タグ TCPコネクション
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersソケットプログラミングのTips
概要 ソケットプログラミングに関するTipsをメモレベルで記載する。 切断検知と経路切断 TCPコネクションの切断検出 対向がclose()、shuttdown()、プログラム終了等をしたときの切断検出について。 OSをシャットダウンさせた場合も通常はアプリケーションの終了処理が走り、正常な切断が動く。 受信側の切断検出は、recv... 続きを読む
Linux 5.6 から Multipath TCPが使える - ASnoKaze blog
Linux 5.6から Multipath TCP(mptcp)が使えるようになった。複数インターフェースを使ってTCPコネクションをはり効率のよく通信を行う仕組みです。mptcp v0がRFC 6824で、mptcp v1がRFC 8684で標準化されています。 すでに、iOSでは利用が始まっています。 asnokaze.hatenablog.com 来月リリース予定である、Ubuntu 20.1... 続きを読む
[初心者向け]Webサービスを利用する際のDNSからTCPコネクションについて再入門 | DevelopersIO
もう少しSOAレコードについて触れます。 形式として、下記のようになっており、 [認証局ドメイン] [ゾーン管理者のドメイン] [ゾーンのシリアル番号] [更新時間] [再試行時間] [期限が切れる時間] [負の結果をキャッシュする TTL] ゾーンの管理を行うDNSサーバのFQDN(ホスト名まで含むドメイン名)や、管理者に連絡が取... 続きを読む
Linuxカーネルの「TCP_TIMEWAIT_LEN」変更は無意味? | スラド Linux
Linuxカーネル界隈では有名ながちゃぴん先生こと@kosaki55tea氏が、LinuxカーネルのTCP_TIMEWAIT_LENを変更することについてその効果に疑問を呈している。 TCP_TIMEWAIT_LENはTCPコネクションのステータスがTIME_WAITになった後、コネクションをCLOSEするまでの待ち時間を設定するパラメータで、多くの場合デフォルトでは60秒に設定されているようだ。... 続きを読む
TIME_WAIT状態のTCPコネクションを早く終了させるべくKernelをリビルド - 元RX-7乗りの適当な日々
IT, Linux 以前、一度やったはずなのですが、すっかり忘れてしまっていて、結局調べることになったので、今回はここに作業ログを残しておきます。 TIME_WAITコネクションの増殖一般的にネットワークアクセス数が極端に多いサーバでは、TIME_WAIT状態のコネクションが残留しがちです。TIME_WAITの滞留時間が、Linuxデフォだと60秒になっているため、下記のエントリにも書きましたが、... 続きを読む
iOS 7は3G・4G通信とWi-Fiなどを同時使用して回線速度を安定させる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることが判明 - GIGAZINE
by liz west イーサネットや複数のモバイルルーターなどを接続して回線を束ね安定運用できる「Dispatch」というソフトがありますが、iOS 7はこのDispatchを使ったときと同じように、複数経路のTCPコネクションを張れる「MPTCP(マルチパスTCP)」に対応していることがわかりました。 Apple iOS 7 surprises as first with new multip... 続きを読む