はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 非同期通信

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

【React+TypeScript】Netflixのクローンを作るチュートリアル

2021/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 458 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クローン Netflix React+TypeScript

React+TypeScriptを使ったNetflixの映画一覧を表示するアプリケーションのチュートリアルです。 学べる事 - ReactのFunctionComponent(関数コンポーネント)とTypeScriptの使用 - React Hooksによるstate管理 - TypeScriptで外部APIを扱い、非同期通信でデータを取得 - movie-trailerにyoutubeを組み込む - Firebaseで... 続きを読む

jQueryプラグイン「pjax」でスムーズにページ遷移するサイトの作り方 | Neganin(ネガニン)

2015/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Neganin pjax pushState Ajax URL

「pjax」とは「Ajax」と「pushState」を組み合わせたもので、非同期通信をしながらURLを変更することができる「jQueryプラグイン」です。 各ページの差分だけ読み込み、描画するので、転送量削減ができ時間短縮を図れますし、ページ遷移時のエフェクトも追加できたり、カスタマイズ性に優れています。検索エンジンからのマイナス点もない非常に優秀なプラグインです。 「Ajax」と「pushSta... 続きを読む

Life is beautiful: node.js と thread hog の話(1)

2012/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip thread hog ソケット 退治 node.js 別途

ここ数日、 node.js で色々と作りはじめているのだが(node.js が一番力を発揮するのは、xmpp server や、push notification server のようにソケットを開きっぱなしにして非同期通信をするケースだと思うのだが、それについては別途書く)、これで思い出すのが Microsoft 時代の「"thread hog" 退治」だ。 "thread hog" とは私が作... 続きを読む

Jettyで始めるWebSocket超入門:第1回 WebSocket登場までの歴史|gihyo.jp … 技術評論社

2010/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 363 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Jetty DHTML Comet WebSocket 金城

Jettyで始めるWebSocket超入門 第1回 WebSocket登場までの歴史 2010年7月16日 金城雄 WebSocket, HTML, JavaScript, DHTML, Ajax, Comet, 非同期通信 コンテンツ, ウェブページ, クライアント, Ajax, Comet 1 2 はじめに 初めまして。NTTアドバンステクノロジの金城と申します。幸運にも記事を執筆させていただ... 続きを読む

Life is beautiful: 無名関数を使った非同期通信のススメ(JavaScript)

2010/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 無名関数 ススメ Life is beautiful RIA

ここ最近はブラウザーの上で動く思いっきりRIAなアプリケーションを書いている私。こと通信の部分になると JavaScript での開発効率が、C++/Java/Objective Cなどと比べて格段に高いことをつくづく感じている毎日なので、今日は、そのあたりを少し解説してみようかと思う。 サーバーのAPIにアクセスするプログラムを書く方法は色々とあるが、「サーバー上の特定のURLにHTTPでアクセ... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)