はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 震災当時

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

あぶくまくんという被災してホームレスになった15歳というTwitter漫画を読ん..

2021/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ホームレス Twitter漫画 御苑 描写 創作

あぶくまくんという被災してホームレスになった15歳というTwitter漫画を読んだんだが、御苑でホームレスのテント小屋に仲間入りしたというような描写があってさすがに嘘すぎて落胆した 創作でもいいがもうちょっと基本的なところを抑えて欲しい 御苑でホームレスできるわけない あそこは500円(震災当時なら200円かな)... 続きを読む

震災で行方不明の女性 8年7か月余り経て遺骨が遺族の元に | NHKニュース

2019/10/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺骨 沖合 遺族 捜索 津波

東日本大震災の津波に巻き込まれて行方が分からなくなり、ことし8月に宮城県山元町の沖合で見つかった当時27歳の女性の遺骨が、8年7か月余りを経て、24日、遺族の元に戻りました。 遺族の元に戻ったのは震災当時、山元町に住んでいた大久保真希さん(27)です。 24日は、捜索を続けてきた警察を代表し、亘理警察署の... 続きを読む

桜田五輪相、震災巡り事実誤認 「国道、交通健全だった」 | 共同通信

2019/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国道 桜田五輪相 内陸 県道 共同通信

桜田義孝五輪相は24日、千葉県柏市の集会で、東日本大震災の津波被害について事実誤認の発言をした。被災した沿岸部の国道や県道は各地で寸断されたのに「まだ国道とか交通、東北自動車道も健全に動いていたから良かったが、もし首都直下型地震が来たら交通渋滞で人や物資の移動が妨げられる」と述べた。 震災当時、内陸... 続きを読む

311の東京イクジ【ニブンノイクジ著者インタビュー】|311の東京イクジ|うめ(小沢高広・妹尾朝子)|cakes(ケイクス)

2019/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ケイクス cakes 妹尾朝子 小沢高広 僕たち

育児エッセイまんが「ニブンノイクジ」の新刊(311の東京編)が発売されました。震災当時の実録エピソードには、育児×防災のヒントがいっぱい。夫婦漫画家・うめ(小沢高広・妹尾朝子)の原作担当、小沢高広さんに、あの頃のこと、これからの備えについてお話を聞いてきました。 [前編]東京の僕たちも、実は被災し... 続きを読む

東日本大震災で行方不明の男性、神奈川県で発見(産経新聞) - Yahoo!ニュース

2018/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 産経新聞 発見 男性 神奈川県

東日本大震災で行方不明になったと家族が宮城県警に届け出ていた同県石巻市出身の男性(50)が神奈川県内で見つかり、無事だったことが8日、宮城県警への取材で分かった。震災当時は家出状態で、関東方面を転々としていたとみられる。 県警によると男性の姉が平成23年4月に届け出ていた。今年10月に神奈川県内を... 続きを読む

【東日本大震災7年】姿消す公衆電話、震災前の3分の2以下 使用法知らない子供も(1/2ページ) - 産経ニュース

2018/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公衆電話 産経ニュース 震災前 子供 周知

東日本大震災のような災害に強い通信インフラである公衆電話が街中から姿を消している。公衆電話は停電時でも使えるなどの利点があるが、現在の台数はピーク時の2割以下、震災当時の3分の2以下まで減少。公衆電話を使ったことがない子供も増えており、NTT東日本などは利用法の周知や災害時用の公衆電話の設置を進めている。  東日本大震災のような大規模災害では電話が混み合い、携帯電話のほか固定電話でも通信規制が実施... 続きを読む

「ザ!鉄腕!DASH!!」で東日本大震災時の未公開映像公開 「うわ、撮影中に……」「今も心をえぐるな」ネットで反響 - ねとらぼ

2017/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DASH 鉄腕 DASH村 福島DASH村 反響

日本テレビ系バラエティー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の12月24日放送回で、東日本大震災の影響で未発表となっていた映像が公開されました。映像には、地震発生時の福島DASH村の様子や、収録中だったTOKIOメンバーらの姿も収められおり、ネットでは驚きの声が上がっています。 番組内容( 「ザ!鉄腕!DASH!!」番組サイト から) 震災当時、TOKIOメンバーはDASH村での水作り計画を進めており、... 続きを読む

震災時に朝鮮人はどのくらいいたのか?

2017/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 震災時 朝鮮人 anond.hatelabo.jp 増田 根拠

https://anond.hatelabo.jp/20170901172529 追悼文の問題とか、ややこしすぎてあんまり言及する気にはならないのだけれど、上記トラバ先の増田がたった一点「震災当時の東京に6000人の朝鮮人はいなかった」という点にこだわってるみたいなんで、それが妥当なのかどうかを考えてみた。 まず、根拠は国勢調査ということだけど、これは大正9年。震災が起こったのは大正12年。そして... 続きを読む

