特性 アルバム

デザインプロセス 変化する媒体、進化するクリエイティブ Webの特性を活かしたクリエイティブはどういったものなのでしょうか。制約にみえるものも、インスピレーションに変わることがあります。特性を活かすことで、ひとりでも多くの人にアクセスしてもらえる Web サイト・サービスになるはずです。 クリエイティブは、媒体の特性と配信方法に影響されることがあります。 音楽の世界を見てみましょう。 アルバムの起... 続きを読む

覚え書き@kazuhi.to: 壊れたデザインプロセス(「The Broken Design Process」日本語訳)

2012/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 覚え書き@kazuhi.to 原文 了解 コンタクト 翻訳

以下の文章は、Philip Zastrow氏の書かれた「The Broken Design Process」を翻訳したものです。レスポンシブWebデザイン関連の記事をこの数ヶ月、いろいろ斜め読みしてきましたが、これは是非とも翻訳しておきたいと思ってZastrow氏にコンタクト、翻訳と掲載につき了解を得ました。ただし、この翻訳には誤りが含まれている可能性があります。英語が読めるなら、原文のほうを是非... 続きを読む

妥協の先にあるデザイン視点 : could

2012/06/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Surface 彼等 着脱 could Microsoft

デザインプロセス 妥協の先にあるデザイン視点 Windows 8 の UI は果たして「妥協のない体験」を実現しているのでしょうか。メトロとデスクトップという2つのモードを提供する Windows 8 の考え方は、利用者体験の妥協にも見えると同時に、彼等のデザインの決断力がみえてきます。 本当に妥協のない体験なのか Microsoft が自社製のタブレット Surface を発表しました。着脱可能... 続きを読む

デザインの試行錯誤とラグをなくすプロセス : could

2012/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワイヤーフレーム could アウトプット 摩擦 スケッチ

デザインプロセス デザインの試行錯誤とラグをなくすプロセス HTMLデザインにはグラフィックツールにあるような、視覚的なフィードバックやスピードが存在しません。それがデザインの試行錯誤の妨げになっている可能性があります。思考とアウトプットの摩擦をなくすツールや手法がクリエイティブな仕事には不可欠ですし、HTMLデザインにも必要とされています。 ワイヤーフレームやスケッチで、ある程度カタチになってい... 続きを読む

ロゴのデザインプロセスがわかりやすいGIFアニメーション20パターン - GIGAZINE

2012/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 117 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ロゴ デザインプロセス

シンプルでわかりやすいロゴマークは一見簡単に作れそうですが、企業やお店の特徴を取り入れながら他のロゴマークとの差別化を図らなければならず、その製作過程は試行錯誤の連続となっています。そんなロゴマークが出来上がっていくプロセスを公開したBreno BitencourtさんのGIFアニメーションは見ていて面白いだけでなく、これからロゴデザインを扱う人にとって非常に役立つはずです。 WIP - Bite... 続きを読む

触れる・動くによって変わるデザインプロセス : could

2012/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プロトタイピング could プロトタイプ 青森 向き合い方

デザインプロセス講演 触れる・動くによって変わるデザインプロセス 青森のセミナーで、プロトタイピングの基礎を解説しました。アイデアを伝えるときに発生するであろうミスコミュニケーションをどのようにしたら埋めることが出来るのでしょうか。Webサイトやアプリのデザインにおいては、静的な絵ではなく、触れたり動いたりするプロトタイプが有効です。 5月26日、青森にて今後のWebサイト制作との向き合い方という... 続きを読む

非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ : could

2011/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 597 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷山 インプット could プロセス ホンネ

デザイン講演 非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ デザイナーが視覚化しているところ以外である『水面下にある大きな氷山』。そこから作るプロセスにいくには、関わる人全員の理解とインプットが欠かせません。複雑な人間関係の中で最適とされるコミュニケーションの仕方を見つけ出すのもデザインプロセスに関わるすべての人にとって重要な課題です。 去年から恒例イベントになっているWebSig 1日... 続きを読む

体験について考えるとは : could

2011/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip User Experience 側面 テクノロジー 構築 疑問

UXデザイン 体験について考えるとは テクノロジー抜きでデザインすることはナンセンスな時代になりました。しかし、それはテクノロジー中心に設計しようという意味ではありません。 UX を意識したデザインプロセスで構築をする前に、体験に関わる幾つかの疑問について考えてみる必要はあると感じています。 UXでは見えてこない側面 ひとつの考え方として UX (User Experience) は今日のデザイン... 続きを読む

モバイルにある3つの場所レイヤー : could

2011/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文脈 地名 could 何処 モバイル機器

UXモバイル モバイルにある3つの場所レイヤー 「何処にいるか?」を単純に地名だけで決めることは出来ません。文化レイヤー、環境レイヤー、活動レイヤーを知ることでモバイル向けのデザインプロセスがより一層深いものとなるでしょう。 モバイルコンテキストの見分け方と注意点という記事で、モバイル機器とそれに触れる人間との間で生まれる文脈を、誰が使っているか・何を使っているか・何処にいるのかの3つに分けて解説... 続きを読む

nanapiのデザインプロセス(その1) - エスカフラーチェLLC

2009/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 418 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nanapi けんすうさん けんすうこと古川健介さん ナナピ

9/1にロケットスタートからリリースされたサイト「nanapi [ナナピ] - みんなで作る暮らしのレシピ -」でのサイトデザインを担当させていただきました。 制作過程みたいなものを書いてみたいと思います。 ロケットスタートに全力投球を誓った、けんすうさんからのご依頼 ある日、ロケットスタートの社長、けんすうこと古川健介さん(以下、けんすうさん)から :HOWTOサイトをつくりたいからデザインを依... 続きを読む

B3 Annex: Appleエンジニアが語る、Appleがデザインプロセスで行っている4つのコト

2008/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コト Apple デザインプロセス B3 Annex SXSW

毎年恒例のSXSWは結局、女性雑誌記者による若きFaceBook CEO Mark Zuckerbergとのステージトークが不満足なもので終わったという話題だけが目立ち、なんだかな、と思っていたら、ちょっと面白い記事が出てきた。 これは、AppleのシニアエンジニアリングマネジャーのMichael Lopp氏がSXSWのパネル"Blood, Sweat, and Fear: Great Desig... 続きを読む

(26 - 50 / 52件)