はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ USB 2.0

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

Micro USBがMini USBに取って代わって端子の主流になった理由とは - GIGAZINE

2013/08/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip USB-IF GIGAZINE USB端子 電気技師 端子

By el frijole Mini USB端子は2000年にUSB 2.0の一部としてとして標準化され、コンパクトデジタルカメラなどの小型デバイスに搭載されていましたが、2007年にUSB-IFでMicro USBが標準化されてからは、主要な端子ではなくなってしまったようです。Mini USBとMicro USBでは機能的には変わらないのですが、なぜ主流が移り変わっていったのか、プロの電気技師や... 続きを読む

ロジテックからまた「最後のMOドライブ」、USB2.0接続でWindows8 / Macも対応 - Engadget Japanese

2013/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロジテック MOドライブ Mac LMO-FC654U2W

ロジテックからまた「最後のMOドライブ」、USB2.0接続でWindows8 / Macも対応 By Munenori Taniguchi posted 2013年06月13日 18時10分 0 ロジテックが一度は販売を終了していた MO ドライブに新製品「LMO-FC654U2W」を投入します。USB 2.0 接続の外付け型で、6月下旬から直販サイト限定での販売です。 価格は強気の5万9800円... 続きを読む

USB の向きを気にせず挿せる「どっちもハブ」、1720円 -- Engadget Japanese

2012/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハブ Engadget Japanese USB コネクタ

USB 1.0 の仕様が策定されて約15年。ついに世界は解を得ました。バッファローコクヨサプライは、USB コネクタの向きを気にせず挿せる 4 ポートの USB ハブ「どっちもハブ」を発表しました。つまり、上向きに挿しても下向きに挿しても、問題なく USB 機器を利用できます。アイデアとしてはこれまでもありましたが、同社いわく製品としては「世界初」とのこと。 そのほかは普通のハブで、USB 2.0... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)