タグ Zbot
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users日本を標的とした新たなオンライン銀行詐欺ツール、設定変更で認証情報を盗み出す -INTERNET Watch
ニュース 日本を標的とした新たなオンライン銀行詐欺ツール、設定変更で認証情報を盗み出す (2015/4/13 18:05) トレンドマイクロ株式会社は10日、日本を標的とする新たなオンライン銀行詐欺ツール「WERDLOD」の手口を解説し、ユーザーに注意を呼び掛けた。 日本のオンライン銀行利用者を標的とした詐欺ツールとしては、これまでにも「ZBOT」「AIBATOOK」「VAWTRAK」といったツー... 続きを読む
日本を標的とする新たなオンライン銀行詐欺ツール「WERDLOD」の手口を解説 | トレンドマイクロ セキュリティブログ
これまで、日本を標的とするオンライン銀行詐欺ツールとしては、「ZBOT」、「AIBATOOK」、「VAWTRAK」が確認されていました。これらに加えネットバンキングを狙う新たな脅威として、2014年12月に「WERDLOD」が登場しています。この新たな脅威について、本ブログでは既に 2014年12月10日の記事で報じていましたが、今回の記事ではネットバンキングを狙うその巧妙な攻撃手口について解説し... 続きを読む
世界のセキュリティ・ラボから - Dropboxを悪用するUPATREマルウエア:ITpro
世界のセキュリティベンダーのブログから、押さえておきたい話題を紹介する。最初は、多くの利用者がいるクラウドストレージサービス「Dropbox」に関する話題だ。Dropboxを悪用するマルウエアを確認したとして、トレンドマイクロが注意を呼びかけている。 具体的には「UPATRE」と呼ばれるマルウエアだ。UPATREは重要情報を収集する不正プログラム「ZBOT」などのダウンローダーとして知られ、通常は... 続きを読む
ニュース - 日本を標的にした攻撃が増加、シマンテックが2013年のセキュリティ脅威を総括:ITpro
シマンテックは2013年12月19日、今年のセキュリティ脅威の総括を発表した(写真1)。今年のトピックとして同社は、「ゼロデイを利用する攻撃」「ランサムウエア」「Zbotの拡大」「モバイルのリスク拡大」「不正アクセス」の五つを挙げ、それぞれの傾向を解説した。 続きを読む
Microsoftのセキュリティ製品、Google Chromeをマルウェアと誤認識 | スラッシュドット・ジャパン セキュリティ
9月30日、Microsoftのセキュリティ製品「Microsoft Security Essentials」および「Forefront Client Security」がGoogle Chromeをマルウェア「PWS:W32/Zbot」として誤検出し、指示に従って操作した場合はGoogle Chromeが削除される状態になっていたとのこと(Microsoft Malware Protection... 続きを読む