はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ SendGrid

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

メール送信サービスのResendが日本でもまともに使えるようになったので紹介したい

2024/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip api経由 Amazon SES 弊社 アップデート 名前

API経由でメール送信をするためのサービスといえば、SendGrid, Amazon SES, Postmarkのような名前が出てくるかと思います。 そんな中、弊社(トラストハブ)でも利用しているResendというサービスがとても使いやすいので紹介します。また、記事後半でResendを日本で使うにあたり重要なアップデートがあったので、どんな点... 続きを読む

バウンスしすぎて Amazon SES から追放された俺たちは Mailgun と SendGrid に国を作ることにした - ANDPAD Tech Blog

2021/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 311 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MailGun Amazon SES 俺たち

これは何 どのように技術選定してますか。よく聞かれます。SREチーム 鈴木心之介 です。しかし説明が難しい。難しいですが説明の助けになってほしく思い、技術選定を文書化した DesignDoc から1枚を公開してみました。 DesignDoc とは、ある程度の大きさや複雑さがあり一言で説明の難しい技術選定について、文書化したも... 続きを読む

NoCodeというツールを活用する。|三上蒼太 | yenta by Atrae|note

2019/11/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip nocode Stripe Trello MailChimp

他にもStripeや Pay.jpのようなpayment系、Typeformのようなアンケート作成系、Mailchimpやsendgridのようなメールツール系、AsanaやTrelloのようなタスク管理系もその類とする意見があります。 要は「便利ツール」たちといっても間違いないのかもしれません。 NoCodeの何が楽しいのか僕はデザイナーです。 一般的にデザ... 続きを読む

プログラミングスクールで、「リアルバーチャルYoutuber」というWebサービスを作りました - 猫Rails

2019/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミングスクール CloudFront 猫Rails

はじめに 作ったWebサービスの紹介 開発日誌 Getting Realを読む エレベーターピッチを作る 技術検証 ペーパープロトタイプを作る 技術選定とシステム構成図の作成 開発の進め方を考える $ rails new Herokuをセットアップ 独自ドメイン設定 + SSL化 SendGridをセットアップ S3 + CloudFrontをセットアップ Googleアナリ... 続きを読む

[新機能]Amazon SES でメール受信が出来るようになりました! | Developers.IO

2015/09/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Developers.IO Amazon SES SES

ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 先ほどAmazon SESのアップデートで、メール受信が可能になったので検証してみました。SESはメール送信専用のサービスでしたが、受信も出来るようになったので様々なユースケースに対応できるのではないかと思います。 SESでメール受信 先日SendGridを使ってAPI Gateway+Lambdaでメール受信を行う方法について紹介しましたが、... 続きを読む

スタートアップでのSaaS利用はユーザサポート体制で選ぶべき、あるいはSendGridのサポートが素晴... — サイタ エンジニアブログ

2015/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip さいた MTA 顛末 フェーズ 要件

先日、サイタの MTA を全面的に SendGrid に移行しました。移行後数ヶ月経ち、今では安定運用のフェーズに入っております。実は移行直後はなにかと色々あったのですが、その辺りのゴタゴタも含めて、移行の顛末をお話したいと思います。なぜSendGridなのかこれは、約1年前の検討記事をご覧いただいたほうが良いのですが、当時いろいろ比較した結果、私たちの業務上必要な要件を(APIレベルで)十分に満... 続きを読む

Cyta.jpエンジニアブログ — SES, SendGrid, Mandrill, Mailgunの採用を見送った話

2014/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 147 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SES MailGun Mandrill 採用

先日観にいったお芝居「朝日のような夕日をつれて2014」では、(ネタバレになってしまいますが、)Oculus Rift とそのアプリケーション企画がばんばん登場していたので、思わずニヤリとしてしまいました。9月には福岡と再度東京での公演もあるそうですね。イット業界の方も楽しめる内容のような気がします。 さて、今回は、Cyta.jp でのメール配信についてのお話です。Cyta.jp では、事務局/コ... 続きを読む

メール配信クラウドサービス13個の価格比較グラフを作りました(SES/SendGrid/Mailgun...) - atskimura-memo

2014/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SES MailGun atskimura-memo 月間

2014-02-13 メール配信クラウドサービス13個の価格比較グラフを作りました(SES/SendGrid/Mailgun...) メール配信サービスを調べていたら、調子に乗って 月間のメール配信数ごとの価格比較グラフ ができあがりました。 http://atskimura.github.io/compare/cloud-mail.html 多すぎ!w 以下で細かく見て行きましょう。 なお、ここ... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)