タグ Watson's Blog
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersXcode 5 Developer Preview を使って RubyMotion アプリをビルドする方法 - Watson's Blog
http://rubymotion-tokyo.doorkeeper.jp/events/5652 に参加しながら、もくもくとブログを書いてます。 Xcode 5 Developer Preview を使って RubyMotion アプリをビルドする方法が分からないという方がおりましたので、今回はその方法を書いてみたいと思います。 xcode-select を設定する xcode-select -... 続きを読む
RubyMotion Kaigi 2013 と簡単に Objective-C を実行する方法 - Watson's Blog
Ruby Kaigi の前日、5月29日に RubyMotion Kaigi 2013 で発表をしてきました。 誰か:「英語が苦手で良く勤まっていますね?」 私:「何を言っているのか わからねーと思うが. おれもどうしてこーなったかわからなかった・・・。」 よく分からないけど、気づいたら RubyMotion を開発していたので、発表をすることになりました。 話した内容はひととおりスライドに書いて... 続きを読む
motion-pixate-observer という gem を作りました - Watson's Blog
いやー、Pixate は素晴らしいですね。CSS でデザインできることがこんなに楽だったのかと改めて痛感しております。 ただ使っているうちに CSS を変更するたびに rake を実行し rebuild してデザインを確認するのが面倒くさい、もっと楽にならんのかと欲がでてきてしまいました。 最初は https://gist.github.com/4573005 で、 HTTP サーバに CSS フ... 続きを読む
Proxy サーバを用意して HTTP 通信をテストしよう - Watson's Blog
この記事は RubyMotion Advent Calendar 2012 の 4 日目の記事です。 以前「RubyMotion もくもく会」で HTTP 通信のテストはどうすれば良いのだろうかという話題でモックを用意するのですかねと話が収束したのですが、面倒だし極力アプリに手を加えたくないなぁと一人もやもやしておりました。 Proxy サーバを用意すれば比較的簡単にテストできるんじゃないかと思い... 続きを読む
RubyMotion と Parse で Push Notifiation してみたよ〜 - Watson's Blog
先日に引き続き Parse で遊んでいます。今日はPush Quick Start Guide を読みながら Push Notifiation に挑戦しました。いろいろ設定することがあって大変ですね。慣れるとそうでもないのでしょうか?(^ ^;) 証明書を作成 「キーチェーンアクセス」を起動します。 メニューの “キーチェーンアクセス” -> “証明書アシスタント” -> “認証局に証明書を要求”... 続きを読む
第一回 RubyMotion 勉強会に参加してきました。 - Watson's Blog
今日は RubyMotion 勉強会に参加してきました。 13時半頃に会場最寄りの麹町駅に到着したのですが、駅を出てからの一歩目の方向を間違えてしまい、いきなり迷ってしまいました。しかも会場である「住友不動産麹町ビル3号」とは別に「住友不動産麹ビル」というビルを見つけてしまい、しばらく右往左往してこの時点で無駄に体力を消費してしまい死にそうでした。tweet して助けを求めるとやはり違うところに来... 続きを読む
RubyMotion で ruby と Objective-C をミックスしてみました - Watson's Blog
今日は、RubyMotion でベンチマークを計測してみたいなと思い、いろいろ試行錯誤していました。Ruby には benchmark というライブラリがあるのでそれを使えばすぐなのですが、RubyMotion ではライブラリがないので自作することにしました。そして、Objective-C を使って書いておけば何かの役に立ちそうかと簡単なライブラリをつくりました。 興味を持たれた方は Github... 続きを読む
UIView のオブジェクトを Interactive Shell を使って修正する - Watson's Blog
RubyMotion Screencast を見ていて、シミュレータで UIView のオブジェクトを選択して Interactive Shell で手直しできるなんて cool ですね。 さて、Screencast でたぶん説明されていたのでしょうが、シミュレータ上に表示されている UIView のパーツをどのように選択するのかがわからなかったので試してみました。 command キーを押しなが... 続きを読む
RubyMotion で簡単な iOS アプリを作ってみよう - Watson's Blog
今回は、RubyMotion で簡単なアプリを作ってみます。ここでは簡単な「StopWatch」アプリケーションを作成し、RubyMotion でどのように iOS アプリを作成するのか説明したいと思います。 StopWatch アプリの簡単な仕様は、 start ボタン、stop ボタンとタイマーの値を表示するラベルを持っています。 start ボタンが押されると、タイマーがスタートします。 s... 続きを読む
RubyMotion、はじめの一歩 - Watson's Blog
RubyMotion は MacRuby をベースとした、Ruby で iOS アプリを開発するための枠組みを提供します。これまで、iOS アプリを開発するために Objective-C や、JavaScript で開発できる Titanium Mobile などが利用されてきましたが、これからは Ruby でも iOS アプリを開発することができます。 RubyMotion をインストール イン... 続きを読む