はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ tsucchi

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

つながる、広がる、Acme モジュールの輪 - tsucchi の日記 2nd season

2019/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 2nd season 日記

ちょっと面白かったので、メモがてらブログを書きます。 Acme::PriPara思い出深いモジュールの1つで, YAPC::Kansaiの時に伊丹から移動のバスのなかで, CodeHexさんにオブジェクト指向の事を聞きながら,これのロジックを使ってAcme::MadokaMagicaをリリースしたんだよなぁ... — 八雲アナグラ (@AnaTofuZ) 2019年1月30日... 続きを読む

YAPC::Asia 2015 のハッカソンでコピペ検出器っぽいオモチャを作りました - tsucchi の日記 2nd season

2015/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC myfinder perl asia 表題

YAPC::Asia のハッカソンに初参加しました。今まではスピーカー(しかも年によっては選ばれた人だけ?)しか参加できなかったけど、今年はマイクロソフトさんと @myfinder さんのご好意によって、参加者でも参加できて本当に最高だと思う。 さてさて、表題の通りコピペ検出器、具体的には「似たような構造を持った Perl のソースファイルを探すプログラム」を作った。 正確には以前からいくつか試行... 続きを読む

リファレンスの使い方とかの話 - tsucchi の日記 2nd season

2014/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Per papix リファレンス perl 毛色

これは Perl 入学式 Advent Calendar の 19日目の記事です。 こんにちは。東京のPerl入学式でサポーターをしている@tsucchiです。 昨日は papix さんのPerl入学式の歴史 〜その3 2013年〜でした。「ただいま作成中」しか書いてない気がしますが、 きっと気のせいでしょう。 本日は毛色を変えて、リファレンスの話をしようかと思います。 はじめに さてさて、Per... 続きを読む

YAPC で話す、ということ - tsucchi の日記 2nd season

2014/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC 2nd season 日記

コレはおそらく、3年前の自分に向けたポエムである。 YAPC::Asia というイベントが8月に行われる事や、そこで Otogiri とかの話をするかも、ってかしたいという 話は以前書きました。 今、応募されているトークはこんな感じでして、いつも通りのような、いつもより Perl の話が少ないような、 そんな気がしています。(今日結構 Perl のトークがサブミットされたから、Perl の話だいぶ... 続きを読む

REPLでORMを使えるようにすると、めっちゃ便利だ、という話 - tsucchi の日記 2nd season

2014/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ORM repl Reply perl コマンドライン

この記事は何? rails console の劣化版みたいなやつの紹介です それじゃ分かんないよ? コマンドラインから ORM のメソッド投げたりできます。便利 ってか REPL って何? シェルの中でインタラクティブにプログラムを実行する物体です。Perl では Reply ってのがおすすめです。 良くわからない人は以下の記事読んで、実際に使ってみるのが良いと思う。 Reply is aweso... 続きを読む

Otogiri という ORM のご紹介 と Otogiri::Plugin - tsucchi の日記 2nd season

2013/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ORM Synopsis Plugin クリスマスイブ ふゥ

ハロー。今日はクリスマスイブだ。今日は僕からみんなに素敵なプレゼントをお届けしようと思う。 ... ... ... ふぅ。こんな感じで書こうと思ったけど、このキャラ無理だわ。普通に書きます。 Otogiriとは Otogiri という ORM(?)があります。これは@ytnobodyさんが作ったやつで、 Synopsis 丸写しするとこんな感じの物体です。 use Otogiri; my $db ... 続きを読む

YAPC::Asia 2013を終えて - tsucchi の日記 2nd season

2013/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC LTソン 一員 Perl入学式 技評

YAPC::Asia 2013が終わりました。 今年は発表することは無かったのだけど、何もしないのも忍びないので、 はちぴーの一員(?)として、LTソンをちょっとだけお手伝いしたり、Perl入学式をちょっとだけお手伝いしたり、 そんな感じでやっておりました。 トークの話とかはどうせ技評のレポートとかに上がってるだろうし、そのうち動画も公開されると思うので、 そういうの見た方が良いのではないかなぁ、... 続きを読む

コンパイルエラーになると思ってた - tsucchi の日記 2nd season

2013/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コンパイルエラー 2nd season 日記

#!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use feature qw(say); my @aaa = ''; push @aaa, 'something1'; push @aaa, 'something2'; say join ',', @aaa; 続きを読む

DBD::mysql の不具合っぽい挙動を見つけたので、とりあえず issue あげてみた - tsucchi の日記 2nd season

2013/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DBD dbi MySQL プレースホルダー Issue

きっかけはこの記事。DBIのプレースホルダーで起こった謎な挙動 - $shibayu36->blog; 「うーん、どう見てもバグっぽいな」と思い、また、自分がメンテしてるDBD::mysqlPPで悩みつつ LIMIT のプレースホルダーを実装したことがあったので、「参考になるかなー」と思って、本家の方のソース読んでみた。 本家だから、かっちょいいパーサとか組んで SQL ステートメント読んでるもの... 続きを読む

YAPC::Asia 2011「あんなテスト、こんなテスト(this and that about testing)発表資料 - tsucchiの日記

2011/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YAPC yapcasia テスト 発表資料 日記

yapcasia, yapcasia2011 | 01:26 | あんなテスト、こんなテスト(this and that about testing)View more presentations from Takuya Tsuchida.ツイートする 続きを読む

Perl のテストについて(2011年改訂版1) - tsucchiの日記

2011/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip test perl MORE コンピュータ テスト

日記, コンピュータ, perl | 09:38 | 0. 前提0.1 はじめに以前、Perl のテストについてという記事を書きました。2008年の記事なのですが、現在もそこそこのアクセスがあるようです。ただ、Test::More がアップグレードされて新しい書き方ができるようになったり、そもそも僕自身のプログラムの書き方が少しずつ変わってきているので、いつまでも古い記事を見てもらうのもどうかな、... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)