タグ Apl
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersAPL、日本語書記技術WG報告書を公開 ~ W3CでのCSSやEPUB規格に日本語組版要件を適切に反映し実装を促進するために | HON.jp News Blog
慶應義塾大学SFC研究所 Advanced Publishing Laboratory(以下、APL)は6月18日、日本語書記技術ワーキンググループの報告書(3月31日付)を公開した。これは、EPUB 3の規格策定に大きな影響があった JLreq(Requirements for Japanese Text Layout)を、電子化における優先順位の観点で記述し直すため、2017年11月から... 続きを読む
Alexa Presentation Languageの限界を超えて、アニメーションや相槌を実現する - ZOZO Technologies TECH BLOG
こんにちは。音声UIの開発をしている武田です。今年もAmazon Alexaのコンテストが開催されます。このコンテストで専用の賞まで用意されている今熱いデザイン言語、Alexa Presentation Languageでできることを紹介します。 はじめに APLとは 表示する際のトランジションを追加する トーストを実装する 相槌を打つ さいご... 続きを読む
fantasai
はじめに この原稿は2013年に8割ほど書いたまま放置していたものを、Advanced Publishing Laboratory(APL)の「fantasaiの業績を日本でも知ってもらいたい」という意志に促され、サルベージして完成させたものです。したがって文中の「現在」は2013年中頃であることをお断りします。 原稿を放置したまま今日に至った... 続きを読む
慶應大学と講談社/集英社/小学館/KADOKAWAなど、電子書籍標準「EPUB」の次世代標準化に積極的な貢献を目的とする、未来の出版研究所を発足 - Publickey
慶應大学と講談社/集英社/小学館/KADOKAWAなど、電子書籍標準「EPUB」の次世代標準化に積極的な貢献を目的とする、未来の出版研究所を発足 慶應義塾大学SFC研究所、KADOKAWA、講談社、集英社、小学館、出版デジタル機構は、共同で慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)に、未来の出版に関する研究を行う 「Advanced Publishing Laboratory」(APL)を設置するこ... 続きを読む
SFC研究所と株式会社KADOKAWA、株式会社講談社、株式会社集英社、株式会社小学館、株式会社出版デジタル機構は、未来の出版に関する研究をおこなうAdvanced Publishing Laboratory(APL)を共同設置 |
このたび、慶應義塾大学SFC研究所と株式会社KADOKAWA、株式会社講談社、株式会社集英社、株式会社小学館、株式会社出版デジタル機構は、共同で慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)に、未来の出版に関する研究をおこなうAdvanced Publishing Laboratory(APL)を設置することで合意しましたのでお知らせいたします。 1.APL設立の経緯 APLの設立は、日本でも広く使用さ... 続きを読む
タマネギの皮から新しいタイプの人工筋肉を作成することに成功 - GIGAZINE
By Hafiz Issadeen 国立台湾大学の研究チームが、電圧をかけることで収縮したり膨張したりすることが可能な人工筋肉を開発することに成功しました。この人工筋肉の素材となるのは、なんと「タマネギの皮」とのことです。 Onion artificial muscles http://scitation.aip.org/content/aip/journal/apl/106/18/10.1063... 続きを読む
未来の言語は「APL」? Rubyのまつもと氏が講演 − @IT
2009/02/13 「今日はRubyの話はしません」。プログラミング言語「Ruby」の生みの親で開発コアメンバーでもある、まつもとゆきひろ氏は冒頭でそう話すと、自身のプログラミング経歴や半世紀に及ぶプログラミング言語の歴史を外観しつつ、未来のプログラミング言語へ向けた構想について語った。 書籍だけでPascalを習得した高校生 2009年2月12日、翔泳社主催で東京・目黒で行われた「Develo... 続きを読む