はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2013-10-09

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

町会議員をやるとメチャクチャ儲かる理由 - World Review 編集長 渡辺龍太のブログ

2013/10/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 渡辺龍太 町会議員 コサキン 編集長 ブログ

2013-10-09 町会議員をやるとメチャクチャ儲かる理由 コサキンや牛丼に関する本で有名な、山中伊知郎さんというベテランライターがいる。結構有名な方なので、ご存知の人もいるだろう。その山中さんは、私にとってライターの師匠という存在だ。テレビの仕事だけをしていた私に、著書を出版するきっかけを作ってくれた。 そんな山中さんは、最近、山中企画出版部というのを立ち上げた。ライターだけでなく、出版社まで... 続きを読む

デフレが永遠に続くことを前提とした議論への違和感 - 株式、FXのまとめ解説

2013/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ 論拠 議論 違和感 前提

2013-10-09 デフレが永遠に続くことを前提とした議論への違和感 消費税引き上げなど、財政健全化に反対する人たちが頻繁に持ち出す論拠に「デフレのいま、需要が落ちる政策を採るのはいかがなものか」というものがあります。 しかし、デフレって続くのですか? モノの値段は本質的には、需要と供給のバランスで決定します(貨幣流通量の議論はここでは無視)。 需要が供給を上回る状態が続けばインフレ 供給が需要... 続きを読む

思い込みって怖い 痛い勘違いでスタミナを失った野球部員の話 - バンブルビー通信

2013/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スタミナ 根性 バンブルビー通信 水泳 野球部員

2013-10-09 思い込みって怖い 痛い勘違いでスタミナを失った野球部員の話 雑記 人生 ブログ 以前のオリンピック選手の投げたボールを頭で打ち返した日という記事の中で触れましたが、僕は小学校時代に水泳の選手育成コースに所属していました。 今だったら3日で逃げ出すと思いますが、当時の方が根性があったようで、毎日の練習を当たり前のようにこなしていたような気がします。その水泳を5年生でやめてから、... 続きを読む

上野動物園に行ってきたから、写真を淡々と貼っていく - 体調わる子の毒吐きブログ

2013/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体調わる子 毒吐きブログ 上野動物園 アドセンス 写真

2013-10-09 上野動物園に行ってきたから、写真を淡々と貼っていく 日常 画像 写真 旅行 今日は朝起きたらgoogleからメールが来ていて、なんだろうと思ったら「アドセンス停止するね☆」って内容だった;;。 悲しみにくれたおいら。 今日復活申請したけど、どうだろな☆ ということで動物に癒してもらおうと、上野動物園に行ってきたぽよ。 買ったはいいけど、全然使っていない一眼レフ、たまには使って... 続きを読む

髪を切るということ - I believe in IA

2013/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip I believe in IA パーマ ボク 会話 美容室

2013-10-09 髪を切るということ 「今日、どうします?パーマでもかけてみます?」 「任せますよ。」 先週末、とある美容室で、ぼくがした会話です。 美容室は、生活に密着しているものにも関わらず、「髪はどうせ伸びてしまうもの」と、あまり意識することのない人も多いでしょう。その「どうせ伸びてしまうもの(切っても、しばらくしたら元に戻ってしまうもの)」に、お金をかけることをもったいなく思う人もいま... 続きを読む

できない理由を探すより、できる理由を探したい アメリカンジョークから考えたこと - バンブルビー通信

2013/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アメリカンジョーク バンブルビー通信 ジョーク 欠点 雑記

2013-10-09 できない理由を探すより、できる理由を探したい アメリカンジョークから考えたこと 雑記 人生 イギリスに滞在している時、イギリス人のジョークというのは皮肉が中心だということにとても驚きました。その相手の欠点を皮肉たっぷりに笑う姿を見て、どこが真摯淑女の国なのかと疑問を感じずにはいられませんでした。 根が卑屈な僕はイギリス人のジョークというのはジョークなのか悪口なのか理解に苦しみ... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)