はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ Write and Run

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

無職に飽きたので人工衛星のソフトウェアをRustで作っています - Write and Run

2021/09/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 前職 KOBA789 東大 rust 職場

KOBA789 です。 今年2月末に前職を退職してからここ半年ほど無職をしていたのですが、いよいよもって無職に飽きてきたので人工衛星を作ることにしました。 実は9月頭から働いています。 株式会社アークエッジ・スペース 次の職場は株式会社アークエッジ・スペースです。東大の研究室発のスタートアップで、衛星バス開発... 続きを読む

WEB+DB PRESS Vol.122に特集「Rustで実装!作って学ぶRDBMSのしくみ」を書いた - Write and Run

2021/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RDB RDBMS 表題 rust KOBA789

KOBA789 です。 時が経つのは早いもので、気づけば2月末に無職になってから1ヶ月以上が過ぎていました。 その間に何をしていたのかといえば、表題の特集記事の執筆をしていました。 宣伝 このブログ記事は WEB+DB PRESS Vol.122 を読みたくなるためのものです。ぜひ買ってね。買ったらちゃんと読んでね。 作って学ぶ RDB... 続きを読む

Rustで古典的なDisk-Oriented DBMSを実装した話 - Write and Run

2020/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip rust

KOBA789 です。みなさん DBMS は好きですか。私は好きです。 最近、自作 DBMS をずっと作っていて、ようやく最低限の機能ができたので公開をしました。 (とはいえコードを書いていたのは正味2日ほど。設計と勉強に2週間かかった) github.com この記事ではこれを作った目的と、そのちょっとした詳細についてご紹介します... 続きを読む

USB接続で地デジ4チャンネル録画できるチューナーPX-Q1UDを買ったそして試した - Write and Run

2018/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USB接続 PLEX rust Java KOBA789

2018 - 03 - 15 USB接続で地デジ4チャンネル録画できるチューナーPX-Q1UDを買ったそして試した 最近は Rust と Java を交互に書くという 脳トレ をしています。KOBA789 です。 先日、知人から PLEX が新しいチューナー "PX-Q1UD" を出したという情報を聞き、気になって買ってみました。 PLEX USB接続型フルセグ対応地上デジタルTVチューナー PX... 続きを読む

日本語の形態素解析以外にもMeCabを使う、またはMeCabの辞書の仕組み - Write and Run

2017/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Mecab 食わず嫌い 辞書 ほん 形態素解析

2017 - 02 - 04 日本語の形態素解析以外にもMeCabを使う、またはMeCabの辞書の仕組み みなさん、和布蕪は好きですか。私は食べたことがありません。 さて、 MeCab は優秀な日本語の 形態素解析 機として有名ですが、みなさんは MeCab をそれ以外の用途で使ったことがありますか。食わず嫌いは感心できませんねぇ。 日本語の 形態素解析 機としての振る舞いは MeCab のほんの... 続きを読む

Raspberry Pi 2 Model Bが届いたのでB+と比較したりベンチマークしたりしてみた - Write and Run

2015/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Raspberry Pi ベンチ Model B 速攻 口座

2015-02-05 Raspberry Pi 2 Model Bが届いたのでB+と比較したりベンチマークしたりしてみた 来月の生活費がありません。KOBA789 です。 来月の生活費がないのに Raspberry Pi 2 が出たと聞いて速攻でポチりました。10人位でまとめて購入したので一気に口座から5万くらい飛んでいきました。未払い各位は僕に生活費を払いに来てください。よろしくお願いします。 ... 続きを読む

AngularJSは今すぐ生まれ変わるか死ね - Write and Run

2014/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 211 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AngularJS

2014-10-06 AngularJSは今すぐ生まれ変わるか死ね mizchi 氏のエントリを踏まえて。 Angularが嫌い - mizchi's blog Angularが嫌い - mizchi's blog 何をやるにもググって解決しなければならないぐらいには一貫性がない マジでこれ。設定が多すぎる。特に directive 定義。どうやら Web Components の流儀に沿うように... 続きを読む

JavaScriptのthis - Write and Run

2013/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip this チキショー レシーバ receiver 燃料

2013-02-01 JavaScriptのthis どれがこれであれがどれだ。なんか JavaScript の this について揉めてるらしいので燃料投下することにした。これで何度目だよチキショー。早いとこ学習しやがれ。 this は4種類もない this は1つだ。「this はレシーバを指す」 これだけだ。 レシーバの指し方が複数ある 複数あるのはこっちだ。覚えておけ。 receiver.... 続きを読む

株式会社ドワンゴを退職しました - Write and Run

2012/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 株式会社ドワンゴ meso ドワンゴ ホイホイ KOBA789

こんにちはこんばんは、KOBA789 です。題の通りご報告します。KOBA789 こと小林秀和は9月30日付けで株式会社ドワンゴを退職します。で、今日が最終出社日でした。だから実はタイトルはちょっと正しくない。 そもそも いつから自分がドワンゴでバイトしていたかというと、去年の11月、id:meso さんに「高校生でしょー? JK 連れて会社見学来なよー」とか言われ、ホイホイと(約束通りJKを連れ... 続きを読む

JavaScriptを書け - Write and Run

2012/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JavaScript

※今日はエイプリルフールではありませんが以下略なぜ CoffeeScript がダメか - 冬通りに消え行く制服ガールは✖夢物語にリアルを求めない。 - subtech なぜ CoffeeScript がダメかって? そりゃ俺が CoffeeScript 使ってたら彼女にフラれちまったからさ。CoffeeScript を書く奴はモテない。それでも CoffeeScript を書くなとは言わねぇよ。... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)