はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 面白いアイディア

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

奥野幹也『理論から学ぶデータベース実践入門』はどこがダメなのか - 檜山正幸のキマイラ飼育記

2017/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 行間 奥野幹也 示唆 檜山正幸 キマイラ飼育記

言い訳から始めます。この記事を(途中まででも)読んだ人は、次のように言いたくなるでしょう。 『理論から学ぶデータベース実践入門』は良い本なのか悪い本なのか、いったいどっちなんだよ?! この本は間違いや説明不足があり、誤読されやすい表現も多く、その点では残念な本です。しかし、面白いアイディア、するどい観察も含まれていて、行間を補い深読みすれば、多くの示唆を得られる本でもあります。 よって、「良い/悪... 続きを読む

これはナイスなアイディアかも!飲食店で見かけた面白い張り紙やサービス : カラパイア

2017/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア ニャ 張り紙 忠告 アイディア

飲食店ではお客様に満足してもらえるよう、料理はもちろん、様々なアイディアでサービスを提供している。 時にトラブルを避けるために、お客様に忠告をする張り紙なんかもするのだが、ユーモアを交えながら気の利いた文面で注意書きがしてあれば、角もたたないし、思わずニヤっとしちゃうよね。 ここでは海外におけるちょっと面白いアイディアやサービス、注意書き、張り紙などを見ていこう。 続きを読む 続きを読む

Going My Way: 面白いアイディアがあったら小人数で始めてみる

2006/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Going My Way 小人数 野次馬 スポンサード 障壁

面白いアイディアがあったら小人数で始めてみる スポンサード リンク 組織というのは、一人ではできないことをするのに便利ですが、数が多ければいいというわけではないのかもしれません。小さなチームで最初は始めるというのが、動きやすいはず。 新橋系 アイデアは個人からしか生まれないつまり参加人数が増えるということは野次馬と評論家が増えるということであり、それはアイデアの推進にとって障壁となります。 信じら... 続きを読む

Going My Way: 名刺の裏やサイトのAbout欄、プロフィール欄にインストールしているソフト一覧を書くというアイディア

2005/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アイディア 名刺 Going My Way プロフィール欄

名刺の裏やサイトのAbout欄、プロフィール欄にインストールしているソフト一覧を書くというアイディア スポンサード リンク 大学の講義のアーカイブをPodcastで配信するというアイディアというエントリーにコメントをいただいた、deltamさんのサイトを眺めていたら面白いアイディアがありました。 サルノオボエガキ: 新PCにインストールしたソフト一覧自己紹介とか名刺の裏に”インストールソフト一覧”... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)