高さ12メートル超の防潮堤が完成 岩手 陸前高田 | NHKニュース

2017/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 陸前高田 陸前高田市 海岸沿い 震災

東日本大震災の津波で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市の海岸沿いに、およそ2キロにわたって高さ12メートルを超える巨大な防潮堤が完成しました。 岩手県がおよそ300億円をかけて、震災のよくとしから建設を進めてきました。 震災当時、陸前高田市には高さ5.5メートルの防潮堤がありましたが、津波で大きく壊れ、市街地は壊滅的な被害を受けました。 県は新たな防潮堤は、数十年から百数十年に一度の津波に対応で... 続きを読む

東日本大震災の被災地で成人式 宮城 石巻 | NHKニュース

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石巻 苦難 京子 親戚 復興

9日の成人の日を前に、東日本大震災の被災地、宮城県石巻市で成人式が開かれ、震災当時、中学2年生だった新成人が、復興への思いを新たにしました。 そして、西條恭平さんが、「震災で多くのものを失い、苦難を乗り越えた仲間とともにこれからも努力を重ね、復興につなげていきたい」と決意を述べました。 新成人は、震災の発生当時、中学2年生で、家族や親戚を亡くした人も少なくありません。 大槻綾香さんは、母親の京子さ... 続きを読む

<福島原発事故>廃炉・賠償20兆円へ 従来想定の2倍 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2016/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 増大 経産省 毎日新聞 賠償 廃炉

東京電力福島第1原発事故の賠償や廃炉などにかかる費用が総額20兆円超に上り、従来の政府想定のほぼ2倍に膨らむと経済産業省が試算していることが27日、分かった。政府は拡大する費用の一部を東電を含めた大手電力と新電力(電力自由化で新規参入した業者)の電気料金に上乗せする方針で、国民負担の増大は必至だ。 【写真】震災当時のままの姿が残る福島第1原発の内部  経産省は、東電の経営改革や資金確保策を協議する... 続きを読む

神戸、「風化させず伝えていく」 震災後生まれが新成人に : 京都新聞

2016/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神戸 京都新聞 震災後 新成人 ノエビアスタジアム神戸

神戸市の成人式に出席した、震災後生まれの新成人たち=11日午後 1995年の阪神大震災で被災した神戸市で11日、成人式があった。ことしは全ての新成人が震災後生まれとなった。新成人代表は17日で震災から21年になることに触れ「風化させず、次の世代につなげ、伝えていく責任がある」と誓った。  会場のノエビアスタジアム神戸(同市兵庫区)には約9800人が集まった。大型スクリーンに震災当時、市内が燃えてい... 続きを読む

津波で74人犠牲の病院が再建 きょう開業 NHKニュース

2015/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 再建 高台 犠牲 岩手

東日本大震災の津波で患者と看護師合わせて74人が犠牲になった宮城県南三陸町の公立病院が、新たに高台に再建され、14日、開業します。宮城・岩手・福島の各県によりますと、震災で全壊した公立病院が再建されるのは初めてだということです。 町で唯一の総合病院だったこの病院は、震災当時、「志津川病院」という名称で、押し寄せた津波によって5階建ての建物の4階まで水につかり、患者と看護師合わせて74人が犠牲になり... 続きを読む

父さんが見つけてやっからな 娘を潜水捜索、宮城・石巻 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2015/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石巻 潜水捜索 やっから 矢木隆晴撮影 行員

東日本大震災から間もなく4年。津波に襲われ、今も行方が分からぬ娘の手がかりを求め、自ら海に潜って捜索する父親がいる。 【動画】「必ず見つけてやっから」。娘の手がかりを求め、潜水捜索する父親=矢木隆晴撮影  宮城県石巻市の成田正明さん(58)。一人娘の絵美さん(当時26)は七十七銀行女川支店の行員で、震災当時、銀行の屋上に避難した。一緒に避難した13人のうち、4人が亡くなり、8人が見つかっていない。... 続きを読む

朝鮮人虐殺否定本に見る恣意的引用の手口 - 読む・考える・書く

2015/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手口 ワック 暴動 以後 加藤康男著

2015-02-22 朝鮮人虐殺否定本に見る恣意的引用の手口 朝鮮人虐殺 在日 加藤康男著『関東大震災「朝鮮人虐殺」はなかった!』(ワック 2014年)(以後、「なかった」と略す)は、新聞記事の他にも震災当時の様々な資料を用いて、朝鮮人による暴動があったかのように読者に印象付けようとしている。そのうちの一つ、英国のナショナル・アーカイブズで最近発見されたと称するアメリカ人旅行者の記録については、朝... 続きを読む

スマホあれば憂いなし! 非常時に役立つアプリ5選 : ギズモード・ジャパン

2013/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 憂い ギズモード iPhone ジャパン 非常時

Androidアプリ , Twitter , Webサービス , iPad/iPod/iPhone/iTunes , iPhone , スマートフォンアプリ スマホあれば憂いなし! 非常時に役立つアプリ5選 2013.09.07 20:00 あまちゃんをほぼ毎日見ているのですが、9月からはいよいよ震災編が始まりました。震災当時、私は渋谷で働いており、ドラマを観ながらJR線がすべて運休して帰宅難民と... 続きを読む

つながる:ソーシャルメディアと記者 動き出す個人と希望=石戸諭- 毎日jp(毎日新聞)

