タグ RengeJibu
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users子育てや配偶者転勤でいったん離職した優秀な女性が信じられない低賃金で働いている話→「必要なのはスキルアップではなく、まともな雇用主。」
治部れんげ/ Renge Jibu @rengejibu 「異次元」の対策が、ただでさえ大変な産前産後の女性に「もっと頑張れ」という「非常識」では少子化対策は無理でしょう。 そもそも遅すぎる。 就職氷河期世代を見捨てた時点で終わっていた。 私自身は子ども好きだし、保育園もよかったから残念に思う。なぜ、もっと早くまじめに考え... 続きを読む
「ある奴隷少女に起こった出来事」⇒中高生全員に読んでほしい - RengeJibuの日記
ある奴隷少女に起こった出来事作者: ハリエット・アン・ジェイコブズ,堀越ゆき出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2013/03/29メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (4件) を見る 続きを読む
パパが育児を「手伝う」と聞いてカチンとくる人に - RengeJibuの日記
The Daddy Shift: How Stay-at-Home Dads, Breadwinning Moms, and Shared Parenting Are Transforming the American Family作者: Jeremy A. Smith出版社/メーカー: Beacon Press発売日: 2009/06/01メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) ... 続きを読む
リバタリアンの経済学者「子どもをたくさん持つのは利己的な行為」 - RengeJibuの日記
Selfish Reasons to Have More Kids: Why Being a Great Parent is Less Work and More Fun Than You Think作者: Bryan Caplan出版社/メーカー: Basic Books発売日: 2011/04/12メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見る 続きを読む
科学者のワーク・ライフ・バランス:もはや“女性問題”ではない - RengeJibuの日記
その結果を見ると、半数以上の人が週に2〜3回、仕事と私生活の両立困難を感じています。勤務先が「ファミリーフレンドリーである」と答えた人は全体の3分の1に留まります。ワーク・ライフ・バランスに満足しているのは、女性科学者の半分、男性科学者の6割ですが、裏を返せば残りは不満を持っているということです。 こうした中、女性科学者の4割、男性科学者の3割が、安定した職を得られるまで、子どもを持つ時期を遅らせ... 続きを読む
経済小説家が描く「働く女」 - RengeJibuの日記
本当に生きた日 (新潮文庫)作者: 城山三郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2008/03/28メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見る 続きを読む
「女性は育児で辞めちゃうから、男性を採用した方がいい」?? - RengeJibuの日記
10年ほど前、ビジネス誌の記者をしてた時、新卒採用動向について取材しました。大企業の人事担当からよく聞いたのは「入社試験では、ペーパーも面接も女性の方が優秀。そのまま採用すると半分以上が女性になっちゃうので、男性に高下駄はかせてます」という話。 そんな本音を言っちゃっていいのかなーと思いつつ、聞いていた。 様相が変わったのは2000年代始め。グローバルに事業を展開する、実力主義的な志向が強い企業で... 続きを読む
保育園は女・子どもの問題ではない:経済語で説明する保育園問題 - RengeJibuの日記
子ども・子育て新システムや都がうちだした面積基準緩和について、たくさんの保育園保護者の方や専門家と意見を交わして、少し手応えを感じ始めています。 しかし、いまだに多くの人は「保育園といえば働く女性の問題」と思っています。また「待機児童が減れば保育園は問題なし」と考えている人が、世の中の大半でしょう。私たち保育園保護者なら肌感覚で分かる「保育の質」「子どもを最優先に」という主張を、この社会で意思決定... 続きを読む