タグ KOMUGI
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「マンガアプリ」失敗の本質 | KOMUGI
パラパラと雑誌を読んでいると、1つのグラフが目を引きました。マンガアプリの上位5社のユーザー数を比較した図です(日経BP『日経エンタテインメント!』2021年7月号、93頁より引用)。 「LINEマンガ(LINE)」が615万人(前年比123.5%)、「ピッコマ(Kakao Japan)」が511万人(同168.6%)の2強が他マンガアプリを... 続きを読む
ひろゆき”切り抜き動画”に学ぶ「1%の努力」の真意 | KOMUGI
YouTuberとして大ブレイク中のひろゆきさん。まもなくチャンネル登録者数は100万人です(2021年6月現在)。著書『1%の努力』(ダイヤモンド社)は発売から1年以上経つのに勢いが衰えず、20万部突破だそうです。おめでとうございます。 若い世代(15〜24歳・男女)がいちばん信頼・参考にしているインフルエンサー・有... 続きを読む
トークンエコノミーの基礎知識 | KOMUGI
いきなりですが、書き終わるのに半年かかりました(笑)。2018年3月の米国SXSW参加をきっかけに書いた「ブロックチェーンのトラストレスとは何か?」で「トークンエコノミーの記事を書きます」と宣言してからリサーチと考察を重ねfruiましたが、とにかく奥が深い。ようやく議論の下地が整いましたので、書きたいと思いま... 続きを読む
すごい!ほぼ日のエディトリアル・ビジネス | KOMUGI
「ほぼ日」のビジネスドメインを「エディトリアル・ビジネスである」と定義し、そのポイントを(1)「ほぼ日=糸井重里」からの脱却、(2)「ほぼ日手帳」という大発明、(3)「うつわモデル」の衝撃、の3つに分けて解説しました。「神宮外苑 Weekend Marche」 に行ってきました。会場は大盛況で人がごった返していました。 主催した 「NEXTWEEKEND」 は、ライフスタイルプロデューサーであり、... 続きを読む
10分でわかるビットコインの本質 | KOMUGI
「ビットコインの本質」について、ブロックチェーンとは何かを踏まえ、(1)国家通貨の終わりの始まり、(2)「分散化」こそ技術者の夢、(3)トークンエコノミーの誕生、という3つの視点から解説しました。2017年12月の年末のこと。渋谷の喫茶室ルノアールで静かにPCに向かい仕事をしていたら、「あの人はビットコインで◯◯◯万円を儲かったらしい」「お前も早く買わないと出遅れるぞ」という会話が立て続けに聞こえ... 続きを読む
ホットペッパーに勝つ方法はあるか? | KOMUGI
「ホットペッパーに勝つ方法」をテーマに、「行動のポジションを確認する」「受動的な体験をデザインする」「つい触ってしまう『きっかけ』を考える」という3つのポイントから「ランチパスポート」を勝手にコンサルすることで、行動モデルの基礎的なデザイン手法を考えました。前回は 「メディアビジネスは今すぐやめましょう」 というテーマでした。記事はフェイスブックで1,300いいね!をいただき好評でしたが、やはり抽... 続きを読む
「メディアビジネスは今すぐやめましょう」 | KOMUGI
メディアビジネスにおける「購読料」と「広告」という2つの収益モデルの将来性を検討し、その厳しい現実を見つめたうえで、新たな収益モデルが確立できるのかを考察しました。KOMUGIの 「相談する」 コーナーには、毎日のように、さまざまなプロダクト(サービス・製品・企画)が持ち込まれます。新規開発の案件が多くほとんど記事には書けないのですが、とても勉強になっています。「耳学問(他人から聞きかじった知識)... 続きを読む
がんばれ僕らのアベマTV | KOMUGI
年間赤字200億円のAbemaTV(アベマTV)は本当に大丈夫か? 「テレビ局に勝てるのか?」「スマホだから有利だ」「いい番組があればアクティブユーザーは増える」の3つの切り口から、ビジネスモデルについて考察しました。SNSはスゴいです。 ときどき奇跡が起こります。 前回 「さよならクックパッド」 という記事を書き、いろんな反響をいただいたのですが、その中でとりあげたクラシルを運営する dely ... 続きを読む
さよならクックパッド | KOMUGI
スマホ全盛の時代にクックパッドが陥ったジレンマについて、1. 後追いが不利な「ネットワークの特性」、2. レシピが動画になった「意味」を間違えた、3. プラットフォームとしての「フォーカスのずれ」、という3つの視点から解説しました。先日、「記事を読みました!」と旧知の町田龍馬さんから連絡がありました。「現在開発中のビジネスモデルに関して、一度ご意見をいただきたい」とのことで、さっそく本業(編集業)... 続きを読む