2013/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石戸諭 ICRP 毎日新聞 記者 ソーシャルメディア

東日本大震災をきっかけにソーシャルメディアを使って動き出した人は多い。東京都に住むフリーカメラマン、高井潤さん(36歳:@J_Tphoto)もその一人だ。ツイッターでのつぶやきから始まった高井さんの小さな行動が復興の力になるかもしれない。 高井さんは震災当時、1歳になったばかりの長女を抱えていた。原発事故を受けて、どう暮らせばいいのか。検索を繰り返し、国際放射線防護委員会(ICRP)が原子力事故な... 続きを読む

原発事故との関係…新たに2人が「甲状腺がん」

2013/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 甲状腺がん 見地 原発事故 言及 甲状腺検査

福島県が震災後に行った健康管理調査の結果、新たに2人が「甲状腺がん」であることが分かった。甲状腺検査は震災当時、18歳以下だった県民全員を対象としていた。これで、3人が甲状腺がんと確定。さらに今回、7人が“がんの疑いがある”と判定された。しかし、13日に開かれた県民健康管理調査の検討委員会では、「医学的・科学的見地、そして診療経験から、今回の原発事故により生じた甲状腺がんとは考えにくい」と言及。チ... 続きを読む

福島、新たに2人が甲状腺がん 放射線による影響否定 - 47NEWS(よんななニュース)

2013/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 甲状腺がん 福島 放射線 チェルノブイリ 影響否定

東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べている福島県の県民健康管理調査の検討委員会が13日、福島市内で開かれ、18歳以下(震災当時)の2人が新たに甲状腺がんと確定したと報告された。昨年9月に判明の1人と合わせ、3人となった。 福島県立医大の鈴木真一教授は「甲状腺がんは最短で4~5年で発見というのがチェルノブイリの知見。今の調査はもともとあった甲状腺がんを把握している」と述べ、福島第1原発事... 続きを読む

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 「涙なしには観れない」 BBC製作『津波の子供たち』を観た外国人の反応

2012/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 津波 BBC BBC製作 心境 国営放送

イギリスの国営放送のBBCが製作したドキュメンタリー、 「津波の子供たち」への海外の反応です。 そのタイトルが示唆しているとおり、東日本大震災の被災者である子供たちが、 また、津波でお子様を亡くされてしまった親御さんたちなどが、 震災当時の様子や心境、またその後の生活を語っています。 約一時間と長い動画ですが、基本的に全編ほぼ日本語ですし、 お時間がある時に、是非ご覧になっていただければと思います... 続きを読む

東日本大震災「当時」と「今」を写真で見る - NEW STYLE | ニュースタイル

2012/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NEW STYLE ニュースタイル 東日本大震災 写真 僧侶

東日本大震災「当時」と「今」を写真で見る 2012年02月14日 00:30 コメント( 0 ) 画像 Tweet あの大震災から早くも1年が経とうとしています。現地の「今」を調べて見ました。 スポンサード リンク 震災当時の写真出典news.2chblog.jp粉雪が舞う被災地を、祈りをささげながら歩く僧侶 スポンサード リンク トップページへ戻る 出典alfalfalfa.com愛犬を探し回る... 続きを読む

河北新報 東北のニュース/津波被災の石巻・大川小調査 教師証言メモ、市教委廃棄

2011/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河北新報 津波 証言 石巻 全校児童

津波被災の石巻・大川小調査 教師証言メモ、市教委廃棄 東日本大震災の津波で、全校児童の7割に当たる74人が死亡、行方不明になっている宮城県石巻市大川小をめぐり、市教委が生き残った男性教師ら関係者に震災当時の状況を聴取した際の証言メモを廃棄していたことが20日、分かった。「メモを基にした」という報告書はあるが、証言がどう反映されたかを検証できず、調査の信頼性が問われそうだ。  河北新報社が情報公開請... 続きを読む

金融日記:ニュークリア・ショックが関西経済圏を襲う

2011/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニュークリア 金融日記 ポピュリズム 先行き 結末

2011年06月12日 ニュークリア・ショックが関西経済圏を襲う 経済の先行きを占うのはいつもむずかしいものです。僕は震災当時の首都圏の電力供給不安から、関西圏が電気を大量に使う工場やデータセンターなどの分散先として有望だという意見を述べましたが、まったく正反対の結末になろうとしています。国民的な人気を誇るソフトバンクの孫正義氏の反原発運動などがきっかけになり、ポピュリズムしか行動指針がない政治家... 続きを読む

【浦安の被災マンホール】 地元住民「見せ物みたいにして残してほしくない」 市「見せ物にします」

2011/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見せ物 浦安 家屋 景観 意向

■編集元:ニュース速報板より「【浦安の被災マンホール】 地元住民「見せ物みたいにして残してほしくない」 市「見せ物にします」」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/06/07(火) 10:10:05.72 ID:yYqImv860● ?2BP 浦安市“被災マンホール”保存の意向に住民「見せ物かよ!」 「泥こそ撤去されたが、付近の景観はほぼ震災当時のまま。家屋やマンションの補修... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)