はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ WannaCry被害

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

TSMCのWannaCry被害についてまとめてみた - piyolog

2018/08/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TSMC piyolog マルウェア 感染 台湾

台湾のチップ製造大手 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co Ltd (TSMC)がマルウェアの感染により製造システムに影響が及びました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 2018年8月5日 TSMC Details Impact of Computer Virus Incident インシデントタイムライン 日時出来事 2018年8月3日 夕方TSMCの社内ネットワ... 続きを読む

ニュース解説 - WannaCry被害に遭った日立、新設CISOにシステム停止の権限:ITpro

2017/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 日立 権限 システム停止 ニュース解説

日立製作所が情報セキュリティの強化に乗り出した。2017年10月1日にグループ全体の情報セキュリティを統括するCISO(最高情報セキュリティ責任者)を設置し、同時にCISOが管掌する新組織「情報セキュリティリスク統括本部」を新たに設けた。 同統括本部はそれまでCIO(最高情報責任者)と情報システム部門に相当するIT統括本部が担ってきた情報セキュリティ関連機能を分離、独立させたものだ。サイバー攻撃に... 続きを読む

まるで映画のようなハッキングが現実になった、NSA製ツール EternalBlue。ランサムウエア「WannaCry」まとめ - Engadget 日本版

2017/05/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WannaCry トマホークミサイル ハッキング NSA 現実

​​​​​​世界で大きく被害が広がったランサムウエア「WannaCry」ですが、その拡散に一役買ったとみられるツールを開発したのが「NSA」(アメリカ国家安全保障局)とみられる点も、注目を浴びています。 日本マイクロソフト、WannaCry対策ガイダンス公開。Windows 10に影響なし、Defenderは最新定義で対応済 マイクロソフト、WannaCry被害でNSA批判 「トマホークミサイルを... 続きを読む

マイクロソフト、WannaCry被害でNSA批判。「トマホークミサイルを盗まれたのと同じようなもの」 - Engadget 日本版

2017/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NSA CIA トマホークミサイル リーク 諜報機関

マイクロソフト社長ブラッド・スミス氏が、米国の諜報機関であるNSAやCIAを激しく批判しています。理由は、NSAからリークした情報の中に、マイクロソフトに報告せず諜報活動に利用していたWindowsの脆弱性があったため。世界中に被害を拡大しているランサムウェア"WannaCry"(別名WannaCrypt)はこの脆弱性を悪用しているとされます。 NSAからの情報のリークに含まれていた脆弱性は今年始... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)