はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 2010年以降

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない

2020/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 501 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鬼滅 殆ど 週刊少年ジャンプ ジャンプ漫画 漫画

ここ10年以内に始まったジャンプ漫画の殆どは人気が出ても引き伸ばしも無く終わっています。 鬼滅の刃があっさり終わる事を不思議に思うのは、それ以前のジャンプ漫画の印象に引き摺られてるのでは無いでしょうか? それを示すために以下では2010年以降に始まった週刊少年ジャンプの漫画で100話以上続いた漫画を挙げてい... 続きを読む

某シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読ん..

2020/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 217 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エントリ 流入 根拠 普及 ヤツ

某シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読んでた、だいぶ前にブログとかやめたおっさんの感想です。 ネットの一般層への普及をどこに置くかなんだけど、自分の肌感覚でいうと、2008年~2010年くらい。例によって根拠はない。少なくとも2010年以降はSNSからの流入がだいぶ多く... 続きを読む

はあちゅうさんのツイート: "過去のツイートでの童貞いじりの件をいろいろ言われてますけど、 "世の中は童貞ブーム。2010年以降、「童貞」は堂々と言っていい&モテの要素になった説" の

2017/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 733 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip あちゅうさん 童貞いじり 童貞 童貞ブーム 要素

はあちゅう 認証済みアカウント @ ha_chu 【ブロガー・作家 】本を作って売る新しい方法をいろいろ試しながら、これからの作家の形を考えています。雑談垢 @ bot_hachu /インスタ ha_chu /YouTube hachu122 /お問い合わせはリンク先メールへ。12月6日新刊「自分への取材が人生を変える」 # 自分への取材手帳 続きを読む

2010年以降の日本語ラップ名曲まとめ 進化を続ける新たなヒップホップ

2016/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 212 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヒップホップ 進化

『 フリースタイルダンジョン 』や「 高校生RAP選手権 」の盛り上がりから、現在かつてないほどに 日本語ラップ という文化が多くの層から注目を集めています。 しかしながら、その注目の多くは日本語ラップの中の局所的なイベント「MCバトル」に向けてのもので、楽曲について語られることはヒップホップ専門のメディアやコアなファンの間の中にまだまだとどまっています。 数少ないネット上の記事を見ると「日本語ラ... 続きを読む

【おすすめ漫画まとめ】2010年以降に10巻以内で完結した名作17選

2016/05/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 240 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おすすめ漫画まとめ Uターンラッシュ 終盤 GW 一気読み

かつてないほどの大型連休と謳われたGWも、いよいよ終盤。 Uターンラッシュに巻き込まれる前に、旅行先から戻ってあとは自宅でゆっくり過ごそう、と考えている人も多いのではないでしょうか。 そこで、あえてGW終盤に、一気読みにオススメの漫画をご紹介します。 一気読み推奨漫画だとありすぎて選び切れないので、 2010年以降に10巻以内で完結した漫画 の中から、オススメを 17作品 ほどピックアップしました... 続きを読む

豪 サメ駆除批判で波紋広がる NHKニュース

2014/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 駆除 サメ サーフィン 反捕鯨団体

オーストラリア西部で、海水浴客がサメに襲われるのを防ぐために、サメの駆除が始まりましたが、地元の市民や反捕鯨団体の「シー・シェパード」などが「残酷だ」として強く批判して、波紋が広がっています。 オーストラリア西部では2000年以降、サーフィンや海水浴をしていた人がサメに襲われて11人が死亡し、このうち7人は2010年以降の被害で、地元政府は27日から本格的にサメの駆除を始めました。 オーストラリア... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)