タグ iOS風
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users[JS]アニメーションが気持ちいい!複数のパネルをiOS風のエフェクトで切り替える -Kontext | コリス
CSSの3Dアニメーションを使った、iPhone, iPadアプリで見かけるパネル切替のエフェクトをウェブページに実装するスクリプトを紹介します、 Kontext -GitHub Kontextのデモ Kontextの使い方 Kontextのデモ デモでは3枚のパネルをダイナミックなアニメーションで切り替えます。 操作は、下部のナビゲーションとキーボードの矢印キーに対応しています。 Kontext... 続きを読む
CSSでiOS風の選択ボタンをつくるチュートリアル。(CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 10日目) | Ginpen.com
CSS おれおれ Advent Calendar 2012 – 10日目 iOSの選択ボタン。HTMLでいうラジオボタン的なもの。”Segmented Control”というらしいです。 Segmented Control風ラジオボタン。 HTML こんな感じです。 <p> <span class="segmented"> <label><input type="radio" name="frui... 続きを読む
ブロック要素にいとも簡単にiOS風の通知件数を表示できる「Badger」:phpspot開発日誌
Badger - Super sexy iOS style badges for jQuery ブロック要素にいとも簡単にiOS風の通知件数を表示できる「Badger」 $(element).badger(22);みたいに実行すると次のようにブロック要素に通知件数が追加されるというもの。 ちょっとめんどくさそうな処理もたった1行で実行できるのは有難い限りです。 既存の数値にプラスしたり、コールバッ... 続きを読む
画像を使わずCSS3だけで尖ったBack・Nextボタンを作る方法
CSS3だけで、iOS風のBackやNextの尖ったナビゲーションボタン作る方法ないかな〜と探していたところ、こちらに良記事が↓(この記事自体はボタンの作り方の紹介では無いみたいですが…) CSS3 Wizardry -Back and Next Buttons Revisited- CSS3 Wizardry -Subpixel Rendering- Buttons Revisitedの方が改良... 続きを読む