はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 高校物理

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

大人の方が速く滑る? 教科書に反する「滑り台の疑問」を実証

2023/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 滑り台 摩擦係数 斜面 矛盾 村田次郎教授

高校物理の知識では、斜面に違う重さの箱を置いても摩擦係数が一定のため、皆同じ加速度で滑る。立教大学理学部の村田次郎教授は「重い人(大人)ほど滑り台を速く滑っていた」という経験則との矛盾を感じ、学生の卒業論文題材に採用。研究の結果、ローラー式滑り台では重い箱ほど速く、ある時点ではそれぞれ加速がなく... 続きを読む

烏海@よかったら作品も見てね on Twitter: "家庭教師のトライくんが中学から高校までの全ての授業を動画に載せてるので、落書きする時とかに聞いてると勉強になるのでとてもおすすめです

2023/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 564 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip on Twitter 中学 授業 家庭教師 落書き

家庭教師のトライくんが中学から高校までの全ての授業を動画に載せてるので、落書きする時とかに聞いてると勉強になるのでとてもおすすめです 選択授業で取れなかった高校物理とかをしっかり学べる最高な環境 あと授業中の落書きみたいな気分になって真剣に聞きながら集中して描くことができる 続きを読む

「海外は量子アニーリングに見切り」──ハードもソフトも開発する量子ベンチャー「MDR」に聞いた「量子コンピュータの今」(要約) - ITmedia NEWS

2019/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip mdr 量子アニーリング方式 量子アニーリング 延長線上 要約

高校物理の延長線上」で量子コンピュータ開発をしてきた量子ゲート方式と量子アニーリング方式の違い「海外はもう量子アニーリングに見切りをつけている」日本企業、量子コンピュータに熱視線次の一手は 続きを読む

学習指導要領を読んでから書いてみる

2018/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学習指導要領 ノスタルジー ベクトル 微積 行列

「学習指導要領から○○が消えたー。あり得ない。」は、教わった世代のノスタルジーを含むケースが多い。 「ベクトルが消えた!物理が教えられない!」 → 「力の合成くらい物理教師が頑張れ。どうせ微積を使わない高校物理なんか制限だらけだ。」 「行列が消えた!3DCGや機械学習が理解できない!」 → 「大学の線... 続きを読む

これで解ける!イチから始める単振動|高校物理 | 文系・理系科目総合解説サイト<スマホで独学>

2018/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独学 イチ 微分 力学 物体

物理(特に力学)は軸の設定が全て! 目次 基礎編 step0ー1:はじめに step0ー2:等速円運動のおさらい step0ー3:単振動の式 step0-4:図で理解する単振動の式 step0 ーα:微分で全てが繋がる step0ーβ:数学Ⅲ未習者向けの数学的準備 step0ーγ:実際に微分してみよう! 問題編 step1:正方向を決めて軸を書く step2:物体にかかっている力を全て書き出す s... 続きを読む

卵と壁?あるいは京大の音波の問題を解いてみた - あらきけいすけのメモ帳

2018/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 音波 けいすけ Twitter ヘマ

2018 - 01 - 22 卵と壁?あるいは京大の音波の問題を解いてみた 今度は京大か?新聞の論調はまるで「卵と壁」( 村上春樹 )みたいだ。でも本当にそうか? 計算をしてみた結論として「言いがかりに近いのではないか?」という感想を持った。阪大の『解答』は露骨にヘマだったが、京大の問題は受験の問題として良問ではないかと思う。 Twitter などでの議論で最悪の点は、議論で使う語を「高校物理」の... 続きを読む

このページは高校物理を履修しなかったり、大学数学の基礎知識をまだ学んでいない人が主な対象です

2016/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 897 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大学数学 基礎知識 対象 ページ 題材

このページは高校物理を履修しなかったり、大学数学の基礎知識をまだ学んでいない人が主な対象です。 インターネット上で手軽に得られて分かりやすい教材を紹介します。 まずは、物理学実験から題材を選びましたが、 ここで取り上げてもらいたいモノがありましたら、 iphe-butsuri(at)edu.kobe-u.ac.jp ( at を@に変換 ) までメール下さい。 レポートの書き方 質問として最も多い... 続きを読む

陽子や中性子を素粒子として扱う業界ってどこにあるの? - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

2013/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中性子 素粒子 クォーク 原子核 陽子

11:46 | 最近知ったことなのだが,どうも高校物理の教科書には原子核より下のすべての構造を「素粒子」としている記述があるようで困惑している。例えば第一学習社の教科書には以下の様な記述がある。電子,陽子,中性子などの粒子は,物質を構成する最小単位として,素粒子として呼ばれている。陽子や中性子(核子)はクォークからなるが,素粒子と呼ばれることが多い。第一学習社:また,啓文社の記述ではこうだ。原子核... 続きを読む

ビオ・サバールの法則(1820年)を見つけた方法

2013/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 法則 ビオ 磁石 方法 一部分

ビオ・サバールの法則(1820年)を見つけた方法 これはビオとサバールが発見した有名な法則ですが、高校物理の授業でこれを習うとき、電流は繋がった長い導線を流れるのに、どうしてこの様に電流の一部分の要素について成り立つ複雑な法則を見つけることができたのか疑問に思うところです。彼らがこの法則を見つけた手順を解りやすく説明します。 1.ビオ・サバールの法則 エルステッドが1820年7月に電流が磁石に作用... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)