タグ naoya氏
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersマネジメント語りについて - Kentaro Kuribayashi's blog
2016 - 12 - 23 マネジメント語りについて 以下のnaoya氏のツイートを見て思ったところを書いてみる。書かれている文字通りのことには完全に同意で、自分自身の行いも反省する余地があろうかと思われた。一方で、多分この発言を読んだひとが誤解するだろうなということもあるので、そのことについて。 マネジメントって業績伸ばすためにやるんですよね? 業績伸びてないのに俺たちはマネジメントうまくやっ... 続きを読む
【後編】CTO不在で、開発組織改善に着手! 一休のエンジニアが語る苦悩の1年 / 飲み会で探るエンジニアのホンネ #naoya_sushi 編
<前編のあらすじと後編のお話> 春風が吹く中、本企画のホストである伊藤直也氏(以下「naoya」)が、寿司屋に招いたのは、naoya氏が開発組織改善プロジェクトの手伝いをしている『株式会社一休』のエンジニア、笹島祐介氏(以下「笹島」)と田中健介氏(以下「田中」)の2人。 『一休』とnaoya氏にもともと接点はなかったが、あるイベントで田中氏がnaoya氏に声をかけたことがきっかけで、『一休』の開発... 続きを読む
橋本商会 » WEB+DB PressのReactの記事が良かったのでcoffeeで書きなおした
昨日か今日ぐらいの発売のWEB+DB Press vol.86のp123~のnaoya氏のReactの記事が良いらしいからみんなで勉強しましょう、って増井先生が言ってたので、昨日夕方数人で読んでて家帰ってから実際にコード書いてみた。 JavaScript苦手なのでcoffee-scriptで写経した。 https://github.com/shokai/react-coffee-study obs... 続きを読む
氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場
氷河期*1の猛吹雪の中にいたのはid:repon氏やid:sync_sync氏などのように氷河に人生を押しつぶされた人たちだけではない。id:dankogai氏、id:muffdiving氏、id:naoya氏、id:jkondo氏、そして僕自身も氷河期をくぐり抜けた。 過酷な時代だった。それまで倒産するはずがないと信じられてきた銀行が倒産したことで、銀行が銀行を信用しなくなり、信用収縮が起きてイ... 続きを読む
:fellows: - FF12を熱く語るnaoya氏の印象
ファイナルファンタジーXII(特典無し)出版社/メーカー: スクウェア・エニックス発売日: 2006/03/16メディア: Video Gameたけしなら「こんなゲームに まじになっちゃって どうするの」の一言で済ませるのかも知れませんが、少し書いてみる。 naoyaグループ - naoyaの日記 - Amazon の FF のレビューhttp://naoya.g.hatena.ne.jp/nao... 続きを読む
「はてなブックマーク」というでっかいハブ :小林Scrap Book
「はてなブックマーク」というでっかいハブ やる気のない日も、くだらないネタからITネタ、オタクネタをほどよく織り交ぜた「はてなブックマーク」の注目エントリーは、おもしろく読める。情報源として非常に重宝する。 その一方で、困った副作用もある。情報の「はてな率」が異常に高いのだ。今までたいして読んでいなかったあちこちのはてなダイアリーを妙に読んでいるし、近藤氏とかnaoya氏がIT業界のトップにいるか... 続きを読む
Hatena::Diary::JimiBandrix - LifeHacks EXPO
※なんか人気エントリーに載ってるようでやたらアクセスありますが、かなり下手な文章で申し訳ないです。 行ってきました、LifeHacks EXPO。自宅から会場まで自転車で行って、会場の前でtkさんと待ち合わせしてたら・・・ 青いはてなTシャツを着たid:naoyaさんを見つけたのでつい声かけてほぼ盗撮のような感じで撮りました。驚かせてすいませんでした。なんかとぼとぼ道を歩いてるid:naoya氏が... 続きを読む
huixingの日記 - はてなブックマークがダメなわけ(続)
naoya氏のはてなブックマークがtagを実装していない理由として挙げていたのが,タグをつける作業とコメントする作業は、書かれているページの内容を要約するという点で非常に似通っているので,コメント欄、タグ欄が両方備わったインタフェースで、その両方を毎回入力するのはなかなか面倒というものだった。タグをつける作業とコメントする作業は、人の思考回路の視点から考えると、そのページに書かれていることを要約す... 続きを